SSブログ

気になっていた「山女魚の茶そば」をいただきました。 [山口県]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

2018年12月24日追記 
タイトル : 気になっていた「山女魚の茶そば」をいただきました。
クリックすると拡大
2018年12月24日は実家の宝塚から山口県に日帰りで墓参りに行っていました。昼食は以前に紹介した「山賊」です。その時は山女魚の活き作り紹介しました。今回は山女魚の塩焼きが蕎麦に乗せられた「山女魚の茶そば」をいただいたので追加掲載の形で紹介したいと思います。
熱々が出てきて湯気のために鮮明な写真にならなかったと反省しております。

山女魚以外に肉などの具が乗っていました。
クリックすると拡大

ビールも飲みたくなります。生の大ジョッキを頼みまし。
クリックすると拡大

山女魚(やまめ)の部分を拡大いたしました。湯気がおさまってから撮ればよかったです。結構、おいしかったので、また食べる機会があると思うので、その時にいい写真が撮れれば追加したいと思います。山女魚の右側に沢山あるのは牛肉です。
クリックすると拡大

つゆは関西風で美味しかったので、飲み干してしまいました。
クリックすると拡大

タイトルでは「山女魚の茶そば」と書きましたが、メニューの正式名は「山女茶そば」です。実はメニューを見て前々から「山女茶そば」が気になって食べたいと思っていたのです。今回、ついに実現いたしました。
クリックすると拡大

お店を紹介いたします。地図の中央付近の臙脂色マーク( )が山賊です。佐々木小次郎商店と書かれているところの近くに錦帯橋があります。
 店舗 桃李庵(とうりあん) 09:30~24:00 木曜日(休)
    竈(かまど)     10:00~24:00 水曜日(休)
    いろり山賊     09:30~翌3:00 火曜日(休)
 定休 上に書いているのは一例
 住所 山口県岩国市玖珂町1380-1
 電話 0827-82-3115



2016年1月19日掲載 タイトル : 山女魚の活き造り

短い動画なので先ずはプレーボタン( )をクリックして魚の頭の部分に注目してください。渓流の魚と言えばヤマメ、イワナ、アマゴですが、ヤマメ(山女魚 / 山女)の活き造りを初めていただきました。淡水の魚の生は敬遠していることもあり、刺身としていただくのも初めてでした。
以前から、お袋は3月、8月、9月、12月の年に4回ほど兵庫県の宝塚から山口県熊毛郡にあるお墓に日帰りで墓参りをしています。2013年からは私も一緒に行くようにいたしました。お袋の弟にあたる私の叔父さんが新岩国駅に車で迎えに来てもらい墓参りに行くのですが、今回紹介するお店で毎回、昼食をとっているのです。ヤマメ料理としては山女塩焼、山女せごし、山女さしみ、山女茶そば、山女唐揚、山女フライと、山女料理だけで6種類もあります。山女さしみは以前から何度も注文してみましたが、いつも無くて山女塩焼を食べていました。塩焼きが出来るのに刺身がなぜできないのか不思議に思っていたのですが、新鮮な活きた山女魚が入荷していなかったので、刺身が出来なかったことが初めてわかりました。この山女魚の活き造りを初めて食べたのが昨年2015年12月26日でした。

参考のために山賊のホームページに掲載されているヤマメ料理の写真を転用させてもらいました。
左上から順番に山女塩焼(519円)、山女せごし(670円)、山女さしみ(670円)、山女茶そば(1188円)、山女唐揚(778円)、山女フライ(778円)です。
クリックすると拡大クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大クリックすると拡大

場所は以前紹介した山口県岩国市にある「いろり山賊」です。こちらは3店舗で構成されておりいつも竈(かまど)で食事をしています。3店舗は別々の定休日を設定しています。以前に食事した時の記事です。→ポチッ
 店舗 いろり山賊 桃李庵 竈(かまど)
 営業 9:30~翌3:00  竈 / 桃李庵 : 10:00~24:00
 住所 山口県岩国市玖珂町1380-1
 電話 0827-82-3115
クリックすると拡大


