SSブログ
湖南省 ブログトップ

長沙黄花国際空港  長沙⇒上海で利用 [湖南省]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

2015年4月13日から湖南省の邵陽(邵阳)に行っており、4月16日に赤いラインで湖南省の省都である長沙から上海に飛び、4月17日に青いラインで帰国いたしました。
  2015年4月16日 長沙黄花国際空港→ 上海虹橋国際空港
  2015年4月17日 上海浦東国際空港→ 成田国際空港

フライトはFM9392で登場時刻は出発30分前の14時15分でした。本機はMU9392との共同運航便でした。  FM:上海航空  MU:中国東方航空
搭乗券に空港の搭乗口の場所が判る地図が書かれているのはいいアイデアです。これは今まで見たことが無かったので、長沙黄花国際空港のアイデアだと思います。クリックすると地図の部分を拡大します。
クリックすると地図の部分を拡大

こちらが長沙黄花国際空港の航空写真です。行きは安徽省の合肥から新幹線を利用したため長沙黄花国際空港は私にとっては初めての空港でしたので本記事で紹介したいと思います。空港の建物の外観の写真を撮りたかったのですが、一人だったことで荷物から離れることが出来なかったのと、遠くまで離れないと全景が撮れないために写真は断念いたしました。航空写真の中の沢山の白い部分は、拡大すると判りますが、池です。寒い時期に撮影されたようです。
クリックすると拡大

空港の全景は紹介出来ませんでしたが、大きな空港でした。中国は地方空港と言えども省都の空港はいずれも巨大なターミナルビルなのです。私が利用した空港は第2ターミナルで、搭乗口はNO.23~NO.50の28か所です。搭乗口と搭乗口の間隔は日本の空港よりはるかり広いことを考えると成田空港・第2ターミナルなみ、あるいはそれ以上と言えます。下の数は各空港の搭乗口の数です。
  成田空港・第1ターミナル 37か所
  成田空港・第2ターミナル 31か所
  長沙空港・第2ターミナル 28か所(NO.23~NO.50)
  長沙空港・第1ターミナル 22か所(予想)
クリックすると拡大

空港内には沢山のお店がありました。こちらのお店はディズニーのキャラクターのお店です。この新しい空港は2011年6月9日に完成したので4年経ったことになります。
 1986年6月25日 : 建設着工
 1989年8月29日 : 開港
 2011年6月09日 : 第2ターミナル完成


私が乗るフライトの33番搭乗口です。搭乗口の間隔が広いこともあり、搭乗口の前は広々としていました。国際線は香港、ソウル、台北、高雄、台中、バンコク、関空、中部に就航しています。国際線の搭乗口はNO.43~NO.46の4ヶ所でした。


搭乗口を正面から撮りました。最近は事前に並ぶようなことは無くなりました。時間が十分にとられているので、みんな、放送があってから、徐に搭乗口に進むようになりました。


建物が大きいので飛行機が小さく見えます。


上海のホテルの部屋からの景色です。
搭乗してから機内で長時間待たされました。出発前に飲み物と機内食が配られるほどの遅れだったので、心配しましたが無事に上海のホテルに着くことが出来ました。夕食の待ち合わせ時間はぎりぎりでしたが、そちらも間に合いました。
上海→成田の便では、東方向への飛行ルートが混みあうことから予定通りに登場しても機内で1時間以上待たされることが頻繁に発生するようになりました。それと同じ感じでした。

湖南料理で青椒肉絲と麻婆豆腐を頼んでみたら!! 甘露源私房菜  [湖南省]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
2015年4月13日は安徽省の蕪湖を8時30分に出発して湖南省の邵陽(邵阳)のホテルに着いたのは20時40分でした。12時間10分の旅となり遅くなったことから食事ではなく日本人2人でビールを飲むことにいたしました。案内役兼通訳の中国人の人は、つまみとなる料理を注文していただいてホテルの部屋に戻りました。2日目3日目は皆で食事をいたしました。
ビールを飲むために選んだレストランは甘露源私房菜という名前でした。
レストランは湖南料理のお店で注文する料理に悩んで、「チンジャオロース(青椒肉絲)は無いでしょうね。」と言うと、メニューには無いけれども作れるとのことで、頼んでもらったのが上の写真の料理でした。

