SSブログ

みのむし軍団 高圧送電線補修のプロフェッショナル [送電線]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
高圧線に何かぶら下がっています。一見、ミノムシのように見えるので、前からミノムシと呼んでいました。
ちなみに日本の高圧送電線の標準は右に3本と左に3本の計6本の組み合わせです。右か左のどちらかだけに電気を流していて、片方は予備になっています。

鉄塔の向こう側にも2つあります。上の写真でもよく見ると鉄塔の向こうに見つけることが出来ると思います。ここは鉄塔と鉄塔のスパンは517mです。
クリックすると拡大

拡大してみると人間でした。沢山の袋をぶら下げて、袋の上で作業をしているのです。ミノムシと呼んで失礼いたしました。高圧線の補修をするプロフェッショナルの方たちだったのです。
クリックすると拡大

別の角度から見てみました。片方は予備になっているために電気が流れていない方を補修することが出来るのです。ここは鉄塔と鉄塔のスパンは413mです。移動だけでも大変な作業だと思います。
クリックすると拡大

よく見ると、送電線から取り外した「らせん状の太い針金」を袋に入れているところです。
クリックすると拡大

らせん状の太い針金の正式名はスパイラルロッドです。電線に巻き付けて風音防止だそうです。着雪による被害防止にもなるそうです。電線の着雪は大きな上下振動の原因になるとのことでした。ぶら下げている網は、手に持っているスパイラルロッドを落とした時に地上に危険が及ぶのを防止するための落下防止の網だと思われます。おそらく工具などはひもで体につながれていると思います。
クリックすると拡大

上の写真は太陽が逆光方向のため、太陽がカメラ側に来るまで待ってから撮ったのがこちらの写真です。
クリックすると拡大

作業のやり方は静止画の写真では分かりにくいので動画を撮りました。古いスパイラルロッドを取り外す作業であることが判ると思います。
作業員の人は右に移動しながら作業を行っていることが判ってもらえると思います。ただし動画は7分53秒と長いため、早送りの動画も用意いたしました。
 クリックすると早送りを表示 → 6倍速 36倍速


こちらは別のチームです。こちらも古いスパイラルロッドを取り外す作業です。右側の人がスパイラルロッドを緩めて、左の人が取り外して袋に入れているのです。上の動画と下の動画のプレーボタン( )を両方クリックして同時に見ると時間の節約になります。こちらも早送りの動画を用意いたしました。
 クリックすると早送りを表示 → 6倍速 36倍速


スパイラルロッドを袋に入れているところです。
クリックすると拡大

スパイラルロッドの取り外しや取り付けは大変な作業ですが、強風時に電線から発生する風切り音(電線風音)の防止対策として,1973年から既設の電線にスパイラルロッド(弦巻素線)を巻きつける方法が適用されてきたそうです。このスパイラルロッドによる風音対策は電線自重や風圧荷重の増加,コロナ騒音の増加という課題が生じたために,電線自体に突起を設けた低風音電線である左図の送電線が1987年に実用化されたそうです。さらに風音低減特性とコロナ騒音が標準電線と同等な特性を併せ持つ低騒音電線が開発され,クリックすると拡大1000 kV 送電線に適用されたのが右の図だそうです。今回の新しい送電線はどのタイプになるのか気になります。
右の写真のように反対側の3段をよく見るとスパイラルロッドは巻き付いていないようなので、すでに過去に交換された可能性が高いです。


動画を撮っている時に偶然ですが、上空を飛んでいる飛行機が撮れました。開始から41秒後に画面の左下から飛行機が入ってきます。


飛行機が写っている瞬間の動画から画面を切り取りました。
クリックすると拡大

kazuさんのコメントで送電線の取替工事であることが判りました。こちらはスパイラルロッドを外していた2日後の2016年12日18日(日曜)に撮った写真です。冒頭の鉄塔から南方向に413m離れた場所に建っている隣の鉄塔です。鉄塔に沢山の人が登って作業をされていました。
クリックすると拡大

