SSブログ

山口県の墓参りの新幹線と車の旅 朝食「ひっぱりだこ飯」 [広島]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
2024年の3月に関西から関東の自宅に帰る時に、お彼岸(3月17日~3月23日)には少し早かったけれども山口県の墓参りをしてから帰ることにいたしました。1人で墓参りをする場合は、徳山まで新幹線で行き、そこから周防久保駅の近くの墓参に行くにはバスかタクシーかJR岩徳線で行っていました。急ぐときはタクシーですが、通常は行くときがバスで帰りが岩徳線を使っていました。
ただし、今回は広島に住んでいる従妹が車で広島と周防久保を往復していただくことになったので新幹線は広島までになりました。クリックすると拡大
実は2021年12月に周防久保の墓参りの後に、下関にある叔父さん(従妹のお父さん)の墓参りをして、下関で一緒に食事(右の写真 左奥:従弟 左手前:私 右:従妹夫婦)をした時に、次回は広島で一泊して従妹夫婦と飲む約束をしていたので、それを実現するために広島で降りるとこになったのです。
上の写真は新神戸駅で、さくら543号を待っている時に上り(東京方面の)の列車(のぞみ72号/6時55分発)が入ってきた写真です。

これが墓参り当日と、翌日(帰り)の列車のスケジュールです。
クリックすると拡大

1号車への乗り口の前にスーツケースを置いてベンチで待ちました。停まっている新幹線は上りホームに停まっている列車(のぞみ72号/6時55分発)です。ちなみに私の乗る列車は7時02分発です。
クリックすると拡大

朝食用に新神戸駅で買ったのがこちらの壺飯です。今年の1月6日のヨッシーパパさんの記事「駅弁は明石のたこ(ひっぱりだこ飯 淡路屋、新神戸駅、兵庫)」で気になっていたので、その「ひっぱりだこ飯」を買ってみました。
クリックすると拡大

しばらくすると乗る列車(さくら543号)が入ってきました。
クリックすると拡大

乗って、さっそく壺飯を食べることにしました。
クリックすると拡大

これが「ひっぱりだこ飯」です。
クリックすると拡大

蓋の紙を外しました。
クリックすると拡大

中身がこちらです。
クリックすると拡大

さらに拡大いたしました。
クリックすると拡大

下のご飯を上に出してもう一枚撮りました。
クリックすると拡大

蓋の紙には説明が書かれていました。
クリックすると拡大

上の写真をクリックすると拡大するので説明は読めると思いますが、クリックが面倒な方のために説明文のところを拡大いたしました。
クリックすると拡大

福山駅にRail Starが停まっていたので写真を撮りました。Rail Star(レールスター)はJR西日本が山陽新幹線だけで運用している列車です。
クリックすると拡大

クリックすると拡大広島駅の新幹線の改札口に従妹の旦那が待っていてくれて車まで案内してもらい、その車に乗って山口県の周防久保駅の近くのお墓まで行き墓参りすることが出しました。この墓には私の父だけでなく、私と従妹の祖父と祖母も、この墓に眠っているのです。
クリックすると拡大

広島への帰りは高速で広島まで行くのではなくて、大野ICで下りて高速から下りて国道2号線を走りました。この写真の場所は 広島市西区井口ですが、昔は広島市井口町でした。広島市井口町の時代に写真の茶色のマンションの場所にクリックすると拡大立っていた木造の住宅に住んでいたのです。住んでいたのは3歳~10歳(小4年)でした。住んでいたところを見るために大野ICで下りてくれたのでした。実は約1年間だけですが、従妹も住んでいたことがありました。その時の写真が右の写真で、真中が従妹です。左が姉出右が私です。
クリックすると拡大

