SSブログ

八戸はやっぱり魚料理でした。 山海楼と八戸屋台村 [東北]

IMG_1405-50.jpg
クリックすると拡大
青森県の八戸に初めてぃった時の記事です。八戸(はちのへ)へ行くのは、初めてで、魚などの海の幸がおいしいと聞いていたので楽しみしていました。何度も八戸に来ている人に紹介されたお店に、さっそく食べに行きました。偶然ですが、八戸港ではサバが水揚げされていると朝のニュースでやっていたので、さっそくサバしめ刺(前沖)を頼みました。確かに軽くしめられた新鮮な鯖でした。八戸前沖鯖というブランドもあるそうです。550g以上の八戸前沖鯖はさらに八戸前沖・銀鯖と呼ばれるそうです。

おすすめメニューです。こちらからすべて選びました。
クリックすると拡大するので読みやすいと思います。
クリックすると拡大

これは上のメニューのサガ刺です。前沖と書かれています。八戸港の沖のことを前沖と呼ぶと説明されました。地元の魚です。サガは知らないけれどカサゴ系の魚のようです。これは格別に新しくておいしかったです。
クリックすると拡大調べた結果、サガはメヌケ(目抜)という魚でした。メヌケは条鰭綱カサゴ目フサカサゴ科メバル属の中で、右の写真のように体が赤く、大型になる魚の総称だそうです。サンコウメヌケ(三公目抜)、オオサガ、バラメヌケ(バラサガ)などがメヌケと呼ばれるそうです。八戸地方ではサンコウメヌケ(サンゴメヌケ)が多いようです。
クリックすると拡大

こちらは北海道産のサンマ刺しです。すばらしい色合いで、これも新鮮でした。
クリックすると拡大

三陸はやはりホヤですね。新鮮だと匂いがないのであたらしいものが食べれる時は、いつも頼んでいます。
クリックすると拡大

最初はビールです。でも、この料理だと日本酒が飲みたくなりますね。青森の銘柄の田酒(でんしゅ)を頼みました。ただし、この時点では私はまだビールにしていました。女性に注いでもらうとうれしいですね。こちらのお店には3人で来ましたが2つの器にお酒を注いでいるのが判ってもらえると思います。
クリックすると拡大 醸造元 西田酒造店
 住所  青森県青森市油川大浜46
 杜氏  細川良浩(2005年~)
 仕込水 八甲田山系伏流水(軟水)
 創業  1878年 139年前
 主銘柄 田酒(1974年~)
 地図  https://goo.gl/maps/hCB5sA8SbZ32


メニューの中に気になったものがありました。さっそく頼みました。たこ白子刺です。これは初めて食べたような気がします。
クリックすると拡大

ニンニク丸揚です。今日、唯一のシーフード以外の料理です。お店を紹介して予約を入れてくれた人のおすすめだったので頼んでみました。確かに大粒のニンニクで田楽味噌との相性がよかったです。
クリックすると拡大

こちらは噴火湾産の活ボタン海老です。店主さん自ら持ってきて殻をむいてくれました。こちらはあまりにもおいしかったので追加をしてしまいました。
クリックすると拡大

海老の部分を拡大いたしました。
活きた海老の新鮮さが伝えられたでしょうか。
クリックすると拡大

前沖の「ぶとうえび刺」も頼みました。
クリックすると拡大

ぶどうえびの頭は焼いてもらいました。おいしい料理に変身です。こちらも店主さん自らが、おろし金で岩塩を削って、かけてくれました。
クリックすると拡大

メニューの中で気になっていた塩釜産の大トロを頼んでしまいました。二種類あります。左側が近海生本マグロで右側が遠洋の冷凍マグロ(スペイン沖)ですがどちらもおいしかったです。
クリックすると拡大

