SSブログ

入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN) [神戸]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
現在は関東に住んでいますが、私が会社に入社して新入社員として配属となったのが神戸の事業所でした。その後、東京に転勤になりましたが、神戸勤務時代(入社時)の職場の人達との飲み会()が年に1回ほど10月に神戸の会社の施設で行っていて、昨年(2018年)の10月に参加した時に別の飲み会()が年に2回、7月と12月に行われていることを知って、昨年の12月26月に参加させていただきました。その時の写真が右の小さな写真です。その時に年に数回ほどハイキング()を行うことを聞いて、私が関西に行ったときにタイミングが合えば、そのハイキングに参加させていただくことになり、初めて2019年4月20日に参加させていただきました。と言うことで現在は入社時の神戸の人達との3種類のイベント(,,)に参加させていただいています。今回は7月と12月に行われる飲み会()に参加させていただいたわけです。飲み会は2019年7月16日に三宮でありました。上の写真は飲み会の部屋から見えた六甲山の山肌に作られイルミネーションです。

下の写真が実家の最寄駅の阪急・逆瀬川駅です。橋の下を流れているのが逆瀬川です。この時、17時4分でした。
右の写真はの飲み会の写真で、ほとんどが大先輩です。
 神戸勤務時代(入社時)の人達とのイベント
   10月に会社施設で行われる飲み会 (長く参加している)
   7月と12月に行われている飲み会 (初参加:2018年12月26日)
   年に8回行われるハイキング   (初参加:2019年04月20日)
クリックすると拡大

2019年7月16日17時4分の逆瀬川です。橋の上から南西方向つまり上流方向を撮っています。遠くに見えている山は六甲山のすそ野です。逆瀬川は六甲山地東端部の小笠峠を源とし東および北東に流れて武庫川に注いでいます。
クリックすると拡大

逆瀬川駅17時10分発の電車に乗って神戸三宮駅に17時37分に着きました。飲み会は18時からでした。逆瀬川駅は1921年9月2日に開業し、阪急の神戸三宮駅が開業したのは1936年4月1日でした。開業当初は神戸駅と命名されましたが、その後1968年4月7日に三宮駅へ改称され、さらに2013年12月21日に神戸三宮駅に改称されました。つまり私が小学校4年の時に広島から阪急・岡本駅の近くに引越して来た時は三宮駅でした。記事に記載のために調べて、神戸三宮駅(当初は神戸駅)より逆瀬川駅の方が古いことを今回初めて知りました。
クリックすると拡大

レストランの場所をGoogle地図で紹介します。お店の場所は駅から歩いて1分の右下の写真の神戸交通センタービルの10階にある燦(SUN)という名のレストランでした。地図内のごん太・東店は2次会で行った居酒屋です。1965年10月に建てられた初代の神戸交通センタービルは1995年1月17日の阪神・淡路大震災で5階部分が右の写真のように座屈破壊したことから、1996年6月から復旧工事が行われました。3階より上を一旦取り壊して2階の上に8層を積み上げる工法を取って1997年7月に2代目の神戸交通センタービルが完成いたしました。
 店名 燦(SUN)
 住所 兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1
 建物 神戸交通センタービル10F
 電話 078-331-1233
 定休 なし(年末年始除く)
 営業 11:00~15:00 17:00~23:00(日・祝日:22:30)
 最寄 JR・三ノ宮駅 阪急・神戸三宮駅 エレベーターまで徒歩1分


神戸交通センタービルの航空写真とフロアマップです。
阪急・神戸三宮駅は神戸交通センタービルとJR三ノ宮駅に2階部分でつながっていることから簡単に行けると思ったのですが、10階に上がるエレベーターが簡単に見つかりませんでした。迷路のような細い通路を進んでいってやっと見つけることが出しました。もちろんエレベーターの場所を示す表示はあるのですが、それでも簡単に見つからなかったのです。右の写真は神戸交通センタービルの1階に設置されている案内板の中のマップです。多くの人が通る通路から離れた場所にエレベーターがありました。は我々が食事をした位置です。
クリックすると拡大

阪急の神戸三宮駅を降りて、この写真の正面から歩いてきてエレベーター(EV)マークの方に曲がり少し進んで、最初の曲がり角を左に曲がって、突き当りを右に曲がると10階に上がるEVがあるのですが、初めての人だと行き着くのが難しい理由があるのです。駅から来てEV方向の表示の所に入って最初の曲がり角の所にEV方向の表示がない上に、目の前に業務用のEVがあるために、最初の表示は業務用のEVを示したものだと思ってしまうと、そこで行き先を見失って戻ってしまうのです。でもなんとか正規のEVを見つけることが出来ました。この下の写真はGoogle地図のストリートビューです。この写真の場所から駅とは反対(南方向)に行けば歩道橋(ペデストリアンデッキ)を通って神戸マルイに行けます。
クリックすると拡大