拡大写真を掲載いたします。ピーマンと肉の切り方が大きいけれども、まさに味わいはチンジャオロース(青椒肉絲)でした。
クリックすると拡大

これは豆腐を使った湖南料理です。
チンジャオロース(青椒肉絲)が、あるのだから「マーボードウフ(麻婆豆腐)がありますか?」と聞くと、はっきりと無いとの答えでしたが、似ている料理があると、注文してくれたのが、この料理でした。
クリックすると拡大

しっかりとした豆腐料理でした。麻婆豆腐とは違う味わいの辛い料理ですが、なかなかいい料理でした。豆腐の味がしっかりと味わうことが出来ました。どちらの料理もビールに合う美味しい料理でした。
クリックすると拡大

湖南省の邵陽では食事で白湯(さゆ)を飲む習慣がありました。左の器が湯呑で、真中が白湯が入った急須です。今まで、中国では、どこに行ってもレストランに入ると、お茶が出されるのですが、ここではお茶ではなく白湯が出されました。このレストランだけでなく2日目、3日目に入った別のレストランでも白湯が出されたのでした。これは初めての経験でした。
今回のレストラン甘露源私房菜の動画がネットにありました。→ポチッ
動画が出るまで時間がかかります。この動画を見ていただくと大きなレストランであることが判ってもらえると思います。


レストランの写真を撮っていなかったのでネットから拝借いたしました。見ての通り大きなレストランで我々が泊まった4星ホテルより大きな建物でした。3日目に食べた蛇料理に近い料理の写真もサイト載っていました。2日目に食べた干し肉団子を使った料理に近い写真も掲載されていました。やはり湖南料理は蛇料理が特色のようです。


              口味蛇                      猪血丸子蒸腊肉
2日目に行ったレストラン宝庆传说(宝慶伝説)のメニューには毒蛇の五歩蛇がありました。日本および台湾では百歩蛇(ヒャッポダ)と呼ばれており中国南部、台湾、ベトナム北部に生息しています。噛まれると百歩(あるいは五歩)、歩くうちに毒が回って死んでしまうという 意味だそうで、ヒャッポダは正式名です。毒自体の強さは高くなく、死亡例はほとんどないそうですが、毒の量が多いので危険であることには変わりはありません。五歩蛇は500g(斤)あたり568元(10860円)と、高価でした。そのほか草魚蛇(328元)と 眼晴蛇(298元)がありました。百歩蛇(ヒャッポダ)の分類を記載いたします。マムシ亜科には21属があり、約230種があるそうです。
クリックするとオリジナルを表示   綱 : 爬虫綱     Reptilia
   目 : 有鱗目     Squamata
 亜目 : ヘビ亜目    Serpentes
 上科 : ナミヘビ上科 Colubroidea
   科 : クサリヘビ科 Viperidae
 亜科 : マムシ亜科  Crotalinae
   属 : ヒャッポダ属 Deinagkistrodon
   種 : ヒャッポダ   Deinagkistrodon acutus
 和名 : ヒャッポダ(百歩蛇)
 中名 : 百歩蛇 or 五歩蛇
 学名 : Deinagkistrodon acutus (Günther, 1888)
 英名 : Hundred-pace snake

湖南省の邵陽(邵阳)に着いた1日目に行った今回の甘露源私房菜というお店の場所を紹介します。マークの位置です。
郊外の泊まったホテル・阳光大酒店(陽光大酒店)を中心に沢山の湖南料理店があることが判ってもらえると思います。マークを付けているのは百度地図に名前が載っているレストランです。実際には10軒以上のお店がありました。クリックするとGoogle航空写真を表示します。
  2015年4月13日 夕食 2名 甘露源私房菜
  2015年4月14日 夕食 4名 宝庆传说(宝慶伝説)
  2015年4月15日 夕食 4名 又一家土菜村
  他の料理店 紅河干鍋老鴨 蜜有味土菜館 大锅灶柴火渔馆 酔香楼
クリックすると拡大

