SSブログ

塩原温泉 その3:ホテルで旅芝居(演劇)を見る 浅井グループ [那須・塩原]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大その1の記事で紹介した通り12時20分にホテルニュー塩原に到着して部屋に荷物を置いて昼食を食べた後は昼の部の演劇を見ることにいたしました。演劇が始まったのは13時30分ごろだと思います。演劇は昼の部と夜の部がありました。両方ともに無料でした。右上の2つアニメーションの大きなものは下で紹介しています。

演劇を行ったのは昼の部も夜の部も浅井グループ(浅井劇団および逢春座)でした。昼の部は本格的な時代劇で夜の部は舞踊ショーがメインでした。
 昼の部 13時30分~14時50分 1時間20分 時代劇
 夜の部 19時00分~20時10分 1時間10分 舞踊(50分) 時代劇(20分)
クリックすると拡大

出演者のほとんどの名前が浅井の姓でした。
今回のような雰囲気の演劇を見るのは初めてで、写真や動画を撮っている人はいなかったので昼の部は写真を撮りませんでした。ところが夜の部で写真を撮る時の注意事項の説明があり、さらに皆さんが写真を撮り始めたので写真がOKであることをその時に知りました。昼の部の写真が残らなかったのは残念でした。
クリックすると拡大

昼の部の時代劇の写真がないので、先ずは夜の部の時代劇の写真から紹介したいと思います。
クリックすると拡大

主役の人を拡大いたしました。
クリックすると拡大

めでたしめでたしで終わったシーンです。昼の部の時代劇は時間も長く見ごたえがあったので紹介出来なかったのが残念です。
クリックすると拡大

時代劇が終わって、最後に挨拶しているところです。
クリックすると拡大

それで夜の部の舞踊ショーを概ね順番に紹介したいと思います。最初に登場したのがこちらの4人で左から浅井陽子さん、浅井海斗さん、浅井春道さん、浅井みのりさん、だと思われます。名前はネットの写真と比べて決めたので浅井陽子さん以外は今のところ確証がないことお許しください。
演劇場に来た時には前の方の席は空いていなかったので、写真はすべて後ろの遠い席から撮りました。
クリックすると拡大

こちらが浅井陽子さんで人気があるようでした。
クリックすると拡大

舞踊ショーのオープニングの踊りになります。
クリックすると拡大

いろんなシーンを紹介します。
クリックすると拡大

ここからは1人か2人の舞踊になりました。
クリックすると拡大

舞踊には扇子は大切ですね。
クリックすると拡大

次は2人での物語風の舞踊でした。
クリックすると拡大

浅井陽子さんと浅井海斗さんでしょうか? 
背景の膜にKAITO ASAIと書かれていました。
クリックすると拡大

次は浅井海斗さん一人での舞踊です。着替えるのが早いのに驚かされます。
クリックすると拡大

GIFアニメーションでも紹介します。上の写真になかったものが帯についているのが判ってもらえると思います。「おひねり」の代わりのレイ(お花)をつけているのです。昔から大衆演劇ではお札をお客が付けてあげるのが「おひねり」のようですが、ここでは写真のお花を演劇が始まる前や休憩時間に買って、その花を役者さんにつけるシステムになっていました。なので、ここから下ではお花のことを「おひねり(お花)」と呼ばせていただきます。
クリックすると拡大

その「おひねり(お花)」をお客につけてもらっているところです。
クリックすると拡大

「おひねり(お花)」をつけてもらったら踊りの再開です。全般的に劇団の人は若いです。浅井劇団 の座長であるこの写真の浅井海斗さんも、この時点で22歳(生1998年8月8日)でした。もっと驚いたのが、2016年3月に17歳で座長を襲名したそうです。
クリックすると拡大

舞台の中央に戻りました。
クリックすると拡大

拡大いしました。
クリックすると拡大

扇子を投げる上げるのが印象的でした。
クリックすると拡大

今度は浅井陽子さんのGIFアニメーションです。始まりの時点では「おひねり(お花)」は付けていませんが、終わる時は「おひねり(お花)」を受け取っています。
クリックすると拡大

その時の写真をを拡大しました。
クリックすると拡大

客席にも下りてこられました。
クリックすると拡大

我々が座っていた客席の後ろの方までこられていました。
クリックすると拡大

舞台に戻って踊りをつづれていました。「おひねり(お花)」が帯についているのが判ると思います。
クリックすると拡大

もう一枚紹介します。
クリックすると拡大

こちらも扇子を使っています。こちらも浅井海斗さんでしょうか。あるいは浅井大空海さんでしょうか。浅井大空海さんの可能性が高いように感じます。浅井海斗さんと浅井大空海さんは兄弟でお父さんは2016年に42歳で亡くなった浅井研二郎さんです。浅井研二郎さんは浅井劇団の前身になる浅井研二郎劇団の座長でした。
クリックすると拡大

こちらは浅井みのりさんでしょうか。こちらも扇子を使った踊りです。
クリックすると拡大

もう一枚紹介します。
クリックすると拡大

演劇の最後の写真をもう一度掲載いたしました。浅井グループの2022年11月と12月の公演スケジュールを調べてみました。
 2022年11月 瀬戸大橋温泉 やま幸
 2022年12月 高槻 千鳥劇場
クリックすると拡大

記念のためにクッキーを買いました。
クリックすると拡大クリックすると拡大

クッキーには役者の方の顔が描かれていました。と書かれているのは浅井海斗さんの顔で、と書かれているのは浅井春道さんの顔だと思われます。
クリックすると拡大
nice!(95)  コメント(28)