SSブログ

手作りの野沢菜漬けをいただきました。 [蓼科]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
蓼科に住んでいる友人夫妻から地元の野沢菜で使った野沢菜漬けが2023年1月27日に届きました。長くアメリカのアトランタで広い敷地の家に住んでいて、日本に戻ってきて住む場所として選んだのが蓼科でした。右が今住んでいる家の写真で、写っているワンコはムサシです。上の写真のようにZiplocパックに2重に入って送られてきました。近くで売られている野沢菜漬けは全てと言っていいほど緑鮮やかな浅漬けがほとんどですが、この野沢菜漬けのようなじっくり漬けられたものは手に入らないのです。数年前に初めて送ってもらった時に、その美味しさに驚いたのです。その野沢菜漬けが今年も送られてきたのです。高菜付の場合は古漬け売られていますが野沢菜に関してはまだ近くのお店ではお目にかかったことが無いの、我々にとってはものすごく貴重なのです。右は我々が刈れり家に遊びに行った時の写真です。

その友人とは学生時代のサイクリング部へ同じ年に入った仲間なのです。下の写真の左端のN氏がその友人です。下の写真は3回生の春合宿(3月20日~3月25日)の信州の馬越峠での写真です。N氏とI氏とK氏が同期です。下の写真の全員とは毎年2月に行われる:現役との交流会や会食であっていましたが新型コロナのために2020年からは会えていません。右の記念写真は2017年の交流会でN氏とI氏と私が出席しています。右の記念写真をクリックすると交流会の記事を表示し。下の写真をクリックすると合宿のスライドショーを表示します。SV
クリックすると拡大

参考に上の写真の馬越峠の場所と合宿のコースを紹介しておきます。
赤色ライン(━━)が合宿(軽井沢→青梅)で、青色ライン(━━)が私が1人で走った行き帰りのコース(自走/プライベートラン)です。赤色ラインと青色ラインの接点()のところが集合(軽井沢)と解散(青梅)の場所です。
 通った峠   近くの峠   通った町


先ずはZiplocパックから2株だけ取り出して切りました。葉の茎の部分は普通に切って葉の部分は大きく切ります。大きく切る理由は後で判っていただけると思います。
クリックすると拡大

そして、いつもの漬物を入れる蓋つきの器に入れました。2株が丁度良かったです。
クリックすると拡大

さっそく野沢菜漬で包むおにぎり(おむすび)を作ってみることにしました。このために葉の部分は大きく切ったのでした。葉の上に醤油をふり掛けています。
クリックすると拡大

炊き立てご飯の葉の上に乗せました。
クリックすると拡大

これが出来上がりです。
クリックすると拡大

2個目を作ります。今回の葉は少し1個目より小さめです。
クリックすると拡大

炊き立てご飯を載せました。1個目より少し少なめにしています。
クリックすると拡大

出来上がった2個です。
クリックすると拡大

食べているとと途中で断面を撮った写真です。
クリックすると拡大

2個食べたらさらに食べたくなったので3個を作り始めました。
クリックすると拡大

葉は2個目より小さかったので3個目は小さめになりました。
クリックすると拡大

ついついやみつきになる味なので、さらに食べたくなりました。葉ばかり食べていると茎ばかり残るので、炊き立てご飯の上に乗せて食べることにしました。
クリックすると拡大

こんな感じでいただきました。ノザワナの分類を紹介します。野沢菜は、種としては白菜広島菜と同じラパ(rapa)で、そのラパ(rapa)の変種なのです。白菜の学名はBrassica rapa var. glabraです。日本三大漬菜(野沢菜,広島菜,高菜)の一つ高菜(タカナ)はアブラナ属カラシナの変種です。クリックすると拡大
  界 植物界      Plantae
  門 被子植物門    Magnoliophyta
  綱 双子葉植物綱   Magnoliopsida
  目 フウチョウソウ目 Brassicales
  科 アブラナ科    Brassicaceae
  属 アブラナ属    Brassica
  種 ラパ       Brassica rapa
          又は Brassica campestris
 変種 ノザワナ     Brassica rapa var. hakabura
クリックすると拡大

2回生の春合宿もN氏と一緒の合宿でした。合宿ツアーは部員が全員が1つの合宿に参加するのではなく3~4つの合宿が有志によって計画され、各自は好きな合宿に参加します。したがって参加者人数は人気度で決まるためバラバラなのです。したがって部員は約40名ですが全員の記念写真はほとんどないのです。右は私が神戸の家に住んでいる時にN氏家族とI氏が来てくれた時の写真です。下の写真のT氏は東京のOB会に来てくれています。SV
クリックすると拡大

クリックすると拡大2回生春合宿のルートも溶解しておきます。赤色ライン(━━)が合宿で、青色ライン(━━)が合宿参加のためにクリックすると拡大往復を自走(プライベートラン)したルートです。合宿では雪が深くて権兵衛峠は越えられませんでしたが、右の写真のように、合宿に向かう時に1人で雪の権兵衛峠を越えることが出来ました。


これがサイクリング部4年間の合宿です。クリックすると文字が読める大きさに拡大いたします。丸数字(①など)の赤色が私が参加した合宿です。写真も私が参加した合宿です。私の自転車での走行距離も書いておきます。
 4年間走行距離 約6万km
  2回年時   約2万km/年
  3回生時   約2万km/年
クリックすると拡大

2023年1月29日の昼食はお餅で磯辺焼き風野沢菜巻にすることにいたしました。
クリックすると拡大

1個は海苔を使った本物の磯辺焼きで2個が野沢菜巻きです。お吸い物も用意いたしました。
クリックすると拡大

お餅の部分を拡大いたしました。
クリックすると拡大

これが磯辺焼風野沢菜巻です。同じ食べ方は記事「お餅の広島菜巻き」でも紹介したことがあります。
クリックすると拡大

半分食べてところの写真も紹介します。
クリックすると拡大

野沢菜と海苔とキムチの3種もしてみました。
クリックすると拡大
nice!(123)  コメント(44)