こちらがエレベーターです。9階と10階がレストラン街のグルメプロムナードになっていて5つのレストランがありました。クリックすると拡大
  9階 ステーキハウス ZEN
  9階 日本料理 松迺家
  9階 地産地食 ダイニング うたげ 農家
 10階 炭火焼鳥 鶏料理 IPPO
 10階 レストラン&BAR 燦 SUN
クリックすると拡大

2階で少し迷いましたが17時45分に10階に着きました。左のお店がIPPOで右のお店が燦(SUN)です。お店の前の大きなホールも雰囲気を感じさせてくれました。
クリックすると拡大

こちらが燦(SUN)の入口です。雰囲気のあるレストランでした。エレベーターの場所が分かりにくいのは短所であり長所でした。長所とは隠れ家的な雰囲気を出していることでした。
クリックすると拡大

オープンキッチンタイプのレストランでした。想像していた以上に広くて雰囲気がありました。カウンターは間隔をあけて2人席が作られていました。食べログから転用させていただいた右のフロアマップによれば下のようにいろんなタイプの席があります。マップ内のマークがクリックすると拡大我々が食事をした「山側の夜景が一望できる一番人気」の掘り炬燵の完全個室です。つまりマップの下方向が山側(北方向)で、上方向が南側です。
 4名 x 13テープ(フロアー貸切可能)
 4~8名 x 7半個室(18名個室化可能)
 6~36名 x 4完全個室(掘り炬燵)
 2名 x 8ペアカウンター
 Bar 4名 x 6テーブル+ 6席
クリックすると拡大

クリックすると拡大我々の飲み会は掘りごたつタイプの個室でした。下の写真が私の前のセッティングでした。右の写真は食べログから転用させていただいた部屋を奥から撮った写真です。この部屋は「最大16名様まで収容可能な山側の夜景が一望できる一番人気の完全個室!」と書かれていました。
クリックすると拡大

コース料理の"おしながき"です。書いたお品書きがあると助かります。説明の場合は食べる時には分かっていますが、家に帰ってしまうと正確に思い出いのは難しいのです。特にお酒を沢山飲むときは後半の料理は覚えていないこともあるのです。
クリックすると拡大

最初に出てきたのが「前菜四種盛り合わせ」です。今は鱧(はも)の季節で、こちらでもいただきました。偶然ですが前記事のタイトルが鱧の蒲焼と鱧鍋だったのです。右下の写真はお店の方に撮ってもらった記念写真です。今回の参加者は13名でした。私は右側の手前から3人目です。黒のスポーツシャツを着ています。この時期、関東は寒かったけれでも関西は暑かったので上着は着て行きませんでした。
クリックすると拡大 左手前 生姜と木耳の薩摩揚げ
 右手前 鱧の押し寿司
 左奥  南瓜の胡麻クリーム掛け
 右奥  冬瓜のそぼろ餡掛け
クリックすると拡大

自分の皿に乗せた「生姜と木耳の薩摩揚げ」と「鱧の押し寿司」です。
クリックすると拡大

自分の前に置いた「冬瓜のそぼろ餡掛け」と「南瓜の胡麻クリーム掛け」の写真も紹介します。  
クリックすると拡大

もちろんビールで乾杯いたしました。
クリックすると拡大

こちらが「寄せ豆腐」です。京都の向日市の鹿島屋豆腐店の豆腐だそうです。
クリックすると拡大

寄せ豆腐はダシ醤油と塩でいただきました。新鮮な大豆の味と香りが感じられるので私はほとんどを塩でいただきました。
クリックすると拡大

次が「水蛸のタタキ」でした。
クリックすると拡大

上の写真はクリックすると拡大いたしますが、クリックが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。
クリックすると拡大