大トロを頼むと目の前でワサビをおろしてくれました。これも店主さんです。
クリックすると拡大

店長がすってくれた生わさびが乗りました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大大トロも注文したことだし別の日本酒も頼みました。田酒という最初に飲んだお酒と同じ銘柄ですが、これは純米大吟醸です。いいお酒とのことなので、それまでは私はビールでしたが、さすがに純米大吟醸を飲ませていただきました。調べてみるとネットで買っても1.8Lが約2万円するお酒でした。クリックすると拡大さらに調べてみると最初に2人が飲んでいた田酒も純米酒でいいお酒でした。3つの器の1つが私のお酒です。個室でゆっくりと飲めるのも良かったです。八戸は初めてだったので、八戸のお店のレベルは判りませんが、何度も八戸に来ている人に紹介してもらったお店なので間違いないのではないかと思います。
クリックすると拡大

最終的に食べた料理を計算してみました。 前沖:八戸港の沖で採れた魚介
 サバしめ刺(前沖)    950円
 サガ刺(前沖)      750円
 生サンマ刺(北海道)   550円
 ホヤ(岩手産)      450円
 たこ白子刺        700円
 ニンニク丸揚げ(新物)  650円
 活ボタンエビ刺(噴火湾) 400円x6=2400円
 ぶどうえび刺(前沖)   550円x3=1650円
 大トロ(塩釜産)     3000円 + 2500円 料理計 13600円 / 3名
クリックすると拡大

こちらがお店である山海楼です。


料理も手頃なお値段のものが多かっく満足したのでお店の場所をを紹介させていただきます。
地図の中央あたりの臙脂色マーク( )が紹介の「うまいもんや 山海楼」の場所です。左上のマーク( )は下で紹介している八戸屋台村「みろく横丁」です。
  店名 うまいもんや 山海楼
  住所 青森県八戸市鷹匠小路2
  電話 0178-24-2192
  店主 福田 勝元さん


ホテルから食事をした山海楼まで歩いて行きましたが、途中に小さな居酒屋だ沢山集まった路地の中を歩いて行きました。帰りもここを通りました。ここは八戸屋台村「みろく横丁」と呼ばれるところでした。八戸屋台村「みろく横丁」には現在26店舗が並んでいるそうです。店名の短い順に並べてみました。着色された店名をクリックすると各お店のホームページが表示されるように設定いたしました。
うみねこ島 よろず屋 伊知郎
味のめん匠 洋食堂 ヴィエント
寿々 - JuJu みろくの串 へちま
ととや烏賊煎 みろくバル HACHI
海の幸 美味 うまっこ い〜ちゃん
旨味処 わらじ さかな工房 しおさい
呑処 そろそろ 八戸・旬・炉端 宝船
旨味処 あんど 焼きとり・おでん 鳥将
蒸し料理 蒸籠 むつみなとのマンキ食堂
貝の店 もっこり 八戸の魚介処 懐かし屋
お台どころ ねね 八戸の田舎料理 田舎子
口福招き処 ねこ 八戸のうまいもんや 寿庵
炉ばた 八戸太郎 洋風鉄板居酒屋 RICKY'S


どのお店も看板娘さんらしい人がおられて、競ってお客さんを呼び込んでおられました。さすが、八戸市は青森県下第二の都市だけのことはありました。みろく横丁の「みろく」は弥勒菩薩の弥勒(みろく)ではなく三六(みろく)です。八戸屋台村は三日市町と六日市町をまたいでいることから両町の頭文字の三(み)と六(ろく)から「みろく横丁」と命名されたそうです。三日町側が135坪で六日町側が95坪だそうです。


楽しそうな雰囲気だったので、結構沢山食べた後でしたが、帰りに、おでんが並んだお店に入りました。どこのお店もコの字型のカウンターがあるので、そのコの字型のカウンターに座りました。
いつまでお店が開いているのか聞くと、カウンターの中に座っている看板娘さんから「朝まで」との答えが返ってきました。入ったお店の名前は覚えていないのですが、ホームページなどを見比べた結果、マンキ食堂ではないかと感じでいます。
IMG_1412-1094.jpg

臙脂色のライン(━━)で囲っているところが八戸屋台村・みろく横丁です。右側の地図はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
タグ: 八戸