SSブログ

昼食は本場の「広島のお好み焼き」を食べました。五エ門 [広島]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
前記事山口県の墓参りの新幹線と車の旅 朝食「ひっぱりだこ飯」で紹介したように従妹と車で山口県の墓参りに行って広島に戻って来ると、時間は昼食時間になっていました。クリックすると拡大右の写真が広島に戻ってきた時の車内からの写真です。そこで私の希望で昼食は広島のお好み焼きにしてもらいました。最後に広島のお好み焼きを本場の広島で食べたのは2003年9月なので20年6ケ月ぶりの本場での広島のお好み焼きなので紹介したいと思います。お好み焼きは大別すると"混ぜ焼き"の「大阪風」と"重ね焼き"or"乗せ焼き"の「広島風」になるそうです。広島のお好み焼きは麦粉を水で溶いたものを薄く伸ばして焼いた生地の上に野菜(キャベツ)や肉や海鮮や麺を重ねてひっくり返して焼くので、自分で1度だけ作りましたが手間なことから自、いつも大阪風を作ってしまうので、新幹線で広島を通ることに食べたいと思っていたのです。20年前に食べた本場の広島のお好み焼きの味が忘れられなくて、今回の昼食は広島のお好み焼きにしてもらいました。本記事に掲載させていただいた写真は、クリックすると全て特別に大きく拡大するように設定いたしました。

こちらが広島のお好み焼きを食べたお店です。お店の名前は五エ門です。五エ門は広島市内6店舗+広島空港+呉市+山口県徳山の計9店舗展開するお好み焼き&鉄板焼きのお店です。入ったのはデパートそごう広島店がある場所の五エ門・広島バスセンター・アクア店です。食事の後に近くにある原爆ドームや広島平和記念資料館を案内してもらいました。
クリックすると拡大

こちらがお店の入口に置かれていたメニューです。ただし、こちらのメニューの中にはお好み焼きの詳しいメニューはありませんでした。
クリックすると拡大

そこでネットのホームページ(HP)からメニューを転用させていただきました。我々が注文したのは、お好み焼きスペシャル(1500円)です。
クリックすると拡大

こちらがお好み焼きスペシャルです。
クリックすると拡大

食べやすいように切ってもらいました。
クリックすると拡大

切ってもらったお好み焼きです。イカやホタテが分かってもらえると思います。イカやホタテ以外に肉や海老や玉子などもいろいろ入っていました。麺はそばにいたしました。うどんも選択できます。
クリックすると拡大

マヨネーズが置かれていたので、マヨネーズをかけました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大お好み駅は取り皿に食べる分だけ移しながら食べたので最後まで熱々でした。今回が本場の広島で広島のお好み焼きを食べたのが4回目になります。私が通っていた聖モニカ幼稚園の先生が広島の己斐にあるお好みや店に嫁いで、そのお店に招待されて食べに行ったのが初めてでした。右の写真は幼稚園の卒園式の記念写真です。私は前から2列目の左端です。
 1回目 幼稚園児の時   西広島駅(旧:己斐町駅)近くのお好み焼き店
 2回目 2003年09月13日 広島市佐伯区五日市駅前1丁目のお好み焼き店
 3回目 2003年09月15日 広島駅の駅ビルにある麗ちゃん
 4回目 2024年03月10日 広島市中区の五エ門(本記事)
クリックすると拡大

目の前で他のお客のお好み焼きも焼いていたので写真を撮らせていただきました。これは麺を焼いているところです。左の2枚がうどんで、他はそばです。
クリックすると拡大

こちらは野菜や具を焼いているところです。
クリックすると拡大

麺と合体させているところです。
クリックすると拡大

全てを重ね合わせて焼いているところです。
クリックすると拡大

完成してソースをかけてネギや青のりをトッピングして完成です。
クリックすると拡大

お好み焼きネギかけデラックスを拡大いたしました。左がうどんで、右がそばです。冒頭の写真はネギかけデラックスだったのです。
クリックすると拡大

クリックすると拡大目の前で変わったものを作っていたので写真を撮らせていただきました。お店の入口にあったメニューの定番鉄板焼きの一番上に書かれていた「五エ門巻き」(970円)だと思われました。右の写真がネットで検索した「五エ門巻き」なので間違いないと感じました。
クリックすると拡大

それでは広島のお好み焼きを食べた五エ門を紹介します。
下記の中央あたりの臙脂マーク( )が五エ門です。右端の広島駅のところにある臙脂マーク( )は2003年9月16日に広島のお好み焼きを食べた麗ちゃんです。五エ門は西南西にある原爆ドームまで歩いて450mの距離です。
 名前 五エ門 広島バスセンター・アクア店
 住所 広島市中区基町6-27 アクア広島センター街 7F そごう広島店のビル 
 電話 082-511-8220
 営業 11:00 - 22:00
 定休 無
 HP http://goemon.in/
 目標 そごう広島店

nice!(41)  コメント(6) 

山口県の墓参りの新幹線と車の旅 朝食「ひっぱりだこ飯」 [広島]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
2024年の3月に関西から関東の自宅に帰る時に、お彼岸(3月17日~3月23日)には少し早かったけれども山口県の墓参りをしてから帰ることにいたしました。1人で墓参りをする場合は、徳山まで新幹線で行き、そこから周防久保駅の近くの墓参に行くにはバスかタクシーかJR岩徳線で行っていました。急ぐときはタクシーですが、通常は行くときがバスで帰りが岩徳線を使っていました。
ただし、今回は広島に住んでいる従妹が車で広島と周防久保を往復していただくことになったので新幹線は広島までになりました。クリックすると拡大
実は2021年12月に周防久保の墓参りの後に、下関にある叔父さん(従妹のお父さん)の墓参りをして、下関で一緒に食事(右の写真 左奥:従弟 左手前:私 右:従妹夫婦)をした時に、次回は広島で一泊して従妹夫婦と飲む約束をしていたので、それを実現するために広島で降りるとこになったのです。
上の写真は新神戸駅で、さくら543号を待っている時に上り(東京方面の)の列車(のぞみ72号/6時55分発)が入ってきた写真です。