先ずは山賊焼きとビールです。ただし叔父さんは車を運転するので私だけがビールをいただきました。
クリックすると拡大

山賊焼きだけをアップしました。いい写真を撮っていなかったので以前に撮った写真を使いました。若鶏のもも肉を串に刺して炭火で焼いています。こんがりと焼けたパリパリの皮が香ばしくお店の一番人気の料理です。
クリックすると拡大

叔父さん夫婦とお袋は三番人気の山賊手打うどんと、山賊巻寿司をいつも頼んでいます。
クリックすると拡大

こちらが山賊巻寿司です。私はいつも巻寿司を分けてもらって食べています。穴子が入った太巻きです。
クリックすると拡大

こちらがメニューにあった山女さしみです。刺身と書かれていますが、活きた状態で出されてくるので活き造りだったのです。まさかヤマメの活き造り(活き作り)が食べれるとは思いませんでした。皮つきの刺身ですが、触感的にまったく気にならず、かえって皮付きの方がいい気がしました。ヤマメは繊細な魚のため、活きたまま目の前に運ばれてくるのは貴重なのだと知りました。したがって山女さしみを注文しても、必ず動く状態の活き造りの刺身で出てくるかはわかりません。
クリックすると拡大

刺身の裏側の写真を撮っていれば透き通った山女魚の身を紹介できたのでが、撮り忘れたので断面が見えるようにアップの写真を掲載いたしました。昔は渓流と言えども川の魚は寄生虫がいる可能性がゼロではないので塩焼きでたべられていましたが、最近はきれいな流水での養殖が主流となったことから刺身でも普通に食べられるようになったようです。天然でも海から遡上する魚がいない標高の高い冷水域で捕獲したならば刺身は可能だそうです。


ヤマメは渓流の純粋な淡水魚だと思っていましたが、実はヤマメはサケ目サケ科に属するサクラマスのうち降海せずに一生を河川で過ごす河川残留型(陸封型)の個体のことだそうです。ヤマメは渓流のイメージがあるように北海道から九州までの川の上流などの冷水域に生息する魚です。ヤマメは美しい姿態と味の良さから「渓流の女王」とも呼ばれています。全長は40cmに成長しますが、2年魚でも20cmにしかならないためもあり、高級魚としても名高い魚です。
似た魚であるアマゴもサケ目サケ科に属するサツキマスが一生を河川で過ごす河川残留型(陸封型)の個体のことだそうです。サツキマスは日本の固有種でサクラマスの亜種だそうです。ヤマメとアマゴは写真で見ての通り似ていますが、見分けなたとしては朱点(赤い斑点)の有無で区別がつきます。アマゴは朱点があるのに対してヤマメにはありません。一方、日本のイワナは純粋な淡水魚です。山女魚あるいは山女の名前は女性のように美しい姿から「山の女」という意味に由来しているそうです。ヤマメの分類を紹介します。
  綱 : 条鰭綱(硬骨魚類) Actinopterygii
  目 : サケ目       Salmoniformes
  科 : サケ科       Salmonidae
 亜科 : サケ亜科      Salmoninae
  属 : タイヘイヨウサケ属 Oncorhynchus
  種 : サクラマス     O. masou
 亜種 : ヤマメ(サクラマス)Oncorhynchus masou masou
クリックすると拡大ヤマメ 山女魚 / 山女
クリックすると拡大アマゴ 雨子 / 雨魚 / 甘子 / 天魚 / 鯇
クリックすると拡大イワナ 岩魚 / 嘉魚 / 鮇 /
= (魚ヘンに岩)
今回は食べませんでしたが、今までに食べた人気の料理を紹介します。
これが二番人気の「山賊むすび」です。美味しいことは確かですが、あまりにも大きいので食べた回数は1回にとどまっています。コンビニおにぎりの3倍以上のボリュームです。3倍の大きさだけあって中に梅干と鮭と昆布が入っています。なんと、目の前に座っていた若い女性の方は、一番人気の山賊焼きと二番人気の山賊むすびと三番人気の山賊手打うどんを一人で食べておられました。初めて来た人にとっては、あこがれの料理なのかもしれません。
クリックすると拡大

