SSブログ

明石城の花見 第88回ハイク参加 [神戸]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
今までに何度か紹介したように新入社員で配属になったのがクリックすると拡大神戸事業所でそこの仕事仲間の人達の多くとは組織ごと東京に転勤になりました。その後、転勤や退職で神戸に帰った人たちが定期的に行っておられました。そのことを偶然知ったのが2018年12月26日でした。私は千葉県に住んでいますが、2018年の年末に関西に行ったときに、その人たちの神戸駅前で行われた忘年会に初めて参加させていただき、その時に年に数回ほどハイキングを行うことを聞いて、私が関西に行ったときにタイミングが合えば参加させていただくことになりました。今までに参加させていただいたのは第72回から7回で、今回が8回目参加の第88回ハイク(2024年3月29日)で、明石公園(明石城)での花見でした。明石は隣接はしていますが神戸ではありませんが、神戸の仲間の集まりで隣の市なので、カテゴリーは神戸にしました。

今までに参加したハイキングの場所の地図も掲載しておきます。紫色マーク( )が今までに参加したハイキングです。
    2018年12月26日(水) 冬の忘年会 権太
 第70回 2019年01月19日(土) 兵庫七福神巡りハイク
 第71回 2019年03月16日(土) 金比羅宮参拝と讃岐うどんを賞味するハイク
第72回 2019年04月20日(土) 神戸市北区の重要文化財巡りハイク
 第73回 2019年05月18日(土) 奈良斑鳩の里での散策ハイク
 第74回 2019年06月15日(土) 神戸にある世界の宗教寺院巡りハイク
    2019年07月16日(火) 夏の親睦会 燦(SUN)
 第75回 2019年09月20日(土) 神戸鶉野飛行場跡各種設備など散策ハイク
第76回 2019年10月19日(土) 京都洛西の竹林と古墳巡りハイク
第77回 2019年11月16日(土) 太陽の塔の内部見学(予約)と周辺散策ハイク
    2019年12月25日(水) 冬の忘年会 権太
 第78回 2020年01月16日(木) 神戸井植記念館と周辺散策ハイク
 第79回 2020年01月30日(木) 京都迎賓館と周辺散策ハイク
第80回 2020年02月15日(土) 丹波篠山ハイク
第81回 2020年03月21日(土) 神戸市立森林植物園の散策
第82回 2022年06月21日(火) 神戸市立森林植物園のアジサイ鑑賞、散策
第83回 2023年05月13日(火) 宝塚花のみち~文化芸術芸術センターなど散策
第84回 2023年06月20日(火) 鶴見緑地散策
    2023年07月21日(金) 夏の親睦会 燦(SUN) 16名参加
第85回 2023年10月13日(火) 兵庫大仏/清盛塚など散策
 第86回 2023年11月14日(火) 有馬温泉(瑞宝寺公園 路地裏散策 金の湯)散策
     2023年12月22日(金) 冬の忘年会 燦(SUN)
 第87回 2024年02月20日(火) 須磨離宮公園での観梅
第88回 2024年03月29日(金) 明石公園での花見
第89回 2024年05月10日(金) 五月山公園の新緑散策&ラーメンミュージアム
:参加  :予定  :新型コロナを配慮して場所を選択


今までは関西に来ている時に参加したため、泊まっている実家の最寄の逆瀬川駅が出発地でしたが、今回は千葉県の自宅からクリックすると拡大直接集合場所の明石駅に行きました。自宅を5時35分に出発し、品川から新幹線に乘り新大阪で新快速に乗り換えて明石駅に向かいました。時間帯によっては'こだま'に乗り換えて西明石経由の方が早い着く場合があります。写真は新大阪駅の神戸方面に行くホームです。
クリックすると拡大

花見の差し入れに新大阪駅で赤福を買いました。関西に実家があり神戸にも行く機会が多いのに、不思議と新大阪から神戸や明石まで快速や新快速に乗ったは数十年ぶりなので窓からの景色を沢山撮りました。会社の神戸事業所に行く場合は新幹線で新神戸まで行くのが便利だし、会社の明石事業所(西明石)に行く場合は新幹線で西明石まで行くのが便利だからです。
クリックすると拡大