よく見ると、すでに送電線の取り外しを行っていました。3段の一番上の送電線はすでに碍子と送電線が離れていました。
クリックすると拡大

一番上の送電線を別の角度から大きく撮りました。4本共に滑車に吊り下げられていました。
クリックすると拡大

上から2番目はまだ取り外し作業中のようでした。
クリックすると拡大

一番下は準備だけで作業には入っていませんでした。
クリックすると拡大

高い鉄塔には、このリフトで登ります。動力はエンジンで自力で登って行きます。4枚上の写真にも写っています。
クリックすると拡大

さらに一つ南側の鉄塔では、送電線を滑らせる準備が終っていました。
クリックすると拡大

その4つの滑車の部分を拡大いたしました。
クリックすると拡大

さらに一つだけを拡大いたしました。複数の鉄塔分の準備が出来たら、かなりの長さの送電線を一気に滑らせて、交換するのだと思います。滑らせるところは見ものですが、気がつくことが出来るかどうかが問題です。
クリックすると拡大

今回の送電線の鉄塔をプロットしてみました。今回の高圧送電線は房総変電所と新京葉変電所を結んでいることがプロットしてみて判りました。送電線名は房総線で電圧は50万ボルト(500KV)です。1966年に日本初の500KV設計で、275KVで運用し、1973年から500KVでの運用に変更しました。東京電力初の500KV送電線でもあります。鉄塔数は110基です。
送電容量は43年前の1973年当初は鋼心アルミ合金より線ACSR 410mm2×4導 体で310万KWの 送電容量だったそうです。その後、材質を変えることでを有していたそうです。その後の従来のACSRと同サイズで鋼心耐熱 アルミ合金 より線TACSR410mm2×4導 体を使用し,430万kWに増大したそうです。今回の送電線の交換は容量アップが目的かもしれません。送電線の取替工事拠点の鉄塔( )には沢山の工事機材が置かれています。この鉄塔より北側は数年前に送電線が交換されており、今回の工事は、この鉄塔より南側の送電線が交換されるそうです。
現在の関東の500KV以上の送電線マップ→ポチッ
 赤白塗装の鉄塔
 シルバー塗装の鉄塔
 送電線の取替工事拠点の鉄塔
 新京葉変電所 房総変電所
 五井火力発電所 総出力 188.6万KW 使用燃料 LNG(天然ガス)

タグ:鉄塔 送電線
nice!(95)  コメント(24)  トラックバック(3) 

nice! 95

コメント 24

赤と青

高いところが苦手なので、見ただけで足が震えそう。
まさにプロフェッショナル。
高くて足場が不安定なこんなところで、
仕事をするなんて、すごい!
by 赤と青 (2016-12-18 03:11) 

そら

私高所恐怖症で2階ぐらいでもダメな方でして
実は見ているだけでも足がすくみます(^^;
by そら (2016-12-18 06:01) 

kazu

SORIさん、おはようございます。

東電の高圧線の取り替え工事、今年から来年の7月頃まで行われるとの事です。
わが家の上の鉄塔から柏よりは、数年前に取り換えました。
今回は、我が家の上から千葉方面の取り換え工事ですね。

この様な工事の作業員の日当が気になりますよね。
危険作業ですから高給取りと思われますが...。
by kazu (2016-12-18 06:27) 

ゲンママ

SORIさん、おはようございます~
私は高所恐怖症なので(飛行機はまだ大丈夫なのですが)
こんな高い所での作業なんて絶対無理です。
ほんと、ご苦労様ですね!
by ゲンママ (2016-12-18 06:32) 

SORI

赤と青さん おはようございます。
12月16日は強風で、寒い日でした。そんな中で、この高さの作業は驚くばかりです。このような作業をする方がおられるので電気を安定して送ることが出来るのですね。

by SORI (2016-12-18 07:17) 

ぽちの輔

私には絶対に出来ない仕事です^^;
by ぽちの輔 (2016-12-18 07:17) 

