リゾート地の横断歩道の注意書 [バハマ] [編集]
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
バハマは観光客の人が多く、且つ、レンタカーも発達しているので、運転手もいろんな国の人がおり、歩行者の国も様々です。上の写真はバハマの横断歩道の道路標識です。よく見ると小さな注意書きが下の方にありました。内容は歩行者に対する注意書きでした。
注意書きの内容は下記の通りです。どうやら横断歩道の渡り方のようです。さすがリゾート地、いろんな国から観光客が訪れるところです。スイスのように横断歩道に人が近づくだけでも車が停まる国もあれば、停まらないので車の間をぬって横断しなければならない国があります。世界では国によってマナーの浸透度が違いますね。この注意書きは、そのマナーの違いによって起こる事故を防ぐためなのでしょうね。注意が書きは、①手を差し出して合図をし→②車が止まるのを待って→③車を見続けて→④運転手に感謝!と言う感じでしょうね。
FOR YOUR SAFETY
WHEN CROSSING EACH LANE:
1 EXTEND ARM TO ALERT DRIVERS
2 WAIT FOR CARS TO STOP
3 KEEP LOOKING FOR CARS
4 THANK DRIVERS
現実には、この道路標識が立っていたWEST BAY通りは通る車の数が少ないので、わざわざ車を停めて渡る必要はありませんでした。写真は沢山車が通っているところです。横断歩道の前後にキザキザの注意喚起のマークが両端に書かれているのがバハマの横断歩道でした。
2014-04-14 19:16
nice!(152)
コメント(28)
トラックバック(2)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- インド、13回も行ったんですか!す..
- tarouさん おはようございます..
- SORIさん お早うございます ..
- 駄洒落好きな庭師さん おはようござ..
- ミケシマさん おはようございます。..
- お散歩爺さん おはようございます。..
- Take-Zeeさん おはようござ..
- 画像のアングルから、観光ガイド本に..
- タージマハール、美しい建物ですよね..
- 愛妃ムムターズ・マハル一人のために..
- おはようございます! 今日は大船..
- ファルコ84さん こんばんは 最..
- kousakuさん こんばんは ..
- 溺愛猫的女人さん こんばんは ほ..
- kazukun2626さん こんば..
- 夏炉冬扇さん こんばんは 教科書..
- yokomiさん こんにちは ほ..
- トモミさん こんにちは 野生と言..
- タージマハールは、インドを代表する..
- インドには一度行って見たいと思って..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- 世界遺産 タージマハール
- 世界遺産 アーグラ城塞
- 世界遺産になった駅 チャトラパティ..
- 世界遺産 エレファンタ島の石窟寺院
- 世界遺産 レッド・フォート ( R..
- 世界遺産 フマユーン廟(Humay..
- 世界遺産 クトゥブ・ミナール (Q..
- 新幹線からの伊吹山 2024年8月..
- 韓国と言えば焼肉
- 豪華な刺身料理
- 泊まったホテルは映画のロケ地でした..
- 新幹線からの富士山 2024年7月..
- 映画「四月になれば彼女は」のロケ地..
- 太田尻海岸 「うのしまヴィラ」での..
- 六甲山の行者山
- 岩倉山反射板
- 広島での初めての従妹夫婦との食事会..
- 縮景園
- 母の日プレゼントのマーガレット・バ..
