SSブログ

タケノコのチヂミ と 竹の子ステーキ [筍]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
近くの野菜直売所にタケノコが並ばなくなりました。6月には淡竹や真竹が出てきますが、どうやら今年の孟宗竹の旬のタケノコ料理は終了のようです。今年(2017年)は、もらい物も含めて6本の竹の子を食べました。初めて作った料理もありますので、2017年のタケノコ料理を紹介したいと思います。今年は、成田(4月20日)、下高野(4月25日)、栗源(4月28日)、佐倉(5月3日)の産地の竹の子を食べました。

先ずは、初めて作った料理を紹介したいと思います。今回、新しい料理は2つ紹介しますが、1つ目が「タケノコのチヂミ」です。
クリックすると拡大

3種類のタレと大根おろしを用意いたしました。コチジャン入れた辛いタレと胡麻のタレと市販のチヂ専用のタレです。
クリックすると拡大

こちらが胡麻のタレです。ポン酢にたっぷりのすりごまを入れたタレです。
クリックすると拡大

大根おろし醤油を乗せたチヂミです。
クリックすると拡大

こちらが市販のチヂミ用タレで食べた竹の子チヂミです。
クリックすると拡大

辛いコチジャンを入れたタレも作ってもらいました。どれも竹の子チヂミに合いました。
クリックすると拡大

やっぱりビールが美味しかったです。


竹の子だけでなくニラのチヂミも作ってもらえました。
クリックすると拡大


もう一つの新しい料理が竹の子ステーキです。右上の皿にラデッシュと一緒に乗っているのが竹の子ステーキです。若竹煮と、筍の木の芽和えと竹の子のみそ汁と、すべて竹の子料理でした。厳密に言えば竹の子ステーキは2度目になります。竹の子カレーに乗せたのが竹の子ステーキでした。ただし、今回は醤油味の竹の子ステーキなので初めての料理であるともいえます。
クリックすると拡大

こちらが竹の子ステーキが乗った皿です。
クリックすると拡大

醤油味をつけてステーキにいたしました。孟宗竹の分類を記載します。
  界 : 植物界     Plantae
  門 : 被子植物門   Magnoliophyta
  綱 : 単子葉植物綱  Magnoliophyta
  目 : イネ目     Poales
  科 : イネ科     Poaceae
 亜科 : タケ亜科    Bambusoideae
  属 : マダケ属    Phyllostachys
  種 : モウソウチク  Phyllostachys heterocycla
クリックすると拡大

こちらが竹の子の木の芽和えです。目立たないけれども好きな一品です。
クリックすると拡大

風味を感じていただくために拡大いたしました。
クリックすると拡大

やっぱり竹の子料理と言えば若竹煮です。この大皿から小皿に取り分けていただきました。
クリックすると拡大

小皿に取り分けた若竹煮です。大皿に盛ってあるので沢山で沢山いただきました。
クリックすると拡大

みそ汁も作ってもらいました。
クリックすると拡大

この日は和洋折衷だったので梅酒にいたしました。以前紹介したパープルクイーンの梅酒です。
クリックすると拡大


この日もすべて竹の子料理でした。シンジャオロース(青椒肉絲)は竹の子料理との認識はあまり無いかと思いますが、具材としてタケノコが欠かせない料理であることは確かです。
クリックすると拡大

