SSブログ

北京の胡同(フートン) [北京]



北京の観光といえば万里の長城や故宮に代表されるような長大な建造物が有名ですね。最近では胡同(Hutong フートン)が注目されてきています。
「胡同(フートン)」は中国語ですが日本語では「路地」のことを指します。北京市内には昔ながらの沢山の胡同(路地)が残っています。それらの昔のままの姿が魅力で観光客が増えてきています。その近くには洒落たお店やお土産物屋さんが立ち並んでいますが違和感なく溶け込んでいます。あえて言えば車や標識や電柱が気になりました。それも今は生活の一部なので仕方がないと思います。それらもなく昔のままの胡同が保存されている場所もあるそうです。ここの風景をみていると平遥古城の風景を思い浮かべました。

胡同(路地)は家を建てている間に家と家の隙間が自然と道になったのがはじまりと北京の中国の人が話してくれました。その人の案内で少しだけ立ち寄ってくれました。この次はじっくり案内してくれると話してくれました。

どの家も、門の両側に石が置かれています。立派な家にも庶民の家にも!
気になったのでネットで調べてみました。名前は門暾と言うそうです。ただし、正しくは”暾”は中国語では石片に敦だそうです。
ネット引用
門暾は、四合院と呼ばれる北京の伝統的な住宅の正門の前に置かれた石材で、観音開きの門の扉を留め支えるものです。現在北京に残るのは、ほとんどが明や清の時代のものですが、古くははるか漢(紀元前206年~西暦220年)にまで遡るといわれてます。刻まれた図案には人々の願いが託されており、例えばコウモリと銭をあしらった図案は”福在眼前”と呼ばれ、同じ諧音とかけた吉祥のデザインとして中国人に親しまれています。また、「文化大革命」中に傷つけられた門暾も少なくなく、現在に激動の時代の痕跡を残しています。


これは有名な人が住んでいた家です。


北京だけではなく山西省の平遥古城の四合院の入口にも原型のようなものがありました。そして山西省の豪邸(大院)にも門暾が沢山ありました。おそらく何百とあります。興味のある方は王家大院に是非行ってみてください。
クリックすると拡大クリックすると拡大

さすがお金持ちの家の門暾です。


いろんな形がありました。


標識にも胡同の文字がありました。このあたりは非常に広い範囲に胡同(路地)がある場所です。


このあたりはトロリーバスも走っていました。

nice!(106)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 106

コメント 20

cocoa051

こうした路地もだんだんとなくなって行くのでしょうか。
by cocoa051 (2014-03-01 07:45) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
門は「入口」なので
縁起の良いデザインを選ぶんでしょうね☆
by ちゅんちゅんちゅん (2014-03-01 07:46) 

ゲンママ

SORIさん、おはようございます。

有名な観光地を巡る旅行もいいですが
こんな路地を歩くのもいいですよね~
by ゲンママ (2014-03-01 07:57) 

hasseyおやじ

おはようございます。
こういう風景、いいですね。北京出張の際は、土日を使って観光してみたいです。

by hasseyおやじ (2014-03-01 10:35) 

PENGUIN

SORIさん、おはようございます。
昔北京へ短期留学した時、胡同見ました。
味があっていいですよね。
by PENGUIN (2014-03-01 10:53) 

kazu-kun2626

SORIさんこんにちは
RSS復活しましたね~
by kazu-kun2626 (2014-03-01 11:33) 

cocoa051

RSS直りましたね。
by cocoa051 (2014-03-01 11:56) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

何故、石が置いてあるんだろう?と思っていました。
映画なんかでも出てきますね。
門暾ですか。。。
ネット引用の説明文でよく分かりました。

それから、
RSS取得し直しましたところ、バッチリOKです。
あと、もう一人の方もNGだったのが、OKになりましたね。
So-netの方で何かしたのでは。。。と、思いました。。
とにかく、正常に戻って良かったです。


by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-03-01 16:08) 

昆野誠吾

昔ながらの風景を残すのは生活との
折り合いがつかず難しいですね。
その上文革ですから中国も大変です。
by 昆野誠吾 (2014-03-01 16:22) 

SORI

cocoa051さん こんばんは
ご指摘の通り、減ってきていると聞きました。一方で内部をレストランなどに改造して街並みを残すことも行なわれているそうです。
by SORI (2014-03-01 18:40) 

SORI

ちゅんちゅんちゅんさん こんばんは
ご指摘の通りだと思います。中国では日本以上に縁起を大切にしていました。
by SORI (2014-03-01 18:49) 

SORI

ゲンママさん こんばんは
北京に住んでいる人に案内してもらったおかげでした。これ以外にも珍しいところに案内してもらいました。そのうちに紹介いたします。
by SORI (2014-03-01 18:52) 

SORI

hasseyおやじさん こんばんは
普通の観光もいいのですが、このような観光もいいですね。是非とも行ってみてください。
by SORI (2014-03-01 18:55) 

SORI

PENGUINさん こんばんは
北京に留学経験がおありなのですね。いろんな場所を体験されたのでしょうね。
by SORI (2014-03-01 18:59) 

SORI

kazu-kun2626さん こんばんは
So-netさんの御指導のおかげです。次の記事で報告いたします。
by SORI (2014-03-01 19:00) 

SORI

cocoa051さん こんばんは
おかげさまで直りました。、これは知らないと直せないですね。
So-netさんの受け売りですが、直し方を次の記事で紹介します。
by SORI (2014-03-01 19:04) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
家の門は大切なようです。私もいい勉強になりました。
RSS復活出来てよかったです。次の記事で報告いたします。
by SORI (2014-03-01 19:10) 

SORI

昆野誠吾さん こんばんは
大切な古いものが壊されていくのは心が痛みます。壊してしまったところで、永久に亡くなってしまうわけですから!
by SORI (2014-03-01 19:13) 

youzi

2年北京にいたのに、胡同に行ったのは数回しかありません。四合院もそうですが、いつまでも残して欲しいですね。
by youzi (2014-03-03 08:22) 

SORI

youziさん こんばんは
2年間で数回ですか。最近は胡同が減ってきているようですね。オリンピックのころに結構取り壊されたと聞きました。
by SORI (2014-03-03 20:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0