日本でも羊のシヤブシャブが知られるようになってきました。その羊のしゃぶしゃぶの最大手なのが日本でも8店舗を展開している小肥羊(内蒙古小肥羊餐飲連鎖有限公司)です。単一業態での売上規模は中国最大で外食産業としても中国大陸ではマクドナルドを抜き、ケンタッキー・フライドチキンを経営する中国百勝餐飲集団に次ぐ第2のチェーン企業であり、店舗数は中国国内で700店以上にのぼります。香港、アメリカ、カナダなど世界各国でもチェーン店を展開をしています。
日本の渋谷に小肥羊が上陸したのが丁度5年前(2006年)の9月28日でした。
その小肥羊(しゃお ふぇい やん)は1999年に内コンゴルの包頭(パオトウ)に一号店を出したのが始まりでした。その発祥の地である包頭でシャブシャブを食べる機会を得ました。もちろん小肥羊で食べました。

お店のビルの柱には「小肥羊総店」の看板がかかげられていました。
総店(总店)は日本語では本店の意味です。なんと本店で食事したのかもしれません。本店でなくても発祥の地である包頭(パオトウ)の中でも代表的な、お店だったのだと思います。
日本にある小肥羊ジャパンのHPはこちら→http://www.hinabe.net/

日本での鍋の食べ方と違っていたので内モンゴルでの羊のシャブシャブの正式な食べ方を紹介します。前菜の一部を除いて出てきたものは全て紹介します。写真の順番は食べる順番です。この順番が内モンゴル流なのです。羊のシャブシャブのフルコースとお考え下さい。

これが前菜です。前菜はこれ以外にも沢山出てきましたがそれは省略! でもここでも、モロキュウが出てきました。真ん中に日本製の電磁調理器が埋め込まれています。
したがってガラスの回転テーブルはドーナツ状です。


これが鍋です。羊の肉のだしにナツメ、生姜、ニンニク、ネギなどが入っていました。食べるときはこのスープを器に入れて漬け汁にもします。好みで辛いオイルを少したらします。


最初は肉だけ食べます。これが日本の食べ方と違うところです。場所は羊の本場である内モンゴルです。肉はこれ以上新鮮なものはありません。羊肉の美味しさは新鮮さです。


いろんな部位が出てきました。


肉は追加追加で、ものすごい量が出てきます。一人当たり大皿2皿は食べたと思います。日本だとすごい値段になってしまいます。


肉が食べ終わるとキノコです。肉を食べ終わってから別の軽い食材を食べるのが内モンゴモ流でした。肉を満足するほど食べてもらう考え方なのではないでしょうか。


その次が豆腐です。


そしてジャガイモも出てきました。


これはカモの血と言っていました。これだけは味見程度だけ食べました。


干し椎茸と餅と人参です。


ここからの野菜攻勢がすごかったです。左の方が春菊です。右の方は名前は判りませんがクセのない野菜です。


肉でお腹がいっぱいになった後に野菜です。これはセリの種類だと思います。


木耳と細長いモチも入っています。


野菜も出てきた順番に写真を掲載させてもらいました。チンゲンサイにレタスです。


最後はうどんのようなものを入れてしめとなります。


おまけにホットケーキのようなトウモロコシの饅頭も出されました。


近代的なお店がみんなに受けて、数年で大きなチェーン店に発展したそうです。我々、日本人は右の写真のラマ教の聖地「五當召」に行って12時に戻ってきて食事の予定でしたが、こちらのお店は、すごい人気なので、中国の知り合いの人が場所取りのために10時から来てくれていました。


お店の場所を紹介いたします。プラスのアイコンを12回クリックすると場所がわかってくると思います。
 店名:小肥羊总店(小肥羊本店)
 住所:内蒙古自治区包头市昆都仑区乌兰道9号
     小肥羊大厦(小肥羊ビルディング)
 電話:+86 472 513 7998
 地図:https://goo.gl/maps/mlKlU

赤色の部分が内モンゴル自治区(内蒙古自治区)で、その中の黄色の点が包頭(包头)の位置です。
包頭の中で小肥羊を検索すると今回の本店も含めて9店舗ありました。

内モンゴルと言えば標高1500mの大草原を思い出します。→ポチッ