たっぷりと筍を入れたシンジャオロース(青椒肉絲)です。いつもは肉とピーマンが主体でしたが、この日はタケノコが主体のシンジャオロースでした。
クリックすると拡大

タケノコのみそ汁も作ってもらいました。
クリックすると拡大

やっぱりビールでした。


そして竹の子ごはんです。この日は人参をいろどりに入れたタケノコご飯でした。
クリックすると拡大


いただいた成田のブランド竹の子は定番の若竹にとお吸い物を作りました。
クリックすると拡大

汁ものは、おすましでした。
クリックすると拡大


5月3日は次男が来ました。夕食の希望を聞くとタケノコだったので近所の野菜直売所にタケノコを買いに行きました。
こちらは竹の子の天麩羅です。
クリックすると拡大

もちろん竹の子ご飯も作ってもらいました。
この日はビール4本に冷酒720mlを3人で飲みました。
クリックすると拡大

竹の子の汁ものは、お吸い物でした。
クリックすると拡大

竹の子の刺身も出してもらいました。
クリックすると拡大

この日はタケノコ料理以外も用意いたしました。平目とヒラマサの刺身です。竹の子の刺身と同じワサビ醤油でいただきました。
クリックすると拡大

サラダは、えごま油と醤油をぶっかけていただきました。
クリックすると拡大

焼き鳥は専門店に買いに行きました。これ以外に、ねぎ間を買ってきました。
クリックすると拡大


2017年4月20日~5月3日までに竹の子ご飯は4回食べました。みそ汁かお澄ましのいるものの合計は4回です。若竹煮も3回出てきたと思います。
クリックすると拡大

タケノコたっぷりのフーヨーハイ(芙蓉蛋)も作りました。俗にいうカニ玉で、タケノコ料理の認識はありませんが、タケノコがたっぷりと入った料理を作ってもらえました。
クリックすると拡大

タケノコの刺身は2度いただきました。
クリックすると拡大

タケノコの刺身はワサビ醤油でいただきました。
クリックすると拡大
nice!(61)  コメント(12)  トラックバック(8) 

nice! 61

コメント 12

サンダーソニア

筍は意外にバター醤油が合います。
by サンダーソニア (2017-05-13 13:34) 

みぃにゃん

タケノコ料理のどれも美味しそうですね!タケノコステーキ是非やってみたいです。
by みぃにゃん (2017-05-13 13:44) 

poko

SORIさん、こんにちは。
タケノコ料理を色々と作られてますがどれも美味しそうですね!
チヂミや芙蓉蛋にタケノコを入れた事がないのですが
これも美味しそうですね!
by poko (2017-05-13 14:33) 

SORI

サンダーソニアさん こんにちは
竹の子ステーキは近所の方薦められ作ってみましたが美味しかったです。
by SORI (2017-05-13 16:40) 

SORI

みぃにゃんさん こんにちは
大きさもステーキにぴったりでした。今回はいろんな料理を食べことが出来ました。
by SORI (2017-05-13 16:42) 

SORI

pokoさん こんにちは
タケノコは工夫するといろんな料理が出来ます。芙蓉蛋には是非とも入れてみてください。違った食感の芙蓉蛋を味わうことが出来ると思います。
by SORI (2017-05-13 16:45) 

kazu

SORIさん、こんにちは。

色々なタケノコ料理を作られたのですね。
我が家はタケノコご飯と鰹節戸の煮込み、わかめとの煮込みなどでした。
タケノコステーキなど美味しそうです。
by kazu (2017-05-13 17:35) 

SORI

kazuさん こんにちは
竹の子、ありがとうございました。
大きかったので、初めて皮を剝いてから茹でました。いろんな料理に使わさせていただきました。
やはり竹の子ご飯は定番ですね。
by SORI (2017-05-13 17:40) 

ゲンママ

SORIさん、こんにちは
奥様のタケノコ料理のバリエーション素晴らしいですね!!
私もタケノコが大好きです。
今年は不作とかで、初めの頃は目の玉が飛び出る程の値段でした。
それでも大好きなので、煮物にして食べました。
by ゲンママ (2017-05-14 15:12) 

SORI

ゲンママさん こんにちは
いろんなタケノコ料理を考えてもらえます。今年はチヂミでした。ステーキは近所の方から教えていただきました。
やっぱり煮物は美味しいですね。
by SORI (2017-05-14 16:44) 

Rinko

タケノコでチヂミですか!
これは食感が楽しめそうですね~^^
by Rinko (2017-05-15 08:42) 

SORI

Rinkoさん  こんにちは
チヂミは意外といいアイデアでした。どのタレも美味しかったです。
by SORI (2017-05-15 11:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 8