- 広島平和記念資料館
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8735人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日
マイカテゴリー
- 新年(49)
- 裏ワザ(8)
- 日々(95)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(130)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(86)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(51)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(8)
- 韓国(31)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(57)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(39)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(53)
- 大阪(12)
- 千葉(67)
- 宝塚(23)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
- 出石(8)
- 広島(6)
- 茨城(2)
読んでいるブログ(RSS)
- シマリスのディズニー・カフェ 10/09NEW
- Rongo-Rongo 10/09NEW
- cookie's garden 10/09NEW
- ファインダーの中の私景空間 10/08NEW
- テリーの部屋 Part 2 10/08NEW
- MacとCameraの言いたい放題2 10/08NEW
- うしちゃんの部屋 10/08NEW
- 戦後史の激動 10/08NEW
- wildboar 10/08NEW
- シュウ2の部屋 10/08NEW
- 「心を写す」~春夏秋冬~ 10/08NEW
- 夏炉冬扇 10/08NEW
- ヨッシーパパのきまぐれブログpart5 10/08NEW
- 模型作りのブログⅣ 10/08NEW
- かずのこのなんやかんや雑感日記 10/08NEW
- おしゃべり5 10/08NEW
- 自転車、音楽、山、異文化・・たまにはお勉強 10/08NEW
- いま ここ 浜松 10/08NEW
- よしあき・絵画「今日の一枚」 10/08NEW
- 溺愛猫的女人館 10/08NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2024年10月(1)
- 2024年09月(5)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(5)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(5)
- 2024年01月(4)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(12)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(23)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
カスタムペイン
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(6)
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(4)
2023年06月(4)
2023年05月(4)
2023年04月(6)
2023年03月(6)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
ヨーロッパで、横断中に車が当然のように突っ込んできてビックリしました。(たまたまかも知れませんが。)
by nyankome (2010-01-10 10:51)
nyankomeさん こんにちは
ヨーロッパも国によって事情は違うようです。 みんこさんのコメントによるとイタリアやフランスはスイスと同じと思っていると危ないそうです。
by SORI (2010-01-10 13:37)
ギザギザの横断歩道は珍しいですね
SORIさんは色々な国に行ってらっしゃるみたいですが国によって横断歩道のデザインは違うのでしょうか?(^ω^)
by shu (2010-01-10 14:14)
ホント・・・
国によって、全く違いますよね!
統一してくれれば良いのに(@@)b
by 淳司 (2010-01-10 15:08)
shuさん こんにちは
スイスは黄色でした。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-12-19-1
いい質問をいただきました。でも他の国はとなると思い出せないです。いままでは、気をつけて見ていなかったせいですね。 これからは各国の横断歩道の写真を撮ってみます。
by SORI (2010-01-10 16:33)
淳司さん こんにちは
やっぱ、自分の身は自分で守りなさい。と言うことなのでしょうね。この注意書きもそのことを言いたいのでしょうね。
by SORI (2010-01-10 16:36)
海外と云いましても税関を通り抜けた事は有りません。
(勿論密航の事でもありません。)
by 中仙堂 (2010-01-10 23:05)
車道の横断事情は本当に違いますよねー。
スイスは、わりとちゃんと交通ルールを守っている人が多いので、
感心します。でも、最近は外国人が沢山入ってきているので、要注意
らしいですよ。やはり、中国人とかイタリア人とか…自分の国のルールの
まま運転する人もいますからね。油断は禁物です!!