SORI

そらさん おはようございます。
ただ高いというだけでなく空中に浮いている感じです。大変な作業だと思います。
by SORI (2016-12-18 07:19) 

SORI

ゲンママさん おはようございます。
さすがに、この作業ができる人は少ないでしょうね。さすがプロだと思います。最近終了した人気ドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」の中で主人公・河野悦子(石原さとみ)の恋人の作家・折原幸人(菅田将暉)がこれから書こうとしている小説(ノンフィクション)のテーマの中に、今回のプロフェッショナル達が出てきました。確か第9話だったと思います。
by SORI (2016-12-18 07:52) 

SORI

ぽちの輔さん おはようございます。
もちろん私にも無理です。あまり知られていないけれども、すごい仕事があるものですね。
by SORI (2016-12-18 07:55) 

SORI

kazuさん おはようございます。
高圧線自体の取り替え工事だったのですね。それで電線を外す前にスパイラルロットを外していたのだと判ります。そういえば少し前にも同様の工事が行われていましたが、点検か事前工事だったのでしょうね。謎が解けました。運が良ければ高圧線を外す時と、新しい高圧線を取り付ける工事を見ることが出来ますね。
by SORI (2016-12-18 08:07) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

この仕事もスゴイですね。。
完全なプロフェッショナルですよ。。
この仕事・・・出来る人は、あまり居ませんね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-12-18 20:36) 

夏炉冬扇

高いところはどうも、
本物のミノムシは少なくなりました。
by 夏炉冬扇 (2016-12-18 21:09) 

みぃにゃん

ほんとに蓑虫みたいですね!でも高いですねーこんな高いところとてもとても・・・。こういう工事に携わる方は頭がさがりますね。
by みぃにゃん (2016-12-18 22:14) 

きんれん花

こんばんは!
長いことご無沙汰しました 
送電線の補修工事 作業員の皆さまにご苦労様 有難うございますと
感謝の気持ちでいっぱいになりますね 空の上で いとも簡単に動きている様子がよくわかりました 危険な作業ですね
by きんれん花 (2016-12-18 23:06) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
動画を撮ると作業がよくわかりました。久しぶりに400mmのズームを使いました。ただし動画はコンデジです。
by SORI (2016-12-19 00:06) 

SORI

夏炉冬扇さん こんばんは
確かにミノムシを見なくなりました。
送電線の中でも、かなり高いタイプです。
by SORI (2016-12-19 00:08) 

SORI

みぃにゃんさん こんばんは
電線にぶら下がって片道で413mか517mの移動です。これは結構長いです。
by SORI (2016-12-19 00:12) 

SORI

きんれん花さん こんばんは
天気も良かったので鮮明な写真と動画を撮ることが出来ました。このような大切な仕事が世の中にあることを紹介出来て良かったです。
by SORI (2016-12-19 00:15) 

mimimomo

おはようございます^^
これは凄い! どうやってあの細い線の上に人が?風が強い所ですし・・・プロ中のプロですね。
by mimimomo (2016-12-19 06:59) 

kazu-kun2626

足が竦む思いで動画見ましたよ
厳しい仕事ですね~
by kazu-kun2626 (2016-12-19 07:13) 

SORI

mimimomoさん おはようございます。
この日は寒い上に風が強かったです。さぞかし大変だったことでしょう。ほんとすごいです。
by SORI (2016-12-19 07:45) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようござい燃す。
動画を見ていただいてうれしいです。このような動画や写真を撮る機会はなかったのでラッキーでした。
by SORI (2016-12-19 07:47) 

Rinko

お写真、動画を拝見するだけで手に汗が・・・><
このような職業に就いていらっしゃる方々を本当に尊敬いたします。
すごいですねーーー!!
by Rinko (2016-12-19 12:19) 

SORI

Rinkoさん こんにちは
ほんと、写真や動画を撮る機会に恵まれて良かったです。いろんなことを知ることも出来ました。ほんとすごいです。
by SORI (2016-12-19 13:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3