安徽省の蕪湖から湖南省の邵陽までの12時間10分の旅のルートです。
クリックするとオリジナル地図

湖南料理で、驚きの炒飯に出会いました。 又一家土菜村  [湖南省]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
2015年4月13日から4月16日まで湖南省の邵陽(邵阳)に滞在していて、2日目の夕食の湖南料理の報告は先日させていただきました。今回は、3日目の湖南料理店「又一家土菜村」の料理を報告いたします。こちらのレストランで、上の写真の驚くべきチャーハン(炒飯)に出会ったのです。辛い湖南料理の最後に締めとして「玉子チャーハン」を頼みました。黄色の、いつもの玉子炒飯が出てくると思っていたら、出てきたのは唐辛子が沢山入った真っ赤な炒飯だったのです。料理も辛かったけれども、追い打ちをかけるような辛い炒飯でした。

辛さを実感してもらうために拡大写真を掲載いたしました。クリックするとさらに拡大いたします。玉子が入っているので確かに玉子炒飯です。
辛いけれども、これが結構おいしくてビールを飲みながら真っ赤な炒飯をいただきました。締めというよりはビールのあての料理となるチャーハンでした。ついビールを追加して話も盛り上がって長い夕食となりました。
クリックすると拡大

炒飯を地憂悶する前に食べた料理も紹介します。最初に出てきた料理です。点心を頼んだので、出てきたときは、その点心と思ってしまいましたが、れっきとした肉料理です。肉の表面にもち米を付けた蒸したようです。
クリックすると拡大

肉とワカメのスープです。
クリックすると拡大

今回の中で価格的にメイン料理となる蛇料理です。形は判らない料理かと、何度も確認して頼みましたが、しっかりと蛇だと判る形で出てきました。でも意外と人気で完食でした。
クリックすると拡大

山芋とキクラゲの辛くない料理です。サクッとした感触が美味しかったです。
クリックすると拡大

これが点心です。揚げられた点心は珍しいです。今回も2日目と同じメンバー4名での食事でした。
クリックすると拡大

野菜料理も頼みました。中華料理は油を使うことが多いのですが、こちらでは煮るものが多かったです。昔は油は貴重で田舎では煮る料理が多かったと、以前に聞いたことを思い出す料理でした。
クリックすると拡大

3日間の食事をしたレストランです。今回紹介の3日目は又一家土菜村というお店で食事をいたしました。いずれも泊まったホテル・阳光大酒店(陽光大酒店)の近くのレストランです。クリックするとGoogle航空写真を表示します。
  2015年4月13日 夕食 甘露源私房菜
  2015年4月14日 夕食 宝庆传说(宝慶伝説)
  2015年4月15日 夕食 又一家土菜村
  他の湖南料理店
クリックすると拡大

本場で湖南料理を食べました。 宝庆传说 [湖南省]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
今回、2015年4月13日から4月16日まで中国・湖南省の邵陽(邵阳)に滞在していました。湖南省と言えば湖南料理です。湖南料理は四川料理に劣らないほどの辛い料理であることでも有名です。そして四川料理とはちがった味わいの辛さでもあるのです。上の写真は乡里腊肉丸子(郷里臘肉丸子)という名の2種類の保存用の肉を使った湖南料理です。赤いのは、すべて唐辛子です。
湖南料理の中国での一般的呼称は「湘菜」または「湖南菜」です。湖南料理は中国八大料理の一つです。八大料理を紹介します。
  1. 山東料理 魯菜    2. 四川料理 川菜    3. 広東料理 粤菜
  4. 福建料理 闽菜    5. 江蘇料理 蘇菜    6. 浙江料理 浙菜
  7. 湖南料理 湘菜    8. 安徽料理 徽菜

今回、泊まったホテル・阳光大酒店(陽光大酒店)は町の中心から少し離れた場所にあります。夕食時はタクシーも少なくホテルの近くで食べることになります。
クリックすると地図を表示

幸いにも阳光大酒店を中心に10店舗以上の沢山のレストランがあります。それらのレストランは、ほとんどが湖南料理なのです。その中から3店で夕食をいただきました。この中で一番の高級店が2日目に食事をした宝庆传说でした。その宝庆传说の湖南料理を紹介いたします。3日目は紅河干鍋老鴨というお店か、又一家土菜村というお店にするか悩みましたが、結局は又一家土菜村にいたしました。湖南省に来ているので1回は湖南料理を食べたいと思っていましたが、全て湖南料理になってしまいました。
  2015年4月13日 夕食 甘露源私房菜
  2015年4月14日 夕食 宝庆传说(宝慶伝説)
  2015年4月15日 夕食 又一家土菜村
  他の湖南料理店