こちらは、私が中学生時代に通っていた神戸市立本山中学校です。この地区に小学校4年から高校2年まで住んでいて小学校は神戸市立本山第一小学校に通っていました。思い出すと懐かしいです。
クリックすると拡大

明石駅に着きました。明石駅のホームから明石城よく見えるので明石城のクリックすると拡大写真を何枚か撮りました。城のような建物が2つ見えていますが左(南西)が坤櫓(ひつじさるやぐら)で右(南東)が巽櫓(たつみやぐら)です。2つの櫓が本丸の左右の櫓になります。クリックすると特別に大きく拡大するように設定いたしました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大本丸部分を拡大いたしました。
明石公園の右のシンボルマークのような構図です。
坤櫓と巽櫓は復元されたものではなく江戸時代の本物で国の重要文化財です。本丸には天守台は残っていますが、天守閣は建設されなかったそうです。明石城は第2代将軍の徳川秀忠の築城命令(1617年)により建設が始まり、江戸時代(1603年~1868年)の15年目の1618年(元和4年)に完成したそうです。一国一城令で廃城になった三木城、高砂城、枝吉城、船上城、伏見城などの材料が利用されたようで、坤櫓は伏見城から、巽櫓は船上城から移築されたとされています。
本丸の北東隅には艮櫓(うしとらやぐら)が、北西隅には乾櫓(いぬいやぐら)があり、本丸は四隅に櫓がある姿でしたが、残念ながら艮櫓は1881年(明治14年)に、乾櫓は1901年(明治34年)に解体されてしまったそうです。
クリックすると拡大

こちらが伏見城からの移築されたとされている坤櫓(ひつじさるやぐら)です。
クリックすると拡大天守閣が作られなかったことから、この坤櫓が天守の役割をしていたようです。位置的にも坤櫓のすこし奥に天守台があります。坤櫓は1631年(寛永8年)の寛永の大火の際に焼け落ち、現存櫓は再建したものと考えられているそうです。右の櫓内部の写真は明石公園のHPから転用させていただきました。
寛永の大火とは、築城12年後の寛永8年(1631年)の正月、本丸の高い崖下にある三の丸の台所からの出火により本丸が全焼した火災のことです。もし天守台の上に天守閣を築いていたら天守閣も全焼していた可能性が高い気がします。本丸の御殿が全焼したことで城崖の南側全体にあたる三ノ丸西部の内堀で囲まれた一郭の居屋敷曲輪が藩主の居館となったそうです。
クリックすると拡大

こちらが船上城からの移築とされたとされている巽櫓(たつみやぐら)です。
クリックすると拡大船上城は一国一城令により取り壊さることとなったことから利用されたようです。巽櫓も寛永の大火(1631年)により焼失して再建されたようです。柱や垂木(たるき)や梁(はり)の木材は規格品により統一されていたことから、寛永時代の最新技術で築かれ、廃材は一切使われていないことも分かっているそうです。
クリックすると拡大

こちらが明石駅のホームです。明石城の写真を撮っていたので人がいなくなりました。
クリックすると拡大

本来の集合時間は10時45分ですが、遠方の2人(鳥取と千葉)は11時30分に設定されていました。10時45分に集合した人は明石の魚棚に花見用の食料と飲物を買いに行っていただいていました。私と鳥取からの人が集まったところで明石城に向かって歩き始めました。
クリックすると拡大

明石駅から明石城の堀までの写真です。駅出口から堀まで40mの距離なのです。


これが駅前の中堀です。
クリックすると拡大

堀沿いに入口まで歩きます。


掘り沿いに歩くと入口に近づいてきました。
クリックすると拡大

さらに近づきました。明石城は姫路城(1346年築)を意識して造られたためか、敷地的には姫路城より広い城でした。
クリックすると拡大

明石城(明石公園)への入口です。石垣が見えているところが太鼓門の跡です。
クリックすると拡大

広い広場に出ました。明石城は本丸を中心に東側に二の丸、その東に東の丸が配され、南側に三の丸、西側には稲荷郭が設けられたことから、この広場は三の丸になるのだと思います。櫓は合計20基で門は合計27棟だったそうです。
クリックすると拡大

