SSブログ

灯油18リッター 756円 2016年1月22日時点 [話題]



2016年1月25日追伸 タイトル: 灯油18リッター 756円
私の誕生日である1月22日に灯油を入れに行くと、なんと18リッターが756円になっていました。14日前の2016年1月8日の864円からさらに108円も下がったのです。1リッターあたりが48円から42円になったのです。いつも入れるガソリンスタンドは55円のままなので劇的に安くなった印象を受けました。少し足を延ばすことで468円(36リッター)も得したことになります。ガソリンの値段も下がってきており1月23日の時点では表示価格が102円/Lになりました。私は会員で2円/L引きなので100円/Lです。さらに1月22日にnanacoの会員になったのでリッターで1ポインもらえるため、実質は99円/Lなのです。
もうすぐ表示価格で100円/L割れになるかもしれません。

先ずは右の灯油券販売所で灯油券を購入します。我々の場合は18リッターのポリタンク2個なので36リッターを購入します。この時にお金を払います。うれしいことにクレジットカードが使えるのでポイントなどのカードの恩恵も受けることが出来ます。この時に1512円をカードで支払いました。左に移動してポリタンクに灯油を入れてもらいます。休日の時間帯によっては10人程度は並ぶことがありますが、券の購入だけなので待ち時間はほとんどありません。
クリックするとオリジナルを表示

こちらで灯油を入れてくれる人にポリタンクと購入した灯油券を渡すと入れてもらえます。こちらでは灯油を入れる機械が10台あり作業する人が4人おられたので待つことは無く入れてもらえました。
クリックするとオリジナルを表示

2014年8月25日から2016年1月18日までの灯油価格の推移をグラフで紹介します。出典は経済産業省・資源エネルギー庁の石油製品価格調査で、数値は全国平均の店頭現金価格です。グラフをクリックするとオリジナルのグラフを表示します。全国平均が1160円なので756円は34.8%も安いことになります。
クリックするとオリジナルを表示


2016年1月10日掲載 タイトル: 灯油18リッター 864円
今は、ここ5年の間でガソリン価格が最安値になっていることはよく報道されています。灯油も最安値でいつも購入しているところの値段は18リッターが990円です。1リッターあたりは55円になります。18リッターが1000円を切ったことで驚いていました。ところが、1月3日にヤマダ電機に緊急でWiiリモコンを買いに行ったとき、ヤマダ電機の隣にあるのジョイフル本田千葉ニュータウン店の灯油の値段が1リッターあたり48円との表示になっていました。
そこで家に近いジョイフル本田八千代店に行き18リッターx2缶分の灯油を1月8日に買いに行きました。そのレシートが右の写真です。確かに36リッターが税込みで1728円でした。18リッターに換算すると864円なのです。ほんと安くなりました。外置き灯油温水暖房を使っているので灯油の値段がここまで下がるのはほんとうれしいことです。

参考ですがガソリンは年末から1リッターあたり104円で入れております。
千葉県の中でも私の住んでいるあたりは全国でもガソリンが最も安い地域の一つと言われています。ほとんどのガソリンスタンドの通常価格の表示が106円/Lで、会員価格はさらに安くなります。下記のグラフは総務省統計局が発表している東京都区部のガソリン小売価格です。グラフをクリックすると1966年からのガソリン価格を表示します。グラフを見ていると7年前も一時的に安くなったことを思い出しました。2008年に価格が急落しているのは2008年9月15日に始まったリーマンショックのためです。
クリックするとオリジナルを表示

1966年からのガソリン価格も紹介します。1966年4月~8月の価格は50円/Lでした。50円/Lという価格は、現在のガソリン税である53.8円/Lより安いことから、ガソリン価格上昇の主因は1973年のオイルショックと1974年からのガソリン税のアップであったと想像されます。ガソリン税の正式名は「揮発油税及び地方揮発油税」で、地方の名がついていますが国税です。このグラフを見ているとガソリンは変化は多いけれども、ある意味で40年前の値段と一緒の優等生のものと言えるのかもしれません。
クリックするとオリジナルを表示

さらに、今から155年前の1861年からの原油価格の推移も紹介します。長く安定した時代が約95年間も続いたことが分かります。
1バレル(石油用)は158.987294928リッターです。したがって原油の現価格33$/バレルを117.5円/$で換算すると24.39円/Lになります。120$/バレルの時は88.68円/Lだったことになります。ガソリンや灯油は、これに製造費+利益+税金が足されます。
バレルに石油用と付記しているのは 米液量(119.240471196L)やビール用(117.347765304L)や穀物用(115.6L)や国によって違うからです。
クリックするとオリジナルを表示

私はESSOのメール会員に入っていて、下のバーコードを機械にかざすと表示価格に対して2円引きになります。ただし、イベントなどのメールが届きます。
本バーコードは修正しております。
冒頭の説明でヤマダ電機で緊急で買に行ったWiiリモコンとはこちらです。いろんな色がありますが家内の緑色希望で写真のルイージカラーを買いました。
クリックすると拡大
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。