住んでいた場所のGoogleマップの航空写真です。住んでいた頃の3ケ所のマーク( )の写真を下で紹介します。海岸線(━━)までが家の敷地でした。右の写真は庭から見た海の景色(井口漁港と男明神)です。
クリックすると拡大 入学式の記念写真を撮った場所(門)
 住んでいた家があった場所
 庭の中の小山の場所
  井口小学校への通学路 183m
  踏切までの距離 39m
  当時の海岸線


小学校の入学式の日に家の門の前( )で撮った記念写真です。門の前は国道2号線だったので上の写真のに写った場所なのです。詳しくはクリックすると拡大記事「男明神と女明神」を見てもらうと分かると思います。
写真に写っている板塀で囲まれた家+庭の敷地は今の茶色のマンションの敷地より広かったです。右の写真が小学校の入学式の記念写真です。黄色い丸の部分が私です。この写真に写っている大人(9人)が、小学校の先生全員です。一学年一クラスだったのです。入学式の記念写真から数えると1年生は合計33人(=女子14人+男子19人)だったことになります。
クリックすると拡大

こちらが住んでいた( )です。幼稚園から小学校4年までの短い7.2年間でしたが海の近くの生活を体験できました。クリックすると拡大この後、神戸市東灘区の岡本に引越しました。小学校は神戸市立本山第一小学校です。突然に生徒数が6倍の学校に変わるなど田舎から突然に都会に出てきて戸惑うことが多かったです。電車が空中を走る(高架)は絵本の中の世界だけのだったが現実になったのが印象的でした。現在は、この場所にマンション「ヴェルディ井口明神公園」が建っています。現在の住所は広島市西区井口明神2丁目です。


左が男明神で右が庭の中にあった小山( )の写真です。庭の中の小山と言って左の写真の男明神と同程度の大きさがありました。左側のこの小山の上に登ったり、くりぬいて作られた防空壕に入ったりして遊んだ記憶があります。右の写真の小山は無くなって今は手打うどん店の敷地になっています。お店の名前は純手打うどん香房・広島本店です。


これは我々が住むよりはるか昔に撮られた写真てす。黄色の〇で囲った左端の小山が、形と大きさから庭の中にあった小山と思われます。右端の小山が今でも公園の中に池(昔は海)と一緒に残されている男明神です。クリックすると拡大この辺り一帯は我々が神戸に引っ越した後に埋め立てられて今の海岸線ははるか海のかなたです。真中の小山が女明神ですが、我々が住み始めた時にはすでにありませんでした。左端の単線の線路は山陽本線です。
クリックすると拡大

広島に着きました。広島のシンボル的存在の原爆ドームと市電が写っています。
クリックすると拡大
nice!(131)  コメント(32) 

nice! 131

コメント 32

yokomi

壷に入った「ひっぱりだこ飯」が美味しそう(^_^;) 信越線横川駅の釜飯は土鍋風の入れ物ですが、この手は邪魔になっても持ち帰っています(^_^;) 広島西区は従姉妹が住んでいますが、なかなか行けなくて...(>_<)
by yokomi (2024-04-18 09:55) 

SORI

yokomiさん おはようございます
私も持ち帰りました。蓋があると使い道があるのですが、今のところは飾りにしかならないです。 yokomiさんの従姉妹さんも広島にお住まいなのですね。私の従妹の家は広島駅の新幹線口から5分の距離です。
by SORI (2024-04-18 10:32) 

ファルコ84

こんにちは
最近は、見るだけで新幹線にも乗る機会がありません、残念です。
明石のタコは、有名ですね!
墓参りどころか墓じまいの話が出始めました・・・
誰も墓参りに行かなくなる!行けなくなる!日が近いのかも!
親戚も少なくなりました。
by ファルコ84 (2024-04-18 17:00) 

夏炉冬扇

蛸飯。面白い。タコつぼ飯でする。
大邸宅。庄屋さんだった?
by 夏炉冬扇 (2024-04-18 17:38) 