花見の宴会場所を探しているところです。ちなみに桜の花は全く咲いていませんでした。花が咲いていないことを気にする人はいませんでした。


宴会場所に目星をつけて進んでいるところです。駅前あたりに建っている高層ビルは高層マンションのプラウドタワー明石です。
クリックすると拡大

花見宴会の準備をしているところです。



明石の魚棚で買ってきた食べ物や飲み物が並びました。
クリックすると拡大

大きな焼き鯖寿司が印象的でした。
クリックすると拡大

宴会の雰囲気をお伝えします。
クリックすると拡大

鳥取から参加された方(真ん中の写真の右端の人)とは、入社3年目に低発熱量の多量の排ガスをプラチナの触媒で酸化処理して熱をエネルギーとして回収する方式のプラントを指導されながら設計して納入させていただきました。入社1~2年目に横浜の化学会社にプラントを設計して納入した案件で指導いただいた方(右の写真の右端の人)は、ハイキングを企画してしている方です。また入社した岡山県水島に納めたプラントのお手伝いをさせて抱きましたが、そのプラントの設計納入責任者/プロマネ (真ん中の写真の左端の人)の方も参加されていました。そのほかの方も私が入社してから一緒に仕事をさせていただいた方ばかりなので話が弾みました。


記事を書いていて懐かしくなったので神戸時代に私が設計を担当したプラントの写真を4枚掲載いたしました。
こちらが入社3年目に設計担当したプラントの写真です。左側は製作した神戸事業所から出荷するときの主反応器で、この中にハニカムタイプのプラチナの触媒が2段と熱交換器が納まっています。右の写真はプラント全体の写真で鉄骨の中に左の主反応器が設置されています。こちらは世界初のシステムでした。このプラントは関西に納められました。このプラントの設計を指導してくださったのが鳥取から参加してくださった方です。
クリックすると拡大
こちらが入社1~2年目で初めて全体を設計担当して、横浜に納めたプラントの写真です。クリックすると拡大このプラントを設計した時に指導してくださった先輩が上で紹介したハイキングを企画されている方です。右の写真は、そのプラントで使われるバーナー(燃焼器)の前で撮った記念写真です。このプラントを担当するまでは、製品開発のための実験をしたり、プラントの一部を設計していました。こんな話をしながら盛り上がったのです。
クリックすると拡大クリックすると拡大

別の角度からの写真です。他にも沢山のグループが来られていました。
クリックすると拡大

片付けの写真も紹介します。



坤櫓(ひつじさるやぐら)を背景に記念写真を撮りました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大右の写真(Wikipediaから転用)の天守台まで築かれながら天守閣が建てられなかった明石城にとっては、本丸未申の角(南西端)に築かれた坤櫓(ひつじさるやぐら)は天守の役割を持っていたようです。太平洋戦争で7つの城(水戸城 大垣城 名古屋城 和歌山城 岡山城 福山城 広島城)の天守を失いましたが、明石城の坤櫓は焼けなかったのは良かったです。
クリックすると拡大 名前   明石城
 城郭構造 連郭梯郭混合式平山城
 天守   建築されず(天守台はあり)
 築城主  小笠原忠真
 築城年  1618年(元和4年)
 廃城年  1874年(明治7年) 256年間
 主な城主 松平氏(越前系)
 主改修者 松平直常
 遺構   櫓、石垣、堀、移築門
 再建造物 巽櫓と坤櫓を繋ぐ塀(1999年)
 名城度  日本100名城
 文化財  国の重要文化財(巽櫓・坤櫓)、国の史跡
 別名   喜春城(きはるじょう、きしゅんじょう)、錦江城(きんこうじょう)
クリックすると拡大

帰りながら二次会の場所を相談しました。明石での二次会はやっぱり明石焼(玉子焼)という結論になりました。


明石焼が美味しいお店で、お酒が飲めて長居が出来る条件のお店は難しいと思っていましたが、やっぱり地元の人がいると迷わず のお店に行きました。超人気の"たこ磯"の前を通ると大行列でした。"たこ磯"は神戸市須磨区に住んでいる頃に1度行ったことがあったので懐かしく魚棚を歩かせていただきました。
 明石焼 いづも  明石焼 他店  ━━ 明石魚棚商店街


