SSブログ

高野山のケーブルカー [高野山]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。


大坂のホテルから日帰りで高野山に行ったときのことです。上の写真はケーブルカーの下の駅「極楽橋」に停車中のケーブルカーです。
通称は高野山ケーブルと呼ばれていますが正式名は南海電気鉄道鋼索線あるいは略して南海鋼索線(なんかい・こうさくせん)です。今から81年前の1930年6月29日 高野山電気鉄道により開業しました。長い歴史の中で車両は1953年6月23日と1964年12月17日に取り替えられました。今の車両(コ11・21形)は3代目というわけです。つまり今の車両は47年間使われてきたことになります。2代目(コ1形)は当時としては採用例の少ないアルミ合金製だったそうです。

今回は高野山に登るケーブルカーだけでなく南海電鉄も紹介いたします。
高野山ケーブルカーは大坂の難波から南海電鉄の高野線とつながった路線なのです。つながったと言うよりは一部と言った方が正解です。


きっぷも一枚で高野山まで行けます。上のきっぷがJRとの乗り換え駅である新今宮から高野山までのきっぷで、下が高野山から終点の難波までのきっぷです。


高野線の電車からの景色です。大坂からの列車で山間に入ったあたりです。


もうすぐ極楽橋です。このあたりは単線なので駅で列車同士がすれ違うために待つことがあります。この電車も結構な傾斜で登っていきます。


極楽橋に着きました。ここでケーブルカーに乗り換えます。右の電車に乗ってきました。駅の標高は538mです。ホームは櫛形3面4線です。以前は当駅でケーブルカーに乗らないで乗降する利用客は2004年は1日あたり101人と稀でしたが、高野山町石道が紀伊山地の霊場と参詣道として世界遺産に登録されたのちは、散策コースとして下車する客も増えています。


クリックするとネットの記事を表示下の写真は、もしかしてと思い、駅到着寸前に電車の中から撮った橋です。調べてみると、これが駅名の由来になった極楽橋でした。この橋は不動坂という高野山への参道に通じています。現在の橋は1954年に架け替えられたものだそうです。右の写真はネットから拝借した明治時代の写真です。江戸・明治時代は不動橋と呼ばれていました。
明治・大正・昭和の極楽橋の写真をネットで見つけました。→ポチッ
クリックするとネットの写真を表示

ケーブルカーと列車は連絡されておりすぐにケーブルカーに乗ります。高野線の列車の極楽橋駅発着時刻に合わせて運行されているため運転間隔は不均等だが、おおむね10 - 40分毎に運行されています。ただしお年寄りでも大丈夫なように乗り換え時間は考えてあるので乗り過ごす心配は要りません。
さらに積み残しが発生した場合には当該便の7分後に臨時便が運転するそうです。その場合反対方向の便は実質回送便ということもあります。


ケーブルカーの先頭から前を撮った景色です。
 路線距離 :800m
 高低差  :330m
 最大傾斜 :56.82%(水平100mに対して高低差56.82m 29.6度)
 方式    :単線2両交走式
 軌間    :1067mm
 駅数    :2駅(起終点駅含む)
 所要時間 :5分


ケーブルカーは線路が真直ぐに近いところが多いけれども、高野山は山が入組んでいるためか大きなカーブがありました。


丁度真中で、上からのケーブルカーとすれ違います。


これが頂上の高野山駅です。ケーブルカーの車両の先頭には運転手さんが乗っています。2006年7月1日からは全線でPiTaPaとICOCAが使用できるようになりました。ケーブルカーでICカード乗車券が使えるのは、日本全国でここだけだそうです。


高野山駅の駅舎は1928年完成の木造2階建です。ケーブルカーの開業が1930年6月29日なので開業当初の建物ということになります。洋風建築を基調とする外観で、高野山の玄関駅らしい寺院風の宝形造の屋根を持っています。1階がコンコース、2階が待合室です。待合室には展望室があり、また高野線の歴代車両の写真などが飾られています。この駅舎は2005年に南海電気鉄道鋼索線高野山駅駅舎として国の登録有形文化財に登録されたそうです。一日の乗降人数は平均で1,982人だそうです。
ここから南海りんかんバスに乗り換えて高野山の町に向かいます。
クリックすると拡大
高野山でユネスコの世界遺産に登録された場所は大門、伽藍、金剛峯寺、徳川家霊台、金剛三昧院の各境内地、そして、奥之院全体と自然景観や森林までを含めて登録の対象です。
掲載させてもらった高野山の記事を紹介します。
タイトルをクリックすると記事を表示します。
  高野山と言えば精進料理 ←ぜひ体験を!
  高野山のメインストリート
  高野山の商店
  高野山真言宗・総本山  ←金剛峯寺
  お寺散策
  ちょっとした配慮
  枯山水
  南峰堂本舗
  高野まき
  大門
  本屋さん
  虎屋薬局
  総本山と大本山
  奥の院 ←お薦め場所
  高野山の入口 女人堂

ここからはケーブルカーの下りを紹介します。
高野山駅から見たケーブルカーです。これから乗るところです。


下りるときも先頭に乗りました。高野山駅を出るとすぐに急カーブが待っています。


15時37分と言えどもケーブルカーのあたりは暗くなりかけていることから写真に撮ると近い景色は流れてしまいます。


真中あたりで昇って来る車両とすれ違うところです。こちらの景色はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大

すれ違いを過ぎたあたりの景色です。


もうすぐ極楽橋駅です。


極楽橋駅からは有料特急「こうや」に乗りました。朝、大坂から高野山に行く時はは特急料金の要らない普通の特急でした。
クリックすると拡大

座席も特急らしいです。


休みの日の大阪梅田からの往復の例を掲載います。
行きは1時間54分で帰りは1時間48分です。意外と所要時間は短いです。


難波からのルートを表示します。


nice!(121)  コメント(20)  トラックバック(1) 

nice! 121

コメント 20

ちゃーちゃん

乗ってみたい気分になりました・・・とっても楽しそうですね!!
高野山は行った事がありません( ̄~ ̄;)
by ちゃーちゃん (2011-11-20 16:50) 

SORI

ちゃーちゃんさん こんばんは
ケーブルカーは楽しいですね。世界遺産となるだけのことはある場所でした。私は学生時代は何度もサイクリングクラブの仲間と自転車で行きました。 だからケーブルカーは子供時代に一度だけの経験でした。中学か高校の時に遠足でも行ったことがあります。
by SORI (2011-11-20 17:02) 

Ronnie

高野山は一度行ってみたいと思いながら行けてないトコです。
こんなハードなケーブルカーがあるんですね!
「極楽橋」の駅名もすごいです(^^)
by Ronnie (2011-11-20 19:45) 

SORI

Ronnieさん こんばんは
駅の近くに由来になった橋があるそうです。橋の名前はずばり極楽橋だそうです。その橋の名前が出来た由来まではわかりませんでした。http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/89/Gokuraku-bashi.JPG
by SORI (2011-11-20 21:21) 

seawind335

一度は行ってみたいですね!
by seawind335 (2011-11-20 23:41) 

tamatora★

凄い、見事です。
by tamatora★ (2011-11-21 00:10) 

まほ

あは・・・ははは・・・すごい!
私はどうも