ヤマメの刺身が食べられなかったときに食べたヤマメの塩焼きです。
クリックすると拡大クリックすると拡大

串揚げもいただきました。
クリックすると拡大

山賊二八そばもいただいたことがあります。手打蕎麦です。
クリックすると拡大

餃子を頼んだこともありました。
クリックすると拡大

さしみコンニャク、名前は「こん刺し」で一杯という時もありました。田舎のおばあちゃんがつくった手造りのこんにゃくだそうです。
クリックすると拡大

クリックすると記事を表示青の太い線は墓参りのために車で走るルートです。ただし墓参の場所だけは特定されないように少しずらしております。走行距離は、行きは墓まで直行なので32kmで、帰りは錦帯橋経由となるため38kmで、往復で70kmになります。
  新岩国駅( 9:24着) → 墓( ) → いろり山賊( 昼食) →
  → 錦帯橋( ソフトクリーム) → 新岩国駅( 13:34発)

nice!(149)  コメント(42)  トラックバック(0) 

nice! 149

コメント 42

マリー

「玖珂町」 くがまち ですね。
山口県、行ってみたい県№5に入ってます
川魚は一度も食べ事ありませんが
いつかチャレンジしてみます^^;
by マリー (2016-01-19 10:12) 

SORI

マリーさん こんにちは
昔は玖珂郡町玖珂町でしたが2006年3月20日に合併で岩国市になりました。岩国は祖母祖父の住んでいた場所ですが、まだまだ、行っていないところが多いです。
by SORI (2016-01-19 13:29) 

サンダーソニア

錦帯橋に行ってみたいと思っています。
いつになることやらですが^^;
by サンダーソニア (2016-01-19 14:34) 

SORI

サンダーソニアさん こんにちは
最近は、こちらのお店で食事をした後は錦帯橋に行き、佐々木屋小次郎商店でソフトクリームを食べています。今回は錦帯橋のそばで白蛇が見れるところを見つけました。
by SORI (2016-01-19 15:10) 

侘び助

次男が広島勤務時代に一度連れて行ってもらいました。
一泊で島根まで駆け足ながら行ってきました。
一緒に旅をした相棒も居なくなって、思い出だけが甦る(^-^)”
by 侘び助 (2016-01-19 15:31) 

mimimomo

こんにちは^^
川魚と言うか、渓流にいるお魚ですね~お刺身で頂くって見るも聞くも初めてです。
by mimimomo (2016-01-19 15:32) 

SORI

侘び助さん こんにちは
山口県から島根県まで旅行に行かれたのですね。島根はまだ行っていません。島根と言えば出雲でしょうか。一度は行ってみたいところです。
by SORI (2016-01-19 16:39) 

SORI

mimimomoさん こんにちは
氷水で締めるあらいでは食べたことがあるかもしれませんが、私も渓流の魚の刺身は初めての経験でした。淡水の魚なので、生きている魚が手に入らないと出来ない料理ですね。
by SORI (2016-01-19 16:48) 

とりのさとZ

ヤマメは別として、アマゴは釣ったことがあります。ただ、小さかったので写真を撮って放流しました。30代のころだったかな、岐阜県で。

 今日は、蟹ミソのアップがなくてよかった。あれは危険だから近寄ってはいけない(笑)。
by とりのさとZ (2016-01-19 17:46) 

SORI

とりのさとZさん こんにちは
蟹ミソの記事を覚えていてもらえてうれしいです。
このお店から車で西に20分くらいの距離の熊毛郡熊毛町(現在は周南市)に祖母祖父が住んでいて、ヤマメかアマゴを沢山捕ってごちそうしてくれたことを覚えています。私が幼稚園から小学校1~2年生の頃のことです。家の前の小川に沢山、泳いでいたのです。
by SORI (2016-01-19 17:57) 