こちらの揚げ物は「アスパラとベーコンのクリームコロッケ」でした。
クリックすると拡大

普段であれば必ず断面の写真を撮っているのですが、話が盛り上がったようで撮り忘れてしまいました。
クリックすると拡大

記事を書いていて懐かしくなったので神戸時代に私が全体の設計を担当したプラントの写真を4枚掲載いたしました。
上段の2枚が入社2年目で初めて全体を設計担当して、関東に納めたプラントの写真です。クリックすると拡大このプラントを設計した時に指導してくださった先輩も飲み会に参加されていました。右の写真は、そのプラントで使われるバーナー(燃焼器)の前で撮った記念写真です。このプラントを担当するまでは、製品開発のための実験をしたり、プラントの一部を設計していました。そのプラントの一部を設計をさせていただいた岡山県の水島地区の案件をまとめておられた先輩も飲み会に参加されていました。
クリックすると拡大クリックすると拡大
下段は入社して2つ目の全体を設計担当したプラントの写真です。左側は製作した神戸事業所から出荷するときの主反応器で、この中にハニカムタイプのプラチナの触媒が2段と熱交換器が納まっています。右の写真はプラント全体の写真で鉄骨の中に左の主反応器が設置されています。こちらは世界初のシステムで4年目に担当したと思います。このプラントは関西に納められました。こんな話をしながら盛り上がったのです。
クリックすると拡大

sigさんから「重機類を扱う人たちを見て、これぞ男の世界、と感動しました。」とコメントを頂いたので、重機が写ったインドの建設現場の写真を紹介します。クリックすると拡大写っている大きなクレーンは、当時のインドで最大のクレーンで、最重量物の組み立に使われた数日のリース代が数千万円でした。右の小さな写真の中で私の後ろに写っている組みあがった塊の重さは2400トンです。その後ろにさらに2基が並んでいるので計7200トンになります。
クリックすると拡大

いつもであれば最後までビールのことが多いのです。美味しい料理に懐かしい話で盛り上がったのでね途中から日本酒(冷酒)になりました。
クリックすると拡大

やっぱり冷酒は美味しいです。沢山飲んでしまいました。
クリックすると拡大

奥側が「姫とうもろこし鶏つくねの照り焼き」で手前が「青唐味噌漬け豚と夏野菜の鉄板焼き」です。
クリックすると拡大

こちらが「姫とうもろこし鶏つくねの照り焼き」の拡大写真です。
クリックすると拡大

そして、こちらが「青唐味噌漬け豚と夏野菜の鉄板焼き」でする
クリックすると拡大

我々の部屋から見える六甲山の写真です。飲み会が始まって約1時間20分後の19時19分の景色です。ビルの左側に「KOBE」の文字のイルミネーションがあります。このようなイルミネーションが3ケ所にありました。
北側に窓があり、その前が開けたレストランは三宮では少ないと思います。そんな意味でも貴重な場所でした。
クリックすると拡大

上段は北北西に見えた「KOBE」の文字のイルミネーションです。この「KOBE」のイルミネーションは時間と共に形を変わりました。19時19分にはKOBEの文字だけでしたが、19時37分に撮った時は正面から見た帆掛舟(or 帆船)でした。さらに20時42分には横向きの帆掛舟(or 帆船)になっていました。下段は北西方向の2つのイルミネーションです。錨(いかり)と神戸市の市章です。19時19分の時点では錨(いかり)は、薄っすらとしていましたが、19時37分にははっきりと見えるようになりました。
       19時19分       19時19分 / 19時37分 / 20時42分
クリックすると拡大クリックすると拡大
       19時19分             19時37分
クリックすると拡大クリックすると拡大

3つのイルミネーションの場所と、レストランからの方向をGoogle地図にプロットしてみました。錨(いかり)のイルミネーションが設置されている場所は錨山(いかりやま)と呼ばれています。その部分を拡大して見ると太陽光パネルが設置されているのが確認できます。→拡大
市章のイルミネーションが設置されている場所も市章山(ししょうざん)と呼ばれていることがGoogle地図から分かりました。市章のイルネネーションの起源は1907年に神戸港起工式を記念して市章の形に植樹したのが始まりで、市章形に初点灯したのは1933年だそうです。イカリ形のイルミネーションの起源は、明治天皇が親閲された1903年の神戸港での観艦式で、この山の南麓に錨形に人が並んで日の丸を振ったのが始まりだそうです。この場所に19007年にイカリ形に松を植樹したそうです。イルミネーションが行われたのは1981年で太陽光発電だけでなく風力発電の電力も使われているそうです。


3つのイルミネーション(電飾)の位置関係が判る写真を、撮った写真から探してみました。帆掛舟の電飾に関して調べてみると、帆掛舟は北前船でした。2種類の北前船とKOBEを20分間隔で切り替えているそうです。場所の名前は堂徳山(どうとくやま)だそうです。この電飾は1989年(平成元年)に市制100周年を記念して開催されたフェスピック神戸大会を機に点灯されたそうです。
クリックすると拡大
クリックすると拡大