これが墓参り当日と、翌日(帰り)の列車のスケジュールです。
クリックすると拡大

1号車への乗り口の前にスーツケースを置いてベンチで待ちました。停まっている新幹線は上りホームに停まっている列車(のぞみ72号/6時55分発)です。ちなみに私の乗る列車は7時02分発です。
クリックすると拡大

朝食用に新神戸駅で買ったのがこちらの壺飯です。今年の1月6日のヨッシーパパさんの記事「駅弁は明石のたこ(ひっぱりだこ飯 淡路屋、新神戸駅、兵庫)」で気になっていたので、その「ひっぱりだこ飯」を買ってみました。
クリックすると拡大

しばらくすると乗る列車(さくら543号)が入ってきました。
クリックすると拡大

乗って、さっそく壺飯を食べることにしました。
クリックすると拡大

これが「ひっぱりだこ飯」です。
クリックすると拡大

蓋の紙を外しました。
クリックすると拡大

中身がこちらです。
クリックすると拡大

さらに拡大いたしました。
クリックすると拡大

下のご飯を上に出してもう一枚撮りました。
クリックすると拡大

蓋の紙には説明が書かれていました。
クリックすると拡大

上の写真をクリックすると拡大するので説明は読めると思いますが、クリックが面倒な方のために説明文のところを拡大いたしました。
クリックすると拡大

福山駅にRail Starが停まっていたので写真を撮りました。Rail Star(レールスター)はJR西日本が山陽新幹線だけで運用している列車です。
クリックすると拡大

クリックすると拡大広島駅の新幹線の改札口に従妹の旦那が待っていてくれて車まで案内してもらい、その車に乗って山口県の周防久保駅の近くのお墓まで行き墓参りすることが出しました。この墓には私の父だけでなく、私と従妹の祖父と祖母も、この墓に眠っているのです。
クリックすると拡大

広島への帰りは高速で広島まで行くのではなくて、大野ICで下りて高速から下りて国道2号線を走りました。この写真の場所は 広島市西区井口ですが、昔は広島市井口町でした。広島市井口町の時代に写真の茶色のマンションの場所にクリックすると拡大立っていた木造の住宅に住んでいたのです。住んでいたのは3歳~10歳(小4年)でした。住んでいたところを見るために大野ICで下りてくれたのでした。実は約1年間だけですが、従妹も住んでいたことがありました。その時の写真が右の写真で、真中が従妹です。左が姉出右が私です。
クリックすると拡大

住んでいた場所のGoogleマップの航空写真です。住んでいた頃の3ケ所のマーク( )の写真を下で紹介します。海岸線(━━)までが家の敷地でした。右の写真は庭から見た海の景色(井口漁港と男明神)です。
クリックすると拡大 入学式の記念写真を撮った場所(門)
 住んでいた家があった場所
 庭の中の小山の場所
  井口小学校への通学路 183m
  踏切までの距離 39m
  当時の海岸線


小学校の入学式の日に家の門の前( )で撮った記念写真です。門の前は国道2号線だったので上の写真のに写った場所なのです。詳しくはクリックすると拡大記事「男明神と女明神」を見てもらうと分かると思います。
写真に写っている板塀で囲まれた家+庭の敷地は今の茶色のマンションの敷地より広かったです。右の写真が小学校の入学式の記念写真です。黄色い丸の部分が私です。この写真に写っている大人(9人)が、小学校の先生全員です。一学年一クラスだったのです。入学式の記念写真から数えると1年生は合計33人(=女子14人+男子19人)だったことになります。
クリックすると拡大

こちらが住んでいた( )です。幼稚園から小学校4年までの短い7.2年間でしたが海の近くの生活を体験できました。クリックすると拡大この後、神戸市東灘区の岡本に引越しました。小学校は神戸市立本山第一小学校です。突然に生徒数が6倍の学校に変わるなど田舎から突然に都会に出てきて戸惑うことが多かったです。電車が空中を走る(高架)は絵本の中の世界だけのだったが現実になったのが印象的でした。現在は、この場所にマンション「ヴェルディ井口明神公園」が建っています。現在の住所は広島市西区井口明神2丁目です。


左が男明神で右が庭の中にあった小山( )の写真です。庭の中の小山と言って左の写真の男明神と同程度の大きさがありました。左側のこの小山の上に登ったり、くりぬいて作られた防空壕に入ったりして遊んだ記憶があります。右の写真の小山は無くなって今は手打うどん店の敷地になっています。お店の名前は純手打うどん香房・広島本店です。


これは我々が住むよりはるか昔に撮られた写真てす。黄色の〇で囲った左端の小山が、形と大きさから庭の中にあった小山と思われます。右端の小山が今でも公園の中に池(昔は海)と一緒に残されている男明神です。クリックすると拡大この辺り一帯は我々が神戸に引っ越した後に埋め立てられて今の海岸線ははるか海のかなたです。真中の小山が女明神ですが、我々が住み始めた時にはすでにありませんでした。左端の単線の線路は山陽本線です。
クリックすると拡大

広島に着きました。広島のシンボル的存在の原爆ドームと市電が写っています。
クリックすると拡大
nice!(131)  コメント(32)