メニューに緑色の枠で囲ったのが注文した料理です。日本人2名と中国人2名の計4名での食事でした。中国人の1名が辛い料理が苦手なので、なるべく辛くない料理を注文したつもりでした。注文した5つの料理を紹介したいと思います。料理の値段は日本円で344円~2065円でした。メニューの中には高価な蛇料理(5700円~10860円)3品(五歩蛇568元 草魚蛇328元 眼晴蛇298元)も書かれていましたが、鉛筆で消されていたので、この日は食べれなかったようです。蛇の値段はいずれも500g(斤)あたりの値段です。3品の名前はヘビの種類です。五歩蛇は毒蛇の種類で噛まれると5歩歩くうちに毒が回って死んでしまうという 意味だそうです。台湾では同種のものを百歩蛇というそうです。
  48元 クリックすると拡大  乡里腊肉丸子 (郷里臘肉丸子)
 108元 クリックすると拡大      仔姜鴨
  22元 クリックすると拡大  佘田桥豆腐 (佘田橋豆腐)
  18元 クリックすると拡大     夢ト青菜
  38元 クリックすると拡大 花生湖藕煲排骨
クリックすると拡大

クリックすると拡大 乡里腊肉丸子(郷里臘肉丸子)
冒頭で紹介した料理です。臘肉は湖南の干し三枚豚肉のことです。、ミンチを固めた肉と干し三枚肉を使った料理です。肉は塩味が効いています。塩辛さと、唐辛子の辛さが効いた料理でした。
クリックすると拡大

クリックすると拡大 仔姜鴨
ダックの生姜(ショウガ)味の料理です。今回慮料理の中では一番の高級料理でした。
クリックすると拡大

クリックすると拡大 佘田桥豆腐(佘田橋豆腐)
厚揚げを使った料理です。辛さが丁度良かったです。今まででは台湾の湖南料理を紹介したことがありますが、今回の本場とは少し違っていました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大 夢ト青菜
野菜料理も頼みました。最初の文字は「夢」に近い別の文字ですが日本語には無いようです。「ト」もカタカタの「ト」ではありません。
クリックすると拡大

クリックすると拡大 花生湖藕煲排骨
こちらは骨付き肉とレンコン(蓮根)の入ったスープ料理です。料理名の中の「煲」の部分は日本語には無く、上が「保」で下が「火」です。「煲」はスープが入っている器の「深い土鍋」のことのようです。「藕」はレンコンのことです。
クリックすると拡大

5品すべてそろった写真を紹介します。ビールを沢山飲んでしまいました。
クリックすると拡大

安徽省から湖南省までの旅 [湖南省]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックするとオリジナル地図
2015年4月13日に安徽省の蕪湖から湖南省の邵陽まで旅をする機会があったので紹介します。合肥から長沙へは新幹線を利用いたしました。ルートは上の地図に示していますが、新幹線に関しては、まだGoogle地図および百度地図に記載がないので想像でルートを書いております。
IMG_7891-50.jpg   蕪湖 安徽省
   合肥 安徽省 省都
   長沙 湖南省 省都
   邵陽 湖南省
   車    蕪湖→合肥
   新幹線  合肥→長沙
   高速バス 長沙→邵陽


 車 蕪湖→合肥
蕪湖から合肥への高速道路は長江(揚子江)を渡ります。その橋に向かっての上り坂です。一番上が橋の高さです。蕪湖長江大橋は1997年3月竣工した鉄橋と道路の併用した斜張橋です。鉄橋の長さ10624.4mで道路の橋の長さは6078.4mだそうです。
クリックすると拡大

蕪湖から合肥までは約150kmですが、写真は合肥まで84kmの場所で撮ったものです。高速道路名は蕪合高速公路です。
  安徽省   6676万人 139,400 km²
   合肥市  746万人  省都
   蕪湖市  344万人


