SSブログ

生柚子果汁のポン酢しょうゆ [料理]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
近所の方から柚子を沢山いただいたので生柚子果汁を使ったポン酢しょうゆを作ってみることにいたしました。上の写真は、そのポン酢しょうゆで刺身を食べているところですが、ポン酢醤油を作った時には、刺身に向いているとは思ってもいませんでしたが、いろんな料理に使ってみて、生果汁を使ったポン酢は刺身の醤油としても合いそうなので食べてみることにしたのです。刺身に生柚子ポン酢を使った詳細は下の方で紹介します。

柚子の生果汁を使った「ポン酢しょうゆ」を知ったのはNHKの番組「きょうの料理」でした。見たのは11月16日でしたが、私も家内も気になって「きょうの料理 11号」をクリックすると拡大買って作ってみることにしたのでした。だしは右の食塩無添加の天然素材だけの顆粒状のだしの素(1.5~2g)をお湯(200ml)に溶かして作りました。そのだし(200ml)を小鍋に入れて中火にかけて、沸騰したら火を止めてうす口醤油(200ml)と砂糖(大さじ1)と米酢(大さじ1)を加えて混ぜ合わせます。混ぜ合わせて冷えたところで柚子のしぼり生果汁(100ml)と柚子の皮をすりおろして入れて混ぜると完成です。柚子単独ではなくて、柚子、すだち、かぼす、みかん、レモン、グレープフルーツ、ライムなどの柑橘類3種類を好みで混ぜ合わせたものも推奨されていました。保存期間は冷蔵庫で2週間と書かれていました。ちなみに大さじ1は15ml(cc)です。今回のポン酢醤油は料理研究家の大原千鶴さんのレシピです。
クリックすると拡大 材料
  だし        200ml
  うす口醤油     200ml
  砂糖        大さじ1
  米酢        大さじ1
  柚子のしぼり生果汁 100ml
  柚子の皮      適宜
クリックすると拡大

約500ccの自家製ポン酢「生柚子果汁のポン酢しょうゆ」が完成いたしました。
クリックすると拡大

我家で最初に自家製ポン酢を使ったのは魚ハンバーグでした。先ずはいろんな野菜が入った3種類4個の魚ハンバーグをフライパンで焼きました。
クリックすると拡大

こちらが、焼きあがった魚ハンバーグです。こんがりと焼けて美味しそうでした。
クリックすると拡大

大根おろしと自家製ポン酢でいただきました。やはり生柚子果汁のポン酢しょうゆが美味しさのポイントでした。市販のポン酢と別物でした。
クリックすると拡大

やっぱりビールを飲みたくなります。
クリックすると拡大

大根おろしのおかげで、ポン酢がハンバークにたっぷりと絡んで美味しかったです。
クリックすると拡大


ポン酢と言えば鍋料理です。
クリックすると拡大

いつもであれば市販のポン酢に、もみじおろしを入れたものを使っていましたか、今回は生柚子果汁のポン酢しょうゆで食べました。
クリックすると拡大

自家製ポン酢を上の計量カップで作ったのは蓋が付いていて、そのまま保存出来たからなのです。
クリックすると拡大

生柚子果汁のポン酢があまりにも美味しかったので、旨味が隠されてしまうように感じて、もみじおろしはてれませんでした。ポン酢で鍋を食べていると薄まってきますが、その時は柚子を絞って入れると共に、うす口醤油を入れることで最後まで美味しく食べることが出来ました。
クリックすると拡大


漬物にも自家製ポン酢を使いました。写真は蕪の漬物です。
クリックすると拡大

小皿に自家製ポン酢を入れて蕪の漬物を頂きました。別の日に湯豆腐もやってみましたがやはり美味しかったです。辛みの七味(一味)や'もみじおろし'は必要ありませんでした。
クリックすると拡大


豚しゃぶも生柚子果汁のポン酢しょうゆ(自家製ポン酢)でいただきました。いつも通り一味と七味も用意いたしました。
クリックすると拡大

自家製ポン酢も減ってきました。
クリックすると拡大

沖縄の豚肉です。野菜は定番の春菊とエノキとシメジを用意いたしました。
クリックすると拡大

この日は熱燗にいたしました。萩焼の徳利(銚子)とグイ飲みでいただきました。
クリックすると拡大

少し厚目の肉でしたが美味しくいただきました。やはり一味や七味などの辛み成分は不要でした。
クリックすると拡大


湯豆腐も自家製ポン酢でいただきました。シンプルに野菜は水菜だけにいたしました。
クリックすると拡大

家で作った生柚子果汁のポン酢は湯豆腐が最後でした。ポン酢は電子レンジで事前に温めました。
クリックすると拡大

ササミの燻製も用意いたしました。ただしこれは市販品です。ゆず胡椒でいただきました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大こんにゃくの田楽も作ってもらえました。柚子の皮を乗せました。田楽みそは家内が熊本に行った時にお土産で買ってきたもので、創業明治3年の豊前屋本店の本場高森田楽です。こちらの田楽味噌にも柚子が入っていました。
クリックすると拡大

萩焼のぐい飲みで熱燗を頂きました。
クリックすると拡大

自家製ポン酢は最後まで美味しくいただけました。
クリックすると拡大


実は最初に、生柚子果汁のポン酢しょうゆ(自家製ポン酢)を作ったのは、私と家内が法事のために宝塚の実家に行っているときでした。NHKの放送を11月16日に見て11月17日に作ったのでした。この時はもらってきたカボスが少しあったので大きな柚子2つとレモンとグレープフルーツを買ってきて柚子とカボスとレモン半分を使って作りました。買ったものだけで500cc作ると1000円以上かかる高級ポン酢となるため、柚子やカボスがもらえたのは値打ちがありました。
クリックすると拡大