ヨッシーパパ

ひっぱり蛸は、昨年10月に旅の帰路で新神戸駅で買って楽しく食べました。
by ヨッシーパパ (2024-04-18 18:48) 

kazukun2626

明石のひっぱりタコ飯は一度
食べた事があります
かなり昔ですがまだ売ってるんですね
by kazukun2626 (2024-04-18 18:55) 

溺愛猫的女人

「ひっぱりだこ飯」!!!美味しそうですね。容器もステキ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
by 溺愛猫的女人 (2024-04-18 20:15) 

ミケシマ

わー!有名なひっぱりだこ飯だ!!
拡大したお写真をさらに拡大して、隅々まで拝見しました笑
思ったよりもタコが大きくて驚きです。
タケノコや穴子のしぐれ煮などものっていて、豪華でとってもおいしそう~☆
ご飯には蛸天が添えてあるのですね。ほんとに蛸づくしですね(*^^*)
この駅弁が、明石海峡大橋の開通を記念して作られたものだとは知りませんでした。とても有名で、人気のお弁当になりましたね。
お姉さんと従妹さん、SORIさんの幼少期のスリーショットが微笑ましいです。幼いころに住まれていた場所を訪ねるのは懐かしかったでしょう。
SORIさんは幼少期から賢そうなお顔立ちをされてますよね( ゚Д゚)思い出の場所やエピソードをご紹介いただき、なんだかホッコリしました~♪ありがとうございました(*^^*)!
by ミケシマ (2024-04-18 23:27) 

SORI

ファルコ84さん おはようございます。
明石海峡は瀬戸内海の水が出入りする場所のため流れが速いことで、いい魚介類が採れるのだと思います。確かにお墓は変わっていくことでしょう。
by SORI (2024-04-19 04:15) 

SORI

夏炉冬扇さん おはようございます。
大きな旅館を父の勤めていた会社が社宅のために買い取ったのです。ただし2家族しか入っていなかったので広い家が楽しめました。
by SORI (2024-04-19 04:16) 

SORI

ヨッシーパパさん おはようございます。
ひっぱり蛸を食べられたのですね。知っている方が多いと言うことは沢山売れているのでしょうね。
by SORI (2024-04-19 04:16) 

SORI

kazukun2626さん おはようございます。
食べた経験のある方が多いのに驚きました。かなり昔からあることを初めて知りました。
by SORI (2024-04-19 04:16) 

SORI

溺愛猫的女人さん おはようございます。
確かに冷えていても美味しかったです。
by SORI (2024-04-19 04:17) 

SORI

ミケシマさん おはようございます。
大きな蛸が特徴ですね。太足でも適度な柔らかさなのが美味しさの秘訣のように感じました。ご指摘のように他の具も美味しかったです。ビールでも飲みたいところですが、墓参り前の早朝の朝食なので控えさせていただきました。
スリーショットの写真の背景は鶏小屋です。玉子のために一時期、鶏を飼ったことを覚えていますが、それが写真の鶏小屋なのだと、今回初めて感じました。
この場所は海にも面していて思い出深い場所で、私の記憶が始まる原点のようなところなのです。私の記憶は引越しトラックの助手席に乗って、この場所に着いたところから始まるのです。この時、3歳でした。
by SORI (2024-04-19 04:17) 

Take-Zee

おはようございます!
賢そうなお子様ですね~!!
by Take-Zee (2024-04-19 06:56) 

SORI

Take-Zeeさん おはようございます。
ありがとうございます。でも普通の子です。
by SORI (2024-04-19 10:22) 

beny

引っ張り蛸飯は、スーパーマーケットの駅弁大会でもたまに見かけます。おいしそうだし、今度買ってみようかな。容器は、下に穴をあけて鉢に使えそうだし、鉛筆立てにもなりそうですね。
by beny (2024-04-19 12:49) 

