SSブログ

福知山線(宝塚駅→福知山駅) 山陰本線(福知山駅→某駅) [出石]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

  電車マークのない部分の福知山線(宝塚~大阪)と山陰本線(福知山~京都) 
  播但線(和田山~姫路)と加古川線(谷川~加古川)と舞鶴線(綾部~東舞鶴)
  宝塚駅(出発駅)   福知山駅(乗換駅)  2005年脱線事故
  出石城       竹田城        城(城跡)  
関西に勤めていた長男夫婦2人は2014年3月に北海道に転勤になり、子どもたちが生まれて、家族4人なって、2022年3月に北海道から兵庫県の日本海に近い場所に転勤になりました。長男家族は車で実家の宝塚に簡単に来れることから、お盆や正月や私の母の誕生日に実家で会えることから、今まで長男家族が住んでいる兵庫県の日本海に近い場所の家に訪問したがありませんでした。そこで関西から関東の家に帰る時に、長男家族の家に寄ってから下のスケジュールで関東の自宅に帰りました。宝塚駅~福知山駅が福知山線で、福知山駅~某駅までが山陰本線です。最近、注目されるようになった竹田城(SV 標高353.7m)も長男の家の近くにありました。この航空写真の中だけで約80の城跡(城)があります。沢山の数を感じていただきたいので城跡に城の絵( )を書き込んでみました。
 1日目 実家→宝塚駅→福知山駅→某駅→出石城(出石蕎麦など)→長男の家
 2日目 長男の家→某駅→福知山駅→京都駅→品川駅→自宅の最寄駅→自宅

こちらが出発地点の宝塚駅です。実家の最寄駅の逆瀬川から阪急に乘ってきました。表示板の一番上の福知山行6時24分発の普通電車に乗りました。写真に写っている橙色のスーツケースが私のスーツケースです。
クリックすると拡大

こちらの電車が福知山行の普通電車です。福知山に行ける1番電車です。
クリックすると拡大

宝塚駅から3つ目の武田尾駅の直前の写真です。武田尾駅のホームの一部は武庫川の上まで伸びていて、そのホームが写真に写っています。川に架かっている橋は水道管(水道橋)です。
クリックすると拡大

こちらは新三田駅に停まっている時に撮った写真です。ドアの上の電光表示部分にShin-Sanda(G62)と表示されているで分かっていただけると思います。
クリックすると拡大

福知山線沿いには渓流が流れているところが沢山あります。
クリックすると拡大

福知山線は大阪駅から篠山口駅までは複線ですが、篠山口駅からは単線になります。篠山口駅から2つ目の下滝駅です。つまり単線区間に入っているのです。
クリックすると拡大

福知山線単線区間の動画を楽しんでください。 


こちらは加古川線との接続駅の谷川駅です。見えている列車は加古川線を走る列車です。 
クリックすると拡大

見えている線るが加古川線です。上の写真の谷川駅では福知山線も加古川線も進行方向は西方向ですが、別れた後、福知山線は北東方向に、加古川線は南西方向に向いて離れていきます。
クリックすると拡大

こちらは谷川駅から3つ目の黒井駅です。黒井駅は上りの列車と下りの列車のすれ違い駅です。 
クリックすると拡大

すれ違い駅で長く停まっているのでホームに出てみることにしました。「あける」のボタンを押すとドアが開きます。
クリックすると拡大

ホームに降りて私が乗っている電車の写真を撮りました。
クリックすると拡大

黒井駅での特急とのすれ違いの動画も取りました。最初は我々の列車が黒井駅に止まるところで、次がすれ違い列車が入ってくるところで、最後は我々の列車が出発するところです。


まだ霧が続いていました。おそらく竹田城から見える雲海は、このような霧が低いところに溜まることで出来るのだと感じました。   
クリックすると拡大

福知山駅に着きました。まだ通学通勤の時間帯でした。8時54分発の普通電車に乗り換えます。特急でも行けるのですが、時間差5分だけで、短い距離で特急料金を払うのはもったいないので普通電車で行くことにしました。
クリックすると拡大

乗換までに時間があったので改札口の階に下りて写真を撮りました。
 山陰本線下り 8時29分 2番線 東舞鶴  普通
 山陰本線下り 8時38分 1番線 京都   特急きのさき8号
 山陰本線下り 8時53分 1番線 園部   普通
 山陰本線上り 8時49分 3番線 城崎温泉 特急きのさき1号
 山陰本線上り 8時54分 4番線 豊岡   普通 私が乘った列車
 福知山線上り 8時40分 2番線 新大阪  特急こうのとり8号
 福知山線上り 9時01分 5番線 篠山口  普通
クリックすると拡大