こちらが明石焼いづもです。この写真はGoogle地図に登録されていた写真を転用させていただきました。お店の外の写真を撮り忘れてしまったのです。
 名前 いづも
 住所 兵庫県明石市本町1-2-19
 電話 078-912-8120 予約不可
 営業 平日 11:00~17:30  土日祝 10:00~17:30 
 定休 水曜日
 席数 44席
クリックすると拡大

これが明石焼(玉子焼)です。
クリックすると拡大

別の角度の写真です。もちろんビールもいただきました。
クリックすると拡大

ふわふわの明石焼をつゆで食べるのが、明石焼の特徴です。
クリックすると拡大

やっぱり本場の明石焼と一緒に飲むビールは最高でした。
クリックすると拡大

沢山並んだ写真も紹介します。
クリックすると拡大

こちらは女性陣の方のテーブルです。
クリックすると拡大
タグ:花見 明石
nice!(115)  コメント(40) 

nice! 115

コメント 40

kazukun2626

早朝からお疲れ様から
明石城大きいんですね
昔の仲間とお花見いいですね
明石焼き懐かしいです明石で
食べた事あります
by kazukun2626 (2024-04-08 07:12) 

夏炉冬扇

天気も良くお仲間沢山。楽しい花見になりましたね★★★
by 夏炉冬扇 (2024-04-08 07:15) 

SORI

kazukun2626さん おはようございます。
明石で明石焼を食べられたがあるのですね。さすがです。
私は近くに住んでいながら明石で食べたのは3回目だと思います。
明石城の櫓が江戸時代初期であることは初めて知りました。ほんと大きな敷地のお城だったことも今回知りました。
by SORI (2024-04-08 08:47) 

SORI

夏炉冬扇さん おはようございます。
ほんと、素晴らしい天気でした。これで一津でも花が咲いていたらさらに最高だったと思いますが、楽しい一日だったので贅沢は言えません。
by SORI (2024-04-08 08:49) 

Take-Zee

おはようございます!
仕事で年に5~6回は出張した神戸ですが
こういう観光地には行けませんでした。

by Take-Zee (2024-04-08 10:09) 

kousaku

大きな捌寿司ですね、それに明石焼きが美味しそうです。
by kousaku (2024-04-08 10:16) 

溺愛猫的女人

こんなステキな場所でお花見、とてもステキですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
明石の魚棚で買ってきた食べ物や飲み物、いろいろと沢山あってとても美味しそう!!!
by 溺愛猫的女人 (2024-04-08 10:22) 

ゆうのすけ

明石焼きもうどれくらい食べていないかな。。。
もうかなり前 京成船橋の下り線側改札口の前に お店が
あったんですよね。時々買っていただいてました。もう今では
昔の面影はすっかりなくなっちゃいましたが。^^
明石駅というと 東側に 子午線(東経135度線)が通って
いるんですよね。
by ゆうのすけ (2024-04-08 12:26) 

JUNKO

沢山のお仲間との花見楽しいですね。
by JUNKO (2024-04-08 12:45) 

SORI

Take-Zeeさん こんにちは
年に5~6回は神戸に出張されていたのですね。同じころに神戸にいたら三ノ宮あたりの夜の繁華街で、すれ違っていたのかもしれません。
神戸の観光と言えは先ずは異人館でしょうか。
 https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2016-04-17
by SORI (2024-04-08 13:29) 

SORI

kousakuさん こんにちは
明石の名物と言えば明石鯛と穴子と蛸ですが、瀬戸内海に接したところは、いろんな食べ物は美味しいようです。堪能させていただきました。

by SORI (2024-04-08 13:32) 

SORI

溺愛猫的女人さん こんにちは
今回は、明石の魚棚で買うと言うのもセールスポイントのようです。美味しいだけでなく、手ぶらで家を出発出来るので、皆さん気楽だったと思います。
by SORI (2024-04-08 13:35) 