JUNKO

引っ張蛸飯見たことありません、美味しそうですね。懐かしく貴重な写真ですね。
by JUNKO (2024-04-19 13:46) 

sana

新幹線のこの形はいつ見ても速そうだな~と思います^^
ひっぱりだこ飯、物産展で長らくどんなのだろうと思っていて、一度だけ食べました。美味しかったです。
写真をきちんと撮っておられるのですね。うちもどこかにはあると思いますが^^;
by sana (2024-04-19 15:07) 

SORI

benyさん こんにちは
スーパーの駅弁大会に出てくるくらいですから、ひっぱりだこ飯は全国的なのですね。なにに使うかと考えていましたが、まだ思いついていませんでした。確かに鉛筆立てに使えそうです。
by SORI (2024-04-19 15:52) 

SORI

JUNKOさん こんにちは
懐かしい写真が残っていると、思い出すことも増えます。父が写真を撮るのが好きでした。
by SORI (2024-04-19 15:56) 

SORI

sanaさん こんにちは
物産展でも売られていたのですね。私も食べてみたかったので、迷わず買いました。昔の写真はほとんどをデジタル化しました。と言っても本とんどは写真をスキャンするかカメラで撮りました。ネガが残っているものは写真屋でデジタル化しましたが、今回紹介の写真の年代の物はネガはありませんでした。
by SORI (2024-04-19 16:02) 

tarou

SORIさん こんばんは
宇治公園(屋形船からお花見)に
コメントを有難うございました。
屋形船から見る桜も良かったです(^^♪
ひっぱりだこ飯は、新神戸で何度か
購入したことが有ります。
私好みの炊き込みご飯が、小さなタコ壺に
入っているのが良いです。
by tarou (2024-04-19 19:56) 

SORI

tarouさん こんばんは
屋形船はいいですね。会社のみんなで旧江戸川の屋形船に乗ったことがあります。料理は天婦羅でした。
何度も、ひっぱりだこ飯を食べたとはすごいです。
by SORI (2024-04-19 20:38) 

あとりえSAKANA

ひっぱりだこ飯の容器はどうされましたか?
重いけど持ち帰られましたか?
今は蓋も[単独で]売っているのですよ。
出会ったら(チャンスがあれば)入手したいなと
狙っています(笑)
by あとりえSAKANA (2024-04-19 21:58) 

SORI

あとりえSAKANAさん おはようございます。
もちろん持ち帰り飾ってあります。蓋が単独で売られているとの情報は朗報です。蓋が手に入るまでは、ペン立てにでもしようかと思っています。
by SORI (2024-04-20 06:33) 

風の友

ひっぱりだこ飯って面白い。
それにおいしそう。食べてみたい!
by 風の友 (2024-04-20 09:57) 

SORI

風の友さん おはようございます。
早朝から売られていて、食べることが出来ました。美味しかったです。
by SORI (2024-04-20 10:02) 

リンさん

ひっぱりだこ、スーパーの駅弁大会でよく売られています。
でも、電車の中で食べるのが一番ですよね。
美味しそうですね~
by リンさん (2024-04-22 13:18) 

SORI

リンさんさん おはようございます。
スーパーの駅弁大会でも出てくるくらいですから、沢山作られているのでしょうね。明石海峡大橋が開通(1998年4月5日)を記念して作られたそうです。ちなみに明石海峡大橋の高さ298.3 mの2つの主塔の製作は川崎重工と三菱重工がそれぞれ担当し、組み立てもそれぞれ日本を代表する建築会社が担当したそうです。
by SORI (2024-04-23 06:34) 

トモミ

ひっぱりだこ飯、有名ですよねぇ!でも、淡路屋さんが作ってたとは今回初めて知りました!!

by トモミ (2024-04-23 13:48) 

SORI

トモミさん こんばんは
さすが1903年(明治36年)だけのことはありますね。神戸牛のお弁当もありましたが、迷わず、ひっぱりだこ飯にしました。
by SORI (2024-04-23 19:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。