アニ

お〜山賊^_^
山口東部の人間には大変馴染みのあるお店ですね(^^)
by アニ (2016-01-19 18:00) 

あーちゃ

ヤマメを刺しで
食べるとは!初めて見ました。川魚は、要注意なのですが、新鮮だと平気なんですね。
by あーちゃ (2016-01-19 18:55) 

SORI

アニさん こんばんは
山口県の方は皆さんご存知ですね。初めて知ったのが2013年3月19日でした。2013年4月10日に倉庫で火事があったことでも有名になったのではないでしょうか。
by SORI (2016-01-19 20:39) 

SORI

あーちゃさん こんばんは
養殖が発達したために刺身で食べれるようになったと言えるかもしれません。刺身で食べるためには、生きたままでの流通も必須ですね。
by SORI (2016-01-19 20:41) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

ヤマメの刺身とは・・・、良い物食べられましたね。
普通は焼き魚になっちゃいますけど。.
山の方に行くと、岩魚の骨酒があるか良く探します。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-01-19 20:56) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
岩魚の骨酒と壁に書かれているお店に入ったことがあります。思い切って頼みました。魚の形をした器が使われていた記憶があります。やはり香ばしい骨のダシが入るとヒレ酒のように美味しいですね。
by SORI (2016-01-19 21:06) 

らしゅえいむ

ごめんなさい、ちょっと、リアルでした。
by らしゅえいむ (2016-01-19 23:22) 

昆野誠吾

鰓が動いてますね、鮮度抜群!
塩焼きも魅力的です。
お腹が空いてきました・・・^^;
by 昆野誠吾 (2016-01-20 05:08) 

SORI

らしゅえいむさん おはようございます。
鮮度を表現したかったのです。
お魚さんごめんなさい。
by SORI (2016-01-20 05:57) 

SORI

昆野誠吾さん おはようございます。
鮮度がよいと、やっぱり美味しいです。いい料理人がおられるようです。
by SORI (2016-01-20 06:03) 

ジジコッす

いやぁ、山賊ですかぁ!
昔、山口県徳山市に住んでいた時に、お向かいさんに、山賊と言うお店屋がありましたです。
確かに、山賊にぎりと言うのありましたですです。
でも、メインは鶏肉でしたですです。
by ジジコッす (2016-01-20 09:00) 

tarou

山女魚の生き造り、目が合ったら噛みつかれそうです。
お味はいかがでしたか・・・

by tarou (2016-01-20 09:55) 

SORI

ジジコッすさん こんにちは
徳山に住んでおられたのですね。徳山には仕事で何度も行きました。法事をしたこともあります。私にとっても懐かしいです。
by SORI (2016-01-20 13:26) 

SORI

tarouさん こんにちは
ヤマメの活き造りは身が締まっていて淡白な味わいでおいしかったです。皮がついている刺身も新鮮に感じました。
ヒラメの活き造りでは、本当に噛まれてけがをした人が身近にいます。
by SORI (2016-01-20 13:30) 

youzi

ヤマメの活き造り、動きそうと思ったら、
動いていましたね。
新鮮で美味しいのでしょうね。
by youzi (2016-01-20 21:27) 

SORI

youziさん こんばんは
動画を見てもらえたのですね。うれしいです。ヤマメの刺身は新しさが命であることが分かりました。
by SORI (2016-01-20 22:13) 

kazu-kun2626

ヤマメが1匹乗ってるんですね
僕はお刺身かな(笑)
by kazu-kun2626 (2018-12-25 07:09) 

tarou

お早うございます、京都(保津川)にコメントを
有難うございました。
川下りもしたことが有りますが、川幅が狭いところがあり
水を浴びた思い出があります。秋の川下りが一番の様ですが、
夏の川下りも良さそうです。