合肥の町に入ると、新幹線の高架を2度くくりました。下の写真はその一つです。


巨大な合肥南駅(合肥南站)が見えてきました。



 新幹線 合肥→長沙
これが合肥南駅(合肥南站)です。大きさが判ってもらえると思います。これで正面の半分の長さも写っていません。背中側に、これ以上の長さが広がっています。一番奥の1本目の柱と2本目の柱の間にチケット売場があります。
クリックすると拡大

こちらがチケット売場です。チケットが無いと駅のコンコースに入れないのでネットで予約していたキップを、ここで購入いたします。自動発券機が沢山並んでいますが利用率は、まだ低いようでした。
クリックすると拡大

こちらがチケットです。白抜きのところには氏名とパスポート番号が記載されていました。パスポート番号はすべて記載されているのではなく下二桁は判らないようにアスタリシス(**)になっています。


ここが建物内側から見た建物への入口です。チケットを見せて安全検査を受けて入ります。


車内販売の弁当は美味しくないとのことなので、早めのランチにいたしました。話題のチキン専門店の老乡鸡(老郷鶏)/安徽快餐领先品牌で食事をいたしました。


食事を終ってホームに降りるとすでに、我々が乗る列車の乗客が並んでいました。


3時間20分の旅となるのでビールを一人当たり3本買いました。つまみは日本から持ってきた函館のさきいかです。


二等座の車内です。2+3は日本の新幹線と同じです。


車内からの景色です。段々畑が印象的でした。
クリックすると拡大

川の橋が石造りなのが印象的でした。このような景色が続きました。合肥を出発して50分、このあと50分で中間地点の武漢です。


武漢に着く直前では長江(揚子江)も渡りました。
クリックすると拡大

中間地点となる湖北省の省都である武漢の武漢駅は立派でした。
クリックすると拡大

武漢を出発して24分後に同じ湖北省の咸寧に到着いたしました。駅名は咸寧北駅(咸寧北站)です。
  湖北省  6050万人 185,900 km²
   武漢市  979万人 省都
   咸寧市  246万人
クリックすると拡大

日本の新幹線には無いものを紹介します。万一の時の脱出装置です。赤いところを専用ハンマーでたたくと窓が割れます。日本の新幹線には無いので、欧米の技術の可能性が高い気がします。


こちらが窓を割るための専用ハンマーです。


新幹線の目的地の長沙に着く15分前の景色です。
クリックすると拡大

湖南省の省都である長沙に着きました。駅名は長沙南です。


長沙南駅(長沙南站)も立派でした。ここから高速バスで邵陽に向かいます。



 高速バス 長沙→邵陽
長沙南駅のバスターミナルの建物の中です。
クリックすると拡大

さっそく出発いたしました。
クリックすると拡大

高速バスの車内です。トイレ付で、なかなか快適なバスでした。横転した時の脱出に備えた非常口が天井にあります。これは、中国ではすべてのバスに取り付けられているようです。窓を割るためのハンマーも右側の中央部分に確認できます。
クリックすると拡大

少し道が空いてきました。長沙南駅から合肥市内のバスターミナルに寄ってから邵陽に向かいます。
クリックすると拡大

こちらが市内のバスターミナルですが、ほんとうに沢山のバスが停まっていました。
  湖南省  6768万人 211,875 km²
   長沙市  704万人 省都
   邵陽市  707万人


長沙から邵陽に向かう高速道路の景色です。緑豊かで、何となく日本の田舎の景色に似ていました。
クリックすると拡大

やっと邵陽市内のバスターミナルに着いてタクシーでホテル・阳光大飯店に着きました。着いたのは20時40分でした。ホテルの写真は翌日の朝に撮ったものです。蕪湖を8時30分に出発したので12時間10分の旅となりました。こちらのホテルに3泊したあと4月16日に長沙・黄花空港から上海・虹橋空港に飛行機で移動して上海に1泊して帰国いたしました。
クリックすると地図を表示

邵陽のバスターミナルと阳光大酒店の位置関係です。
クリックすると地図を表示

今回の旅の安徽省と湖北省と湖南省の場所を中国全体の地図で紹介いたします。
クリックすると地図を表示
湖南省 ブログトップ