SORI

ゆうのすけさん こんにちは
京成船橋駅の前に明石焼のお店があったのですね。長く通っていましたが気が付きませんでした。見つけたら食べていたと思います。
明石と言えば子午線でしたね。忘れかけていましたが、今回の新快速の窓から子午線が表示された天文科学館を見つけました。
by SORI (2024-04-08 13:42) 

SORI

JUNKOさん こんにちは
ほんと素晴らしい仲間だと思います。次の五月山公園の新緑散策も楽しみです。
by SORI (2024-04-08 13:44) 

お散歩爺

気心の知れ合った仲間とハイキングや散策など楽しいですね。
by お散歩爺 (2024-04-08 13:56) 

リス太郎

明石城を取り上げてくださり有難うございます。ザ・ふるさと。
by リス太郎 (2024-04-08 14:03) 

SORI

お散歩爺さん こんにちは
計画を続けていただいていることに感謝です。やっぱり昔の仲間の方と話が出来るのはいいですね。
by SORI (2024-04-08 15:03) 

SORI

リス太郎さん こんにちは
江戸初期に作られた明石城が立派なのに驚きました。故郷にいいところがありますね。
by SORI (2024-04-08 15:05) 

よしあき・ギャラリー

明石城を見上げての企業同窓会?
なかなかの盛会だったようですね。
楽しそうな様子が伝わりました。
by よしあき・ギャラリー (2024-04-08 17:21) 

SORI

よしあき・ギャラリーさん こんにちは
沢山の写真で雰囲気を伝えさせていただきました。花は咲いていませんでしたが花見の雰囲気は十分に感じさせていただきました。
by SORI (2024-04-08 17:50) 

トモミ

楽しそうでいいですね!やっぱりビールは欠かせませんね(笑)!!

by トモミ (2024-04-08 20:43) 

mayu

青空の下で、みんなでお弁当。
おいしさ、格別ですね(^^)
by mayu (2024-04-08 21:12) 

tarou

こんばんは、東大寺のサクラにコメントを
有難うございました。
寺はサクラかモミジが植えられていますね。
花より団子、サクラの木の回りでなくても
楽しめますね(^^♪
二次会は明石焼きでビールが美味しそうです。
by tarou (2024-04-08 22:27) 

takayou

この週末は本当にお花見に最高な時でしたね。
お花見と言えばやはりブルーシート広げて車座になって、
飲んで語れる楽しい時と思います。
明石焼き、美味しそうですね。
by takayou (2024-04-08 22:33) 

SORI

トモミさん おはようございます。
花見ではビールと日本酒が沢山用意されていました。私はビールが好きなので沢山飲ませていただきました。
by SORI (2024-04-09 05:08) 

SORI

mayuさん おはようございます。
ほんと、外で食べる昼食は最高でした。
by SORI (2024-04-09 05:09) 

SORI

tarouさん おはようございます。
明石焼は最高でした。久しぶりに食べました。
by SORI (2024-04-09 05:10) 

SORI

takayouさん おはようございます。
ブルーシートを使った花見宴会は久しぶりでした。関西では初めてだったと思います。東京の仕事場の近くには花見の名所があったので東京に転勤になってからは毎年花見宴会をしていました。
by SORI (2024-04-09 05:14) 

ファルコ84

こんにちは
雨空の中、せっかく咲いた桜の花が、可愛そうです!
明日から天気も回復しそうなので、パーッと咲くでしょう。
どこでも木が老朽化し、新しい若木に更新中とか!
花見お弁当、美味しそう!
by ファルコ84 (2024-04-09 16:15) 

koh925

明石城には行ったことがありません、お城で花見酒、いいですね
明石焼きは、昔(60年以上も前)、梅田で食べれる店が
ありましたが、その頃は明石焼きと言っていたのか、思い出せません
by koh925 (2024-04-09 17:07) 

SORI

ファルコ84さん こんにちは
こちらも昨日から雨でした。桜はかなり散ったのかなと感じています。
でも4月5日に満開の桜が見れたので満足しています。ソメイヨシノは寿命は長くないので目立たないように明確的に植え替えを続けるのは大切ですね。
by SORI (2024-04-09 17:15) 