最後の料理の「冷し御しうどん」です。終りに近い時間帯になると麺類は特に美味しく感じます。
コースには入っていませんでしたが、関西では珍しい新潟名物の「へぎそば」もありました。単独で注文すると1枚(片木)が1900円でした。
クリックすると拡大

こちらが今回のデザート(甘味)です。
クリックすると拡大

クリックすると拡大デザートが出てきましたが、話はまったく終わる感じではありませんでした。クリックすると拡大
幹事の方が右の写真のように追加料理を検討されていました。
クリックすると拡大

こちらが追加料理の「行者菜と真蛸の塩焼きそば」です。幹事の方のご配慮により、美味しくいただきました。
クリックすると拡大

沢山食べた後ですが大人気でした。この時、19時58分でしたが、宴会が終わったのは1時間後の20時55分頃でした。約3時間の宴会となりました。
クリックすると拡大

やっぱり二次会に行ってしまいます。懐かしいJRのガード下の居酒屋にいくことにしました。入ったお店は看板が見えている「ごん太」です。50mほどの距離のところに本店もあるのですが、この写真から判断すると東店に入ったと思われます。
クリックすると拡大

これがメニューです。クリックするとある程度読める大きさに拡大いたします。以前に紹介したカリチー(カリカリチーズ)もありました。
クリックすると拡大

刺身3種盛り(680円)を頼みました。
クリックすると拡大

もちろんビールを頼みました。
クリックすると拡大

焼鳥盛り合わせ(8本 800円)です。
クリックすると拡大

スルメの天ぷら(450円)と手羽先唐揚げ(380円)
クリックすると拡大

お店の雰囲気を感じていただきたいので、ほかしを入れて掲載させていただきました。お店を出たのは22時5分頃でした。
 店名 ごん太 東店
 住所 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-31-4
 電話 078-332-1607
 定休 なし
 営業 12:00~23:30
 最寄 JR・三ノ宮駅 阪急・神戸三宮駅 徒歩2分
クリックすると拡大

帰りに乘った阪急電車はラッピングされていました。
クリックすると拡大
タグ:神戸 飲み会
nice!(96)  コメント(28) 

nice! 96

コメント 28

夏炉冬扇

懐かしいみなさんと。
盛り上がりますね。
by 夏炉冬扇 (2019-07-25 18:26) 

SORI

夏炉冬扇さん こんばんは
おかげさまで楽しい時間を過ごさせていただきました。
by SORI (2019-07-25 20:48) 

*ピカチュウ*

SORI さん
今晩は何時もありがとうございます。
神戸&阪急電車懐かしいです♪
あずき色の電車も最近はラッピングしていい感じです♪

by *ピカチュウ* (2019-07-25 21:22) 

SORI

*ピカチュウ*さん こんばんは
私が知っている限りですが、ラッピングは阪急電車が最も多い気がします。それも素敵なデザインのものが多いです。
by SORI (2019-07-25 22:14) 

coco030705

こんばんは。
六甲山のイルミネーションは、実際にはみたことがありません。大文字焼きはみたことがあるんですが。神戸らしい感じですね。
宴会は、大盛り上がりですね。お料理がとても美味しそうです。よい時間を過ごされたご様子、よろしかったですね。
by coco030705 (2019-07-25 22:42) 

SORI

coco030705さん こんばんは
ありがとうございます。ほんと盛り上がりました。神戸の山の電飾は前から気になっていました。今回の記事を機会に歴史を調べてみました。
by SORI (2019-07-25 23:35) 

旅爺さん

想い出の職場の仲間や今の会社でのイベントなど、
会社勤めも楽しいことがあると勤務の張り合いもありますね。
by 旅爺さん (2019-07-26 06:24) 

SORI

旅爺さん おはようございます。
神戸時代の人達とのイベントが増えたのは嬉しいことです。関西に行く時の楽しみが増えました。
by SORI (2019-07-26 07:07) 

kazu-kun2626

楽しい飲み会ですね~
神戸はセンスいいですね
by kazu-kun2626 (2019-07-26 07:26) 

tarou

SORIさん お早うございます。
みなさん、仲良しですね(^_^)v
神戸の隠れ家は良いお店が、
たくさん有りますね。

by tarou (2019-07-26 07:58) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
神戸は料理も美味しいし、美味しいスイーツが沢山ある街でもあります。思い出深いところです。
by SORI (2019-07-26 10:20) 