右側のホームが1番線と2番線で、私の橙色のスーツケースが起これているのが3番線と4番線用のホームて線路を挟んで左側にあるホームが5番線用です。
クリックすると拡大

福知山駅で撮った動画も紹介します。
私が宝塚から乘ってきた列車が回送列車として出ていく場面と普通電車と特急電車が出発する場面を紹介しています。


こちらは新大阪行きの特急こうのとり8号で、私の乗った普通電車が走ってきた福知山線に入っていきます。
クリックすると拡大

私が乗る8時54分発の豊岡行の普通電車が来ました。
クリックすると拡大

さっそく乗り込んでセルフタイマーで記念写真を撮りました。
クリックすると拡大

電車に乗ってから気が付いたのですが、福知山駅前広場に蒸気機関車が展示されていました。場所は福知山駅南口公園にある転車台の上です。
クリックすると拡大

ストリートビュー(SV)でも転車台を紹介します。蒸気機関車はC11です。C11は1932年~1947年に381両製造されたそうです。このC11には「C11 40」と書かれていることから1933年に製造された21台の中の1両です。これは2次形(C11 24~140)と呼ばれている機種で、アーチ管が取付けられ、1次形では第2缶胴上にあった砂箱と蒸気ドームの位置が互いに入れ替わったそうです。これは、下り勾配で缶水が前方に偏った場合に、蒸気ドーム内に缶水が入る恐れがあったための対策として行われたそうです。


山陰本線に入りました。古い立派な家が沢山ありました。昔、城下町だった名残なのかもしれません。
クリックすると拡大

山陰本線の動画も紹介します。下夜久野駅と上夜久野駅の間から上夜久野駅に到着するまでの動画です。


上夜久野駅の次の駅の梁瀬駅の近くには銘酒「竹泉」を作っている酒蔵(田治米合名会社)がありました。→SV1 SV2クリックすると拡大
実家に長男家族が来てくれる時は、ここで日本酒を買って持ってきてくれます。今年の正月も右の写真のように、ここの冷酒を持ってきてくれました。
さらに先の和田山駅からは姫路につながっている播但線が出ています。 
クリックすると拡大

こちらが昨年の正月に持ってきてくれた冷酒です。クリックすると拡大
元禄15年創業の蔵元で、いろいろ試飲して選んだお酒「純米吟醸雄町」を樽口から直接入れてもらう槽口直詰の冷酒を持ってきてくれました。下の写真のように簡単なラベルを張り付けてくれるのです。他は何も貼られていません。このお酒がちょっと不思議な味わいの美味しいので、話が盛り上がりました。お酒の名前の雄町は使われているお米の名前で、その米の雄町は1859年(安政6年)に備前国上道郡高島村字雄町(現:岡山市中区雄町)の農家が発見した酒造好適米だそうです。クリックすると拡大
 蔵元 田治米合名会社
 住所 兵庫県朝来市山東町矢名瀬町545
 電話 079-676-2033
 お米 兵庫県和田山産 雄町100%
クリックすると拡大

長男家族と待ち合せた駅に着くと長男が車で迎えに来てもらっていて、一旦は長男の家まで行って全員が車に乗って出石城のある出石に向かいました。
クリックすると拡大

次の記事では下記の写真の出石城を詳しく紹介したいと思います。
クリックすると拡大
nice!(102)  コメント(26) 

nice! 102

コメント 26

ヨッシーパパ

出石城には、レンタカーで観光したことがありましたが、列車の旅はその辺りはありませんでした。
機会があったら行ってみたいですね。
by ヨッシーパパ (2024-01-27 18:32) 

夏炉冬扇

霧が深いですね。
歳を取ると、都会より田舎の風景がほっとします。
by 夏炉冬扇 (2024-01-27 20:24) 

SORI

ヨッシーパパさん おはようございます。
出石城に行かれたのですね。私は出石蕎麦は何度か食べに行きましたが、出石城を近くで見たのは初めてでした。やっぱり車は便利ですね。
by SORI (2024-01-28 04:40) 

SORI

夏炉冬扇さん おはようございます。
霧を見て、竹田城の雲海がきれいな理由が分かった気がしました。私もこのような景色は久しぶりでした。
by SORI (2024-01-28 04:42) 

よしあき・ギャラリー

福知山線、山陰線は未踏なので興味深いです。
ゆっくり動画を楽しみたいと思います。
素晴らしい記事に感謝です。
by よしあき・ギャラリー (2024-01-28 05:29) 

