高級亀の子たわし [佐原 潮来]
亀の子タワシを買ってきました。買ったのは千葉県香取市の佐原地区の古い建物が残る町並みの中にあるお店です。タイトルに高級と書かせていただきましたが、その理由は素材にシュロを使っているからです。普通は椰子の皮の繊維を使うそうです。椰子の皮の繊維の亀の子束子の場合は、このパッケージの緑色のところが赤色でした。値段も3割くらいの差がありました。
たわし(束子)を拡大いたしました。
右の写真のシュロの皮の繊維を使っているので細くてソフトな感じです。シュロは5種以上あるが我々の身近にあるのがワジュロで、これを単にシュロと呼ぶことが多いそうです。シュロ皮を煮沸し、亜硫酸ガスで燻蒸した後、天日で干したものが「晒葉」で、タワシやホウキなどに使われています。ワシュロは中国湖北省からミャンマー北部まで分布します。日本では九州地方南部に自生しています。日本に産するヤシ科の植物の中ではもっとも耐寒性が強いため、東北地方まで栽培されているそうです。右の写真はWikimediaから転用させていただきました。
目 : ヤシ目 Arecales
科 : ヤシ科 Arecaceae
属 : シュロ属 Trachycarpus
種 : ワジュロ T. fortunei
佐原の町並みの中の雑貨屋さんです。宝暦九年(1760年)に創業した植田屋荒物店で竹細工や手作り用品を販売しているお店です。佐原のの特産ではないけれども、置いている品のセンスの良さで人気のお店の一つのようです。
昔ながらの蔵があり、その蔵の中でも、いろんなものが売られていました。こちらが蔵の中の1階です。
こちらが2階になります。広い蔵なのに驚きました。蔵の中を散策するのも楽しいものですね。子供のころ元旅館の大きな木造の建物が親父の勤めている会社の社宅だったことがあり、友達同士で屋根裏を探検したことを思い出しました。
小野川沿いからみた植田屋荒物店の蔵です。やはり大きいです。震災で被害を受けたところを補修しているところだと思います。
中華ちまきを作るために竹の皮も買ってきました。近所では、なかなか売っていないのではないでしょうか。竹の皮を売っているところが、さすがだと思いました。2回目に行ったときですが、これ以外に2種類の料理用の竹ベラに孫の手にウチワに麦わら帽子を買いました。いずれもちょっと洒落たデザインの物ばかりでした。