ニシンが乗った蕎麦は良く食べますが、
ヤマメ蕎麦は知りませんでした。
あっさりし過ぎるので、牛肉も入れたんですかね。

by tarou (2018-12-25 08:03) 

夏炉冬扇

山間地でしょうね。
周南市に知人がいます。
今朝は霜が降りているかも、こちら
by 夏炉冬扇 (2018-12-25 08:08) 

JUNKO

残念ながらそちらでないと戴けませんね。
by JUNKO (2018-12-25 14:20) 

さゆり

こんにちは
どれもおいしそうですね。
地方の食べ物はその 土地の味に特徴があり
私はなんでもおいしくいただけます。

SORIさんはいろんなおいしいものをいただいて
いて羨ましいですね。
山賊巻寿司・・・名前も面白いですね
by さゆり (2018-12-25 15:54) 

海のアングラーしんちゃん

お久ぶりです。
年末なので、また、再開しました。
ヤマメの刺身は、初めて見ました。
それと、、
サケ科だったんですね!
知りませんでした。
岩魚のヤマメも同じく見えてしまい。
岩魚は、熱燗で飲んだことがあります。
by 海のアングラーしんちゃん (2018-12-25 20:35) 

サンダーソニア

ヤマメとお肉 取り合わせが不思議です。
by サンダーソニア (2018-12-25 22:57) 

SORI

kazu-kun2626さん こんにちは
この刺身は値打ちものでした。
by SORI (2018-12-26 15:38) 

SORI

tarouさん こんにちは
予想以上に美味しいお蕎麦でした。ヤマメが乗っていたのでビールも進みました。
by SORI (2018-12-26 15:41) 

SORI

夏炉冬扇さん こんにちは
もう霜ですか。寒さが伝わってきました。
by SORI (2018-12-26 15:44) 

SORI

JUNKOさん こんにちは
ほんと、ここでしか見たことがありませんでした。
by SORI (2018-12-26 15:46) 

SORI

さゆりさん こんにちは
この時も山賊寿司をいただきました。
by SORI (2018-12-26 15:47) 

SORI

海のアングラーしんちゃんさん こんにちは
岩魚の骨酒ですね。美味しそうです。昨日はフグのヒレ酒をいただきました。
by SORI (2018-12-26 15:49) 

SORI

サンダーソニアさん こんにちは
ほんとですね。でも食べてみると美味しかったです。
by SORI (2018-12-26 15:51) 

リス太郎

山女魚の茶そば???ああ、ヤマメ?ヤマメはやはり棒に刺して焼くのが最高です。山賊焼き?ああ、山口県?いろり山賊?ここか?
どっかあとふたつぐらい有名なとこありましたっけ?(どんな日本語や)
山口県が本家本元だっけ?忘れました。テレビで見ただけなので。
by リス太郎 (2018-12-27 08:16) 

SORI

リス太郎さん おはようございます。
山口県と言えば山賊ですね。ほんとおどろかされます。
山賊の沿革は次の通りです。
https://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2013-03-25
 1951年 広島 居酒屋・的場大学が開店
 1967年 広島 的場大学は大学と名を変えて堀川町に移設
 1967年 株式会社ファミリーレストラン大学として発足
 1971年 玖珂 いろり山賊 開店
 1972年 玖珂 公卿七厘 開店 茅葺の建物
 1976年 玖珂 竈(かまど)旧館 開店
 1978年 錦町 一燈銭 開店
 1981年 錦町 山賊砦 開店
 1982年 玖珂 竈(かまど)新館 開店
 1984年 広島 堀川町 本店 火災焼失
 1985年 周東 老松 開店
 1987年 玖珂 桃李庵(とうりあん) 開店
 1989年 外食産業→情感産業 平成1年
 1989年 玖珂 魂稲荷神社 移築完成
 1989年 玖珂 公卿七厘火災焼失
 2011年 錦町 長屋門完成
by SORI (2018-12-27 10:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0