実家で最初に自家製ポン酢を食べるために、人気の肉屋の山垣畜産で、しやぶしゃぶ用の肉を買ってきました。
クリックすると拡大

こちらはパッケージを開けたところです。
クリックすると拡大

12月31日に宝塚の実家に子供や孫などが集まり総勢9人になるのでその時にもしゃぶしやぶを行う予定なので、2種類の肉を食べてみることにいたしました。去年は5人だったのでステーキにしたのですが、今年は人数が多いのでシャブシャブを計画しているのです。
クリックすると拡大

肉がメインなので、野菜は水菜と白しめじ(ホワイトブナシメジ)だけにしました。
クリックすると拡大

もちろんビールが美味しかったです。
クリックすると拡大

タレとしては左のしゃぶしゃぶ用のゴマだれも用意いたしました。いつもであればゴノだれが人気ですが、この日は生柚子果汁のポン酢しょうゆで食べる方が圧倒的に多かったです。やはり香りがすばらしかったです。生柚子果汁のポン酢の場合は肉の美味しさの違いがよく分かりました。その結果、しゃぶしゃぶに関しては高級な霜降り肉が美味しいさが際立つことが判りました。年末は3つ上の写真で右側のしゃぶしゃぶ肉を買うことにいたしました。
クリックすると拡大


しゃぶしゃぶ用の肉が余ったので、翌日は、その肉で焼肉にすることにいたしました。
クリックすると拡大

野菜は茄子と舞茸を用意いたしました。舞茸は培養ポットごと店頭に並んでいて、その場で切ってもらえる新鮮な舞茸でした。
クリックすると拡大

早速、野菜と肉を焼きました。
クリックすると拡大

いつもだったら肉は焼肉のタレかソースで食べるのですが、しゃぶしゃぶで経験した生柚子のポン酢しょうゆがあまりにも美味しかったので、焼肉でも、その自家製ポン酢で食べました。
クリックすると拡大

茄子も舞茸も美味しかったです。
クリックすると拡大

ビールも進みました。



こちらが実家での朝食です。私は食パン半枚と野菜ジュースとサラダとハムです。母は食パン半枚と牛乳とサラダと茹で玉子とハムです。その朝食のサラダのドレッシングにも生柚子果汁のポン酢しょうゆを使ってみましたが、この食べ方も美味しかったので、何度かサラダでも食べました。左上のビンの中に作った生柚子果汁のポン酢しょうゆをいれて冷蔵庫に保管していました。食パンはいつも逆瀬川駅近くにあるパンネル・可成店(逆瀬川店)で買っています。実家の母はパン食なのです。1996年に逆瀬台1丁目にお店が出来てから食パンはパンネルでした。逆瀬川の今の場所にお店が出来たのは2001年です。現在営業しいる直営店は4店舗ではありますが、阪急(7)、京阪(5)、高島屋(4)、そごう(2)、阪神(2)、大丸(1)、近鉄(1)の百貨店の22ケ所の店舗でも1週間に1回(基本)から1ケ月に1回のペースで売られています。
クリックすると拡大

ポン酢は淡い色なので分かりにくいかもしれませんが、よく見るとポン酢がかかっているいるのが分かってもらえると思います。
クリックすると拡大


それまでの経験から刺身にも合うように感じました。特に白身の刺身には合うような感じられたので、生簀の活きた魚(鯛、平目、しまあじ)をさばいてくれる逆瀬川駅近くにある魚屋「おととや」でヒラメの刺身を買いました。この日の朝まで活きていた平目です。プリプリ感を感じてもらいたいのでクリックすると特別に大きく拡大するように設定いたしました。
クリックすると拡大

刺身に盛り付けた平目の刺身です。右側のエンガワは特にプリプリで甘かったです。
クリックすると拡大

北海道の長男家族から内祝いで送られてきた本場の本ししゃもの雄と雌も焼きました。
クリックすると拡大

焼なすも作りました。ただし、こちらは普通の醤油です。


ビールも進みました。
クリックすると拡大

平目の刺身を生柚子果汁のポン酢醤油につけて食べるところです。もちろんワサビは入れません。想像していた通り魚の甘さが判る美味しさでした。冒頭の写真はこちらでした。
クリックすると拡大

最後に、きょうの料理の「ポン酢しようゆ」が記載されていたページを紹介します。同時に「おろしソース」に関しても書かれていました。それぞれを使った料理も紹介されていました。おろしソースも作ってみたいと思っています。おろしソースの材料は大根(250g)、たまねき(50g)、りんご(50g)、にんにく(少々)、うす口しょうゆ(120ml)、みりん(60ml)、米酢(60ml)です。
 ボン酢しょうゆ       おろしソース
  白身魚の薄づくりポン酢添え ゆでブロッコリーの温泉卵おろしソース
  かきしゃぶおろしポン酢   焼き野菜のおろしソース
  ゆで豚とねぎのポン酢マリネ 鶏むね肉の揚げづけ
  鶏手羽ときのこのポ酢煮   豚しゅぶとチンゲンサイのみぞれ鍋仕立て
クリックすると拡大
nice!(112)  コメント(36)