SSブログ

ミロのヴィーナス [ルーブル美術館]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ルーブル美術館で一番人気があるのがモナリザだと思います。そして2番人気なのが今回紹介するミロのヴィーナス(ビーナス)ではないでしょうか。少なくとも石像においては一番人気は間違いないと思います。それだけに沢山の人が集まっていました。おそらく連休中や土曜日や日曜日となると、さらに沢山の人が集まるのだと思います。大きな部屋に一体だけは贅沢な置き方でした。
10年5ケ月前の2005年12月1日にもルーブル美術館をを訪れました。
クリックすると拡大その時の写真が右の小さな写真です。クリックすると大きな写真を表示します。同じ部屋ですがミロのヴィーナスが置かれていた位置は少し違っていました。2005年は部屋の中央でしたが、2016年の今回は中央の奥になっていました。より沢山の人が正面方向から見ることが出来るようにしたのだと思います。

広い部屋の中央奥に設置されているので、混んでいても全身が見えるタイミングはやってきます。検索数を比較してみました。
 "ミロのヴィーナス" 約117,000件
 "ミロのビーナス"   約50,600件
クリックすると拡大

この写真のように周囲に柵が作られているので、前に進めば写真を撮ることが出来ます。ただし、周囲に沢山の人がいるので、正面から自分だけを入れた記念写真を撮るタイミングは難しいです。
クリックすると拡大

柵のところからミロのヴィーナスを正面から撮りました。
 高さ 203cm
 材質 大理石
 発見 1820年4月8日
 作者 アレクサンドロス(Alexandros)
 製作 紀元前130年頃(アレクサンドロスの活動時期)
クリックすると拡大

上の写真はクリックすると拡大いたしますが、クリックが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。クリックするとさらに拡大いたします。
ミロのヴィーナスは古代ギリシアで制作された彫刻の女性像で、ギリシア神話におけるアプロディーテーの像と考えられています。
 ギリシア語 Αφροδίτη της Μήλου
 フランス語 Vénus de Milo
 英語    Venus de Milo
ミロのヴィーナスの作者は紀元前130年頃に活動していた彫刻家のアンティオキアのアレクサンドロスと考えられていますが、彼の生涯については殆ど分かってないそうです。ただしデロス島から出土したアレクサンダー大王像もアレクサンドロスが造ったと考えられています。
そのミロのヴィーナスは1820年4月8日にオスマン帝国統治下のミロス島で発見され、その後にフランス人によって価値を見出されてトルコ政府から買い上げて、ルイ18世に献上され、ルイ18世はルーヴル美術館に寄付したそうです。
クリックすると拡大

ミロのヴィーナスの顔をじっくりと見たことがなかったので、顔の部分を、さらに拡大いたしました。
クリックすると拡大

正面以外の方向だと右のように記念写真を容易に撮ることが出来ます。下の写真は正面から見て左方向から撮ったミロのヴィーナスです。
ミロのヴィーナスが海外へ渡ったのは一度だけで、それも日本でした。1964年4月~6月に東京の国立西洋美術館と京都市美術館で特別展示が行われました。この時に日本への輸送時に一部破損が生じて展示までに急遽修復された経緯があります。
クリックすると拡大

こちらは正面から見て右側から撮ったミロのヴィーナスです。
クリックすると拡大

ミロのヴィーナスが発見されたミロス島の場所を地図で紹介します。

nice!(101)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 101

コメント 18

kazu

SORIさん、おはようございます。

さすがにミロのビーナスは人気がありますね。
常に周りは人だかりが出来ていました。
後ろに回って見られる事に気づいて、真後ろからも撮ってみましたよ。

私は2010年3月(6年前)に行っていますが、今と同じ位置だと思います。
by kazu (2016-08-03 06:23) 

kazu-kun2626

おはようございます
ミロのビ-ナス大人気てすね
いつも思うのは手がどおいう風
になっていたんでしょうね?

by kazu-kun2626 (2016-08-03 06:45) 

