SSブログ

昔の板壁の家が沢山残されていました。 [積丹 余市 ニセコ]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
北海道旅行で、すでに紹介した赤ばふんうに丼を食べた「みさき」の前に板壁で出来た古い建物がありました。2階の窓にバッテンが付けられており使われているように見えますが、1階の2つの窓の部分に沢山の観葉植物が置かれていることから、何らかの形で活用されていると思われました。
今回、積丹から千歳まで車で走った道筋にも板壁の建物があり、車の車内から出来る限り写真を撮ってみました。本記事では、その写真を紹介します。写真が撮れたのは緑のマーク( )の①~⑦の7箇所です。
  積丹郡積丹町日司町59
 ② 古平郡古平町港町27-6
 ③ 古平郡古平町港町17
 ④ 余市郡余市町浜中町150−1
 ⑤ 余市郡仁木町大江2丁目260
 ⑥ 岩内郡共和町小沢105
 ⑦ 虻田郡留寿都村泉川
上の写真が「みさき」の前にあった①の建物です。日司漁港の前のため昔は鰊番屋(にしん番屋)として使われていたのかもしれません。参考にネットで紹介されていた鰊番屋の写真を下に転用させていただきました。
クリックすると拡大

板壁を拡大いたしました。長い間、風雪に耐えてきた板壁だと思います。クリックすると広い範囲を拡大して表示します。
クリックすると拡大

古平郡古平町港町27-6
こちらは生活の痕跡があり今でも使われているようでした。板壁の建物が奥に一軒見えるので写真の中に2軒の板壁の建物があることになります。
クリックすると拡大

古平郡古平町港町17
こちらは②の建物から200mの距離にあります。ここも板壁の建物が2軒ほど見受けられるので上の建物も併せて少なくとも4軒の建物があることになります。郵便ポストがあります。
クリックすると拡大

余市郡余市町浜中町150−1
こちらは旧余市福原漁場と呼ばれる国指定の史跡です。旧余市福原漁場は明治36年まで福原家が経営していた漁場の一部です。その後、小黒家や川内家が経営したそうです。
この旧余市福原漁場は文化庁や道の補助によって修理・復元されたものだそうです。この写真も含めて3枚の写真を紹介いたします。
クリックすると拡大

クリックすると拡大こちらは漁期の食料を蓄えていた米倉のようです。さすがニシン漁のために作られただけあり見事な米倉です。右側には石壁の建物も見受けられます。鰊漁による裕福な時代があったことを感じさせてくれます。1977年に撮られた同じ地区の米倉の写真を紹介します。
クリックすると拡大

クリックすると拡大下の写真の建物は、屋根の上に櫓(やぐら)があることから鰊番屋と呼ばれる建物と思われます。右の写真は古平郡古平町にあった八反田家番屋の屋根の上の櫓です。こちらも1977年に撮られたそうです。鰊番屋とは網元が鰊漁のために作った住居兼漁業施設で、漁夫の外船大工、鍛冶職、屋根職などが暮らし、やん衆(季節労働者)が食事をしたそうクリックすると拡大です。
大きな番屋では200人以上の人たちが寝泊まりしたそうです。鰊御殿とも呼ばれたそうです。右の写真は現存する鰊番屋の中では最大の旧花田家鰊番屋です。
クリックすると拡大

上の鰊番屋はこちらの写真から切り取りました。右に石壁の倉庫らしい建物があるのが分かってもらえると思います。北海道の鰊番屋(鰊御殿)は下記のリストの通り、沢山残されています。      ♡:公開 ♤:非公開
クリックすると拡大 ♡ 田中福松邸  小樽市祝津3丁目
 ♡ 猪俣安之丞邸 小樽市桜1丁目
 ♡ 青山政吉邸  小樽市祝津3丁目
 ♡ 青山家住宅  札幌市厚別区
 ♡ 川村家番屋  古宇郡泊村
クリックすると拡大 ♡ 武井邸客殿  古宇郡泊村
 ♡ 白鳥家住宅  石狩市浜益区
 ♡ 白鳥家番屋  小樽市祝津3丁目
 ♡ 橋本与作邸  寿都郡寿都町
 ♡ 柳谷家番屋  礼文郡礼文町 
 ♡ 余市福原漁場 余市町浜中町      国の史跡
 ♡ 花田家番屋  留萌郡小平町      国の重要文化財
 ♤ 佐藤家    寿都郡寿都町歌棄町有戸 北海道指定有形文化財
 ♤ 佐賀家番屋  留萌市礼受町      国の史跡
 ♤ 関家番屋   留萌市礼受町
クリックすると拡大

ニシン漁が盛んだったころの雰囲気を感じていただきたいので、ネットから写真を転用させていただきました。一番右上の写真はニシンの運搬に使われた木製のモッコが写っています。写真をクリックすると分ると思います。木製のモッコは積丹ブルーの海の記事の中で紹介いたしました。
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大

余市郡仁木町大江2丁目260
ここからは内陸部の板壁の建物です。
前記事で紹介したきのこ王国仁木店を出発してすぐにありました。距離にして3.6kmです。入口部分や窓の部分と思われるところを新しい板で塞いでいることから、今は倉庫として使っているように思われました。
クリックすると拡大

岩内郡共和町105
こちらの建物は一部だけが板壁です。複雑な建物の形なので板壁の家に普通のタイプの家を増築したように見えます。拝戸商店と思われる文字が見えます。こちらにも郵便ポストが確認出来ます。
クリックすると拡大