ちなみに、スイスも横断歩道で車がとまってくれたら運転席を見て
にっこり笑って感謝を表します。お互いに笑顔で合図。最初はコレが
結構苦痛だったのですが、今は慣れました。愛想笑いが得意です。
by みんこ (2010-01-11 00:57)
中仙堂さん お早うございます。
入国審査も国によって違いますね。どちらかと言うと税関申請書を省略するのが世界の流れに対して、日本は申請書類を復活させました。
by SORI (2010-01-11 05:16)
みんこ さん こんにちは
スイスは横断歩道のマナーに関しては気持ちがいいですね。このマナーによって信号機の付きかたも影響があると思います。日本の関東と関西も正反対の交通マナーが見られるのが不思議です。エレベーターの歩行側も関東が右で関西が左と反対ですね。電気の周波数も一国で50Hzと60Hzがあるのは日本だけではないでしょうか。少し話が脱線してしまいましたが国によって交通マナーが、いろいろと違うことは実感させられております。
by SORI (2010-01-11 05:24)
国によって、道を渡るのもルールが違うんですね。
北京では歩行者よりも車が強かったので、
横断歩道のない道では、道を渡るのも一苦労。
私はなかなか道を渡る事ができなくて、
人と一緒に渡ればって、人が来るのを待って
渡ったりしていました。
by youzi (2010-01-11 22:38)
youziさん こんばんは
中国で車が沢山通っている信号も横断歩道もない道を渡るのは苦労しますね。ゆっくりと一定のスピード 歩くのがコツでした。車を信じて渡るだけでした。
by SORI (2010-01-12 21:09)
ほんとうに国によってマナーが違いますね。
これが普通ジャン!っていうのが通らないですね。
SORIさんは、たくさん色んなところへ行かれてるので実感でしょうね
by チェロ♂ (2010-01-17 04:30)
チェロ♂さん こんにちは
法律では、どの国も歩行者優先で歩行者が渡ろうとすると車は停まらなければならないのでしょうね。でもマナーに関しては違うのだと思います。
この注意書きはホテル群の中にありました。
by SORI (2010-01-17 13:32)
今、自分のまわりでは、
横断歩道を「青」で渡っていても
自転車が突っ込んでくる!!
ということです。
ほんと、やめていただきたいものです。
by らしゅえいむ (2014-04-14 20:55)
らしゅえいむさん こんばんは
青で突っ込んでくる自転車には困ったものです。マナーの度合いが先進国の度合いですね。
by SORI (2014-04-14 21:04)
交通ルール、国によっていろいろですね。
by toshi (2014-04-14 21:18)
toshiさん おはようございます。
運転する側も歩行者もいろんな国の人がいることから、このような表示が必要になったのでしょうね。
by SORI (2014-04-15 05:40)
SORIさん おはようございます
横断歩道の渡り方も国によって
さまざまなんですね~
by kazu-kun2626 (2014-04-15 07:55)
kazu-kun2626さん おはようございます。
横断歩道で、その国の真の意味での先進国の度合いが判ります。さて日本はどれくらいでしょう。
by SORI (2014-04-15 08:32)
マレーシアでは縫って走りました(笑)
日本国内でも地域差がありますね。
横断歩道を渡っているのに、車が突っ込んで来てびっくりすることがあります(^^;)
by barbie (2014-04-15 12:52)
barbieさん こんにちは
一番、マナーがいいなと思ったのがスイスとイギリスでした。横断歩道の傍まで来なくても遠くから進んでくるだけで停車してくれました。
渡るのが命がけに感じられるところもよくありました。でもその国の人は慣れていてすいすいと、渡ってしまうのでした。
by SORI (2014-04-15 14:29)
英語力ありませんが、これ位の単語なら
何をいわんとしているかわかりました。
あと絵があると理解の大きな助けになりますね。
で、赤いやつはPOSTですね。すぐ解りました(笑
by 昆野誠吾 (2014-04-15 17:17)
こんにちは‼
色んな外国を旅行しておられるSORIさんはマナーーの良い國、
悪い國をご存知でしょうね。日本人のマナーは世界から見て如何なものでしょうか?ギザギザの印は、横断歩道が先にあるよ〜と言う事が分かって良いと
思いました。
by ちゃーちゃん (2014-04-15 17:36)
昆野誠吾さん こんばんは
バハマはイギリスの影響を受けているのでポストは赤かったです。日本の丸いポストより少しスリムなポストですが、なかなか趣がありました。
by SORI (2014-04-15 19:27)
ちゃーちゃんさん こんばんは
日本の横断歩道以外の運転マナーに関しては世界的にも上の方です。横断歩道で停車する車が少ないのはヨーロッパよりは見劣りします。
by SORI (2014-04-15 19:57)
キザキザの注意喚起のマーク。。。
道路の落書きかと思っちゃいますね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-04-15 20:59)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
場所によって横断歩道の書き方は違いますね。車目線で見ると目立つように書かれているのでしょうね。
by SORI (2014-04-16 05:13)