SORI

tarouさん おはようございます。
今回のお店は通りすがりに見つけられないので、隠れ家的な存在のような気がしまするオープキッチンなのも雰囲気を盛り上げてくれていました。
by SORI (2019-07-26 10:22) 

横 濱男

いろいろ思い出話が花を咲かせますね。
自分も今は関東にいますが、入社当時は愛知の事業所でした。
もう昔の仲間には10年くらい会っていません。

by 横 濱男 (2019-07-26 21:11) 

みぃにゃん

こんばんは。いまだに年1回会うのはすごいですね~
阪急電車は色ですぐにわかりますね。当時にタイムスリップして
話が尽きないでしょうね。

by みぃにゃん (2019-07-26 22:25) 

サンダーソニア

その頃のお仲間が集まるということは
あまりないことでは?と思います。
SORIさんをはじめ皆さんの人徳でしょうね。
by サンダーソニア (2019-07-26 22:37) 

SORI

横 濱男さん こんばんは
住む場所が離れてしまうと会う機会が減ってしまいます。小学校~高校までの同窓会は皆無になってしまいました。そんな中で会社関係と学生時代のクラブ関係だけは続いているのは幸いです。
by SORI (2019-07-26 23:46) 

SORI

みぃにゃんさん こんばんは
阪急電車の車体の色は一番好きです。長く親しんだだけが理由ではないと思っています。ほんといい色です。
懐かしい人に会えるのは幸せなことだと思います。ほんとありがたいです。
by SORI (2019-07-26 23:50) 

SORI

サンダーソニアさん こんばんは
きっと参加してい方たちの人徳だと思います。おかげで、おこぼれを頂いた感じです。
by SORI (2019-07-26 23:58) 

poko

SORIさん、こんにちは。
昔のお仲間と繋がっているのがすごいと思います。
美味しいお料理とお酒で楽しい時間が過ごせたようですね。
by poko (2019-07-27 16:24) 

リンさん

入社当時の方たちと交流があるなんて素晴らしいですね。
私も20代のころに一緒に働いていた仲間とは、たまに飲みに行きます。
楽しいですよね。
by リンさん (2019-07-27 17:37) 

SORI

pokoさん こんばんは
昨年の10月に別の会であった人に誘われたのがきっかけです。ありがたいことです。この会は初めて参加の12月とは全く違う雰囲気のお店でした。次の記事で、初めて参加した時のお店を紹介したいと思います。
by SORI (2019-07-27 19:15) 

SORI

リンさんさん こんばんは
ほんと、昔の仲間との飲み会は話が尽きません。楽しく過ごさせていただきました。今回の飲み会の写真と、当時の写真を皆様に送りました。今回の写真が8枚に対して、当時の写真が18枚です。
by SORI (2019-07-27 19:20) 

Rinko

夏らしい涼し気な季節感漂うお料理ですね~(^。^)
楽しい時間だったでしょうね!
外のイルミネーションが目にも楽しいですね♪
by Rinko (2019-07-29 08:08) 

SORI

Rinkoさん おはようございます。
時間と共に次第に暗くなって景色が変わっていくのも楽しめました。ピッツバーグのシーフード店で食事をした時のことを思い出しました。
https://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19-20
by SORI (2019-07-29 08:38) 

リス太郎

プラントの写真に興味をもちました。難しい仕事をなさってるんですね。
by リス太郎 (2019-07-30 10:01) 

SORI

リス太郎さん おはようございます。
プラントの写真を見ていると、いろんな苦労が蘇ってきます。とくにトラブルがあるといつまでも覚えています。
by SORI (2019-07-30 11:10) 

sig

プラント設計のお仕事をされていたのですか。それで世界中を。
私は記録映画の製作で石油化学プラントや化粧品、食品などのケミカルプラントに数日間詰めたことがあります。室蘭、鹿島、横浜など北の方でしたが。壮大な舞台で重機類を扱う人たちを見て、これぞ男の世界、と感動しました。
by sig (2019-08-05 15:23) 

SORI

sigさん こんにちは
記録映画の製作は楽しそうですね。PRビデオを作るためにビデを停作会社にお願いしたこともあり、ナレーションを自分で考えたことが思い出されます。
ほんとプラント建設に使われる重機は感動ものです。特に、その国で1台しかないような超重機は見ものでした。
https://blog-imgs-128.fc2.com/m/a/k/makurokurosk/Gan-477.jpg
by SORI (2019-08-05 18:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。