写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

右の写真のドールホイップ(Dole Whip)を食べたドール・プランテーション(Dole Plantation)の次に向かったのはパールハーバー(Pearl Harbor/真珠湾)です。パールハーバーには記念館や博物館として下の例のようにいくつかの施設があります。上の写真の右側の白い構造物がアリゾナ記念館アリゾナ・メモリアルで右側の軍艦が戦艦ミズーリ記念館です。
 アリゾナ記念館      USS Arizona Memorial
 戦艦ミズーリ記念館    Battleship Missouri Memorial
 ボーフィン潜水艦博物館  USS Bowfin Submarine Museum
 戦争への道の資料館    Road to War Museum 例1 例2
 攻撃時の資料館      Attack Museum
 パールハーバー航空博物館 Pearl Harbor Aviation Museum

先ずはドール・プランテーションを出発するところから紹介します。この写真はドール・プランテーション出入口の写真です。ここを左に曲がってホノルル方向に行きました。この時、15時10分でした。


まだ15時16分ですが、夕方のラッシュアワーが近づいている感じがしました。


高速道路に入るとホノルルから離れる方の道がすでに混み始めていました。この時15時29分でした。


ホノルルに近づくと反対車線は、すでに渋滞となっていました。この時15時31分でした。


反対車線がよく見える場所の写真です。右側がホノルルの中心に向かう車線で、左側がホノルルから帰る(離れる)車線です。
30年前(1992年)のアメリカのケンタッキーでも会社勤め人が早い時間に帰るのに驚かされました。聞くと、遅くまで明るいので早く来て早く帰って、それからレジャーを楽しむのだと言われました。こんなとこからもアメリカの余裕の底力を感じたことを思い出しました。この時15時32分でした。


Pearl Harbor National Museum(アリゾナ記念館/Arizona Memorial)の入口です。ここへの入場は無料でした。


ドール・プランテーション(Dole Plantation)から、ここまでのルートです。


Pearl Harbor National Museumの入口から見た駐車場方向です。


戦艦アリゾナの錨(USS Arizona Anchor)です。


右側には下記のように書かれていました。
Rememember Uederstand Honor

Dedicated to thode who made the ultimate sacrifice

December 7, 1941

We will never forget


同じ場所に水兵の銅像が建てられていました。Lone Sailor像(Statue)ですべての水兵のオマージュのようです。水兵のモニュメントの背景に古い潜水艦が写っていました。


こちらが潜水艦の写真です。冒頭で紹介したボーフィン潜水艦(USS Bowfin Submarine)です。クリックすると特別に大きく拡大するように設定いたしました。


冒頭の写真です。戦艦アリゾナのアンカーの場所から正面に見える景色です。


白い建造物は戦艦アリゾナのメモリアル(USS Arizona Memorial)で、この下に戦艦アリゾナが沈んでいます。      


資料館にあった、水没したアリゾナの上に建てられたメモリアルの模型です。


Googleマップの航空写真でも、うっすらと船影が写っています。


こちらが戦艦ミズーリ(USS Missouri)です。
1944年1月29日に進水した戦艦で、太平洋戦争の降伏文書の調印式が行われたことは有名です。
右のCG画像の2012年のSF映画のバトルシップの中で活躍した戦艦でもあります。


戦艦ミズーリを真上から撮った写真をWikipediaから転用させていただきました。湾岸戦争の時の写真です。Googleマップの航空写真でも確認できます。3D航空写真でも確認できます。


航空写真で場所や位置関係を紹介します。


戦艦アリゾナのメモリアルが見える海沿いは沢山の説明パネルが設置されています。こちらが日本軍の第1波攻撃を示したパネルです。


沢山の軍艦が写っています。


こちらが第2波攻撃の説明パネルです。


写真には時間が書かれていました。こちらは午前9時の写真です。


こちらは午前9時05分の写真です。


軍艦の被害も詳細に書かれていました。


説明パネルは皆さんよく見ていました。


日本側の写真のパネルもありました。


記念館の説明パネルです。


ここから屋内の資料館を紹介します。「戦争への道」と「攻撃内容」です。


奇襲成功の暗号「トラトラトラ」の説明もありました。上の写真の左端に写っています。日本軍の真珠湾攻撃により2,334人の戦死者に加えて68人の民間人も亡くなったそうです。


戦争に至った状況が詳しく書かれていました。


いろんなパネル以外に日本側の軍艦の模型も置かれていました。


上の写真の軍艦の模型です。空母・赤城です。天城型巡洋戦艦を改造して飛行甲板を付けて空母にしたそうです。真珠湾攻撃では、空母としては赤城加賀蒼龍飛龍瑞鶴翔鶴の6隻が参加したそうです。空母(航空母艦)以外は、戦艦2隻、重巡洋艦2隻、軽巡洋艦1隻、駆逐艦9隻です。空母を入れて合計は18隻の艦隊だったそうです。


レーダーや無線機の展示も沢山ありました・


子供も含めて沢山の人が見たのだと思います。


大切な人の思いを感じる展示もありました。


原爆で亡くなった禎子の展示もありました。


出口資料館の出口です。人それぞれの思いは違うのだと思いますが、今までと違った、何かを感じるのだと思います。。