SORI

koh925さん こんにちは
呼名は明石焼と玉子焼が使われているようです。私は明石以外で明石焼を食べたのは下記のURLで紹介の東京と神戸だけだと思います。
 https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2010-11-11
 https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2016-03-14
by SORI (2024-04-09 17:22) 

ヨッシーパパ

明石焼きは、学生時代に六本木の飲み屋にあったので若い頃から知っていました。
ただ、神戸で食べた時には、カウンターで出す店で初めての体験でした。
明石駅で降りたことがありませんでしたので、今度は、本場、明石で食べて見たいです。
by ヨッシーパパ (2024-04-09 21:14) 

SORI

ヨッシーパパさん こんばんは
偶然ですが、私も六本木で明石焼を食べたことがあります。お店の名前は比呂です。もしかしたら同じお店かと思い、その時の記事のURLを下記に紹介します。URLをクリックすると記事を表示します。
 https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2010-11-11
by SORI (2024-04-09 21:36) 

yokomi

昔からのお仲間と楽しいひとときを過ごされましたね。うらやましいです。明石城趾を歩き、明石焼も楽しみたいです(^_^;)
by yokomi (2024-04-10 23:26) 

ミケシマ

いつも、素晴らしい名所でハイクが開催されてるなと感心します!
今回は明石城でお花見とは~素敵です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
明石へ向かう車窓からはSORIさんの母校が!
これは懐かしいですね(*^^*)
ホームから撮られた明石城のお写真、すごい。
お城には詳しくないのですが、綺麗に積まれた石垣が見事です。
このふたつの櫓がいまもシンボルなのですね。
お堀も美しいですね。今ではのどかな風景だ。
桜は間に合いませんでしたかぁ。今年は全国的に開花が遅れましたもんね。「誰も気にしてない」というのが最高です(≧▽≦)
そして私も花より団子で、皆さんが持ち寄ったごちそうにくぎ付けです。笑
かつてご一緒に仕事をされてた方とのお花見は楽しかったでしょうね。二次会では明石焼きも楽しまれ、とても素敵なハイクとなりましたね。
私が初めて明石焼きを食べたのは大学生のときで、それ以来食べる機会がありません。ものすごくおいしくて衝撃でした…SORIさんのお写真を見てまた食べたくなりました!!
by ミケシマ (2024-04-11 00:12) 

SORI

Yokomiさん おはようございます。
昔の仲間と時々に会えるのは、うれしいです。企画されている方がおられるからこそ実現出来ているので、感謝しきれません。
by SORI (2024-04-11 03:34) 

SORI

ミケシマさん おはようございます。
素晴らしい場所のハイクを88回も企画されているのに感心します。どんなに素晴らしい場所であっても、1人だとなかなか行けないと思います。みんなが集まってこそ実現していることなのだと思います。
関西では神戸市東灘区や宝塚や神戸須磨区(結婚してから)に住んでいましたが、明石城のとこはほとんど知りませんでしたが、こんなにすごいお城であることは今回初めて知りました。敷地に限れば姫路城より大きかったとは驚きました。江戸時代初期の一国一城令や明治時代に入っての廃城令がなければ、もっとたくさんの城が日本に残っていたのかもしれません。石垣は阪神大震災で一部が崩れた時はショックだったと思います。でも見事に復元されました。
雰囲気を感じてもらいたくて沢山の写真を掲載させていただきました。本当はもっと大きな写真を掲載したいのですが、顔をぼかすのは大変なので大半は小さな写真にさせていただきました。
明石焼で学生時代のことを思い出していただいてうれしいです。久しぶりに食べた明石焼は最高でした。
by SORI (2024-04-11 03:34) 

そらへい

明石城、何年か前同級生と行きました。
お写真見ると見覚えがあり懐かしいです。
店名は忘れましたが、駅前の明石焼きもおいしかったです。
by そらへい (2024-04-11 20:42) 

SORI

そらへいさん こんばんは
明石城に行かれて、明石焼も食べられたということは、明石を満喫されてことになるのでしょうね。明石城に行かれた方のコメントはうれしいです。
by SORI (2024-04-11 21:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。