お散歩爺

旅行に行くときご長男さんの所で一休み出来ますね。
そして武田城が近いと楽しみが増えますね。
by お散歩爺 (2024-01-28 08:13) 

kazukun2626

霧が幻想的な写真ですね
出石というと蕎麦を連想
しますね~
by kazukun2626 (2024-01-28 08:57) 

溺愛猫的女人

霧が深いですね、こんな中を列車で旅するのはステキですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2024-01-28 10:16) 

koh925

城崎温泉や天橋立へ行くときに福知山線に乗ったことが有ります
間人のカニを食べに行きましたが、こちらも福知山線でしたか?
by koh925 (2024-01-28 10:29) 

SORI

よしあき・ギャラリーさん こんにちは
私も久しぶりに、この辺りに行きました。高校の時はスキーで鉢伏山近くのハチ北高原やハチ高原に行きました。
by SORI (2024-01-28 17:44) 

SORI

お散歩爺さん こんにちは
夕食前に近くの温泉にも行きました。
by SORI (2024-01-28 17:44) 

SORI

kazukun2626さん こんにちは
高い山と平地がある場所だからこそ、霧が多いのかもしれません。ほんと幻想的ですね。
by SORI (2024-01-28 17:45) 

SORI

溺愛猫的女人さん こんにちは
久しぶりのローカル線の旅が出来ました。出発してすぐに霧に覆われました。
by SORI (2024-01-28 17:45) 

SORI

koh925さん こんにちは
丹後半島の間人ですね。ここも秘境的な存在ですね。カニが美味しかったことでしょう。
by SORI (2024-01-28 17:46) 

ファルコ84

ご長男と楽しい一時を、過ごせましたね。
霧の多い日でしたが、電車旅行を楽しんだことでしょう。
by ファルコ84 (2024-01-29 17:19) 

SORI

ファルコ84さん こんばんは
初めて長男の家に行ったので楽しかったです。この辺りは地形的に霧が多いのかもしれません。
by SORI (2024-01-29 18:51) 

お散歩爺

福知山線は昔仕事で京都から米子まで3等寝台車で
⒉回っ行ったことがあります。宿は皆生温泉で海岸で
メノウだったかな?拾った想い出があります。
by お散歩爺 (2024-01-30 09:23) 

トモミ

福知山線は乗ったことないです!やはり霧というか雲が多いのでしょうか?次回は出石城特集ですね(笑)!!

by トモミ (2024-01-30 09:31) 

tarou

SORIさん こんにちは
安房灯台・安房崎にコメントを有難うございました。
ピクニック広場に、建て替えられた現役の灯台です。
福知山線は乗ったことが有りません、
車窓には、渓流や畑が見る良い路線ですね(^^)v
福知山駅のストリートビューでSLの
映像も楽しませて頂きました。
by tarou (2024-01-30 13:40) 

SORI

お散歩爺さん こんばんは
3等寝台車というのがあったのですね。寝台車に乘ったのは覚えていますが、どんな名称の寝台車であったは、忘れてしまいました。兵庫県で、山陰あたりまで行ったことがあるのは自転車とバスと乗用車だけでなので、列車に乗ったのは初めてだと思います。兵庫県で最も北まで列車で行ったのは篠山口だと思います。
by SORI (2024-01-30 21:01) 

SORI

トモミさん こんばんは
はい、出石城特集です。出石は蕎麦を食べに何度も行ったことがあるのに、出石城は初めてでした。
by SORI (2024-01-30 21:04) 

SORI

tarouさん こんばんは
福知山線が複線化されたことで廃線になった単線だったところがあり、そこを歩いたことがあります。なかなか魅力的な場所でした。下記のURLがその時の記事です。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2014-10-22
by SORI (2024-01-30 21:09) 

リンさん

単線になる区間があるんですね。
すごく幻想的な景色です。
by リンさん (2024-01-30 22:55) 

SORI

リンさんさん おはようございます。
私も福知山線は全て複線になっていると思っていました。本線と名のついた山陰本線も単線区間が多いのに驚きました。ほんと景色は幻想的でした幻想的でした。
by SORI (2024-01-31 07:16) 

お名前(必須)

転台車面白そうですね(^_^;) 福知山で特急にも乗ってみたいです(^_^)v
by お名前(必須) (2024-02-02 00:05) 

SORI

お名前さん おはようさん
帰りは京都まで特急に乗りました。久しぶりのJR在来線の特急を体験させていただきました。
by SORI (2024-02-02 07:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。