Rinko

ミロのビーナス、本物を見てみたいですね~。
大きな部屋に一体だけ置かれていてもこの存在感!!さすがですね~☆
by Rinko (2016-08-03 08:00) 

SORI

kazuさん おはようございます。
モナリザのあたりで、ツアーの人とはぐれるほどなので、ミロのヴィーナスあたりも混んでいたことでしょう。真後ろからの写真は貴重で珍しいです。行った人だけが撮れる写真だと思います。
置き場所が移動したのは2005年から2010年の間であったことになりますね。
by SORI (2016-08-03 08:36) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
ミロのビーナスの腕に関しては諸説ありますね。
沢山の芸術家や科学者が欠けた部分を補った姿を復元しようと試みているが、現在のところ、定説と呼べるほど成功しているものはないそうです。
ただし俗説ではありますが林檎を手にしているという話が広く伝わっているそうです。
by SORI (2016-08-03 08:48) 

SORI

Rinkoさん おはようございます。
トルコ政府からミロのビーナスを買い取ったフランス海軍提督ジュール・デュモン・デュルヴィルは見る目が合ったのですね。そうでなければミロのビーナスは、今もトルコにあるかもしれません。
by SORI (2016-08-03 08:51) 

みぃにゃん

間近で見れて撮影もできるなんて最高ですね!凄い人だかりですね。
by みぃにゃん (2016-08-03 13:14) 

SORI

みぃにゃんさん こんにちは
2100年以上前のものに接することが出来るのはすばらしいです。ゆっくりと見ることが出来ました。
by SORI (2016-08-03 13:23) 

poko

SORIさん、こんにちは。
ミロのビーナスがこんなに近くで見られるんですね。
写真などではミロのビーナスだけを見るので
その大きさはわかりませんが
SORIさんの写真のように人が一緒に写っていると
大きさがよくわかります!
高さが203cmもあるものなんですね。
by poko (2016-08-03 15:55) 

seiren

ご訪問及びNiceありがとうございます^^
フランスは行ったことないのですが、ルーブル美術館は興味あります。
ミロのビーナス、大いに興味あります。
こんなに身近でみられるとは、迫力です。

by seiren (2016-08-03 16:07) 

SORI

pokoさん こんにちは
ほんと、人と一緒だと大きさが判りますね。2100年以上前に作られて、長い年月の間に忘れされれていて196年前に発見されて、世界屈指の芸術品と評価されたと思うとロマンを感じます。
作った人はどんな思いだったのでしようね。
by SORI (2016-08-03 17:40) 

SORI

seirenさん こんにちは
ほんと、身近で見られることはすばらしいです。小さな島であるミロス島にどのような文明があったのでしようね。
by SORI (2016-08-03 17:46) 

とりのさとZ

ミロのビーナスが日本に来た1964年、京都市美術館展示のものを見ましたが、上の写真ほど近くではなくて、感動も今ひとつでした。19歳の私ですので、未熟無知だったのかもしれません。
by とりのさとZ (2016-08-03 17:54) 

SORI

とりのさとZさん こんばんは
日本で見れる歴史的なひと時を経験されたのですね。すばらしいです。預かっているので、何かあってはいけないと思い近づけなかったのかもしれません。
by SORI (2016-08-03 18:21) 

yoriko

写真でしか見たことが無いミロのビーナスを直にご覧になったなんて
羨ましいです。美しい姿ですね。
by yoriko (2016-08-03 21:39) 

るね

ミロのヴィーナス、海外へ渡ったのが1度、それも日本だけというのは初めて知りました。
1度はルーヴル美術館で、実物を拝んでみたいものです。
by るね (2016-08-04 02:42) 

SORI

yorikoさん おはようございます。
トルコ政府の人達は、発掘された石像が他の石像と同じと考えていたから、手放したのでしようね。ルーブル美術館に持ち込まれた時に、碑文が刻まれた台座が紛失したのは非常に残念なことです。
by SORI (2016-08-04 05:07) 

SORI

るねさん おはようございます。
パリに旅行に行ったら、必ず見るものの一つではないでしようか。価値あるものが沢山ある場所でした。
by SORI (2016-08-04 05:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0