虻田郡留寿都村泉川
ルスツリゾート遊園地を通り過ぎてすぐにありました。距離にして1.7kmでした。住宅密集地では防火のため板壁を見ることは少ないと思いますが、広い北海道だからこそ板壁の家を沢山見ることが出来るのだと思います。
クリックすると拡大

私が3歳から10歳(小4年秋)まで、下の写真の板壁の家に住んでいたクリックすると拡大ことがあります。そんなこともあり板壁の家は懐かしいです。当時の住所は分かりませんが、現在の住所は広島市西区井口明神2丁目です。そこには男明神と女明神があり、庭の南側は直接海で右の写真のように男明神が目の前に見えました。その男明神の向こうには薄っすらと宮島が写っています。この後に神戸に引越しました。下はいずれも私が7歳の時の写真です。下の段の3枚の写真は板壁の家の縁側で撮ったものです。写真はクリックいるといずれも大きく拡大いたします。
クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大クリックすると拡大
タグ: 建物 板壁
nice!(84)  コメント(20) 

nice! 84

コメント 20

kazu-kun2626

ニシンが豊漁だった頃は豪華な
ニシン御殿があったそうですね。
懐かしい建物ですね
by kazu-kun2626 (2017-08-28 06:52) 

Rinko

珍しい板壁の家々ですね。
私の大学時代の友人が余市町に以前住んでいたことがあるので、こんな景色を見ながら生活していたのかな~と想像しながらお写真を拝見いたしました^^
by Rinko (2017-08-28 07:41) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
鰊は大きな富をもたらしたようです。その頃の光景を見てみたいです。鰊漁は江戸時代に始まり昭和30年(1955年)頃に終わりを告げたそうです。
by SORI (2017-08-28 07:49) 

SORI

Rinkoさん おはようございます。
沖縄と北海道は、まさに北と南、東と西ですね。そんな中で学生時代に北海道のお友達がおられたとはすばらしいです。
by SORI (2017-08-28 07:53) 

チャー

小樽にも ニシン御殿がありました
ホタテ御殿も他にはあるようです 漁業が盛んだことがよくわかりますね 今は 寂しくなりましたね〜 板張り壁 厳し寒さにもずっと息づいていると思うと 凄いなー
by チャー (2017-08-28 08:41) 

旅爺さん

昔の名残で板壁の家がこんなに沢山有るのは
町で保存して観光化されてるんでしょうか?。
この様な家は末永く保存して欲しいですね。
by 旅爺さん (2017-08-28 08:56) 

SORI

チャーさん おはようございます。
沢山の魚介類が獲れるからこそ御殿が建つのですね。他にサケ御殿やカニ御殿やイカ御殿もありそうですね。
極寒の地だったのですね。厳しい生活もあったと思います。
by SORI (2017-08-28 09:21) 

SORI

旅爺さんさん おはようございます。
昔のままの建物が残っているのはニシン漁が衰退したあとは建替え出来ない厳しい環境だったのだと思います。でも小樽の町のように昔のままの建物が残ったからこそ、今の観光の繁栄があるのだと思います。
by SORI (2017-08-28 09:26) 

みぃにゃん

おはようございます。ほんとだ!同じ壁のおうちが沢山ありますね。ニシン漁といえば南中ソーランですね~私も来月敬老の日にデイサービスで催しがあってその時に踊ります。激しい踊りなので体力持つか不安ですが・・・
by みぃにゃん (2017-08-28 11:10) 

SORI

みぃにゃんさん おはようございます。
ソーラン節を踊られるのですね。
どんな踊りなのか気になって南中ソーラン節を検索いたしました。確かに激しい踊りですね。2種類の動画を添付いたしました。
 https://youtu.be/GzmrGAM2U7c
 https://youtu.be/sg_win_KMKk
by SORI (2017-08-28 11:45) 

YOUR-MOM

北海道にはこういう建物がまだ残っていますね。
数年前に十勝に行った時も保存されていました。
by YOUR-MOM (2017-08-28 16:29) 

SORI

YOUR-MOMさん こんにちは
普段接していないので、古いものが新鮮に感じます。十勝もいろんな風物がありそうですね。
by SORI (2017-08-28 17:44) 

美美

北海道はほんと広いですね。
また行きたくなっちゃいました(∩.∩)
バタ気味でご訪問が遅れています<(_ _)>
by 美美 (2017-08-28 18:56) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

昔は板壁をよく見ましたが、今は、もう見かけませんね。
なんだか懐かしく感じます。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-08-28 20:01) 

SORI

美美さん こんばんは
あの広さがいいですね。食べ物も美味しいです。
by SORI (2017-08-28 21:10) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
私も3歳から7年間ほど板壁の家に住んでいたことを思い出して当時の写真を追加掲載いたしました。
by SORI (2017-08-28 21:12) 

nikki

奇跡的に残っている建物ですね。
by nikki (2017-08-28 22:55) 

SORI

nikkiさん おはようございます。
何らかの形で活用されているようでした。
一見使われていないように見えた冒頭の建物も1階の窓の内側には沢山の観葉植物が並べられていました。
by SORI (2017-08-29 03:18) 

ももっち

今も現存されているんですね。北海道で木造の建物の
保存状態がいいのに驚きです。


by ももっち (2017-08-29 13:45) 

SORI

ももっちさん こんにちは
古いものを大切に使われてきたからだと思います。ちょっとヨーロッパの思想に近いのかもしれません。
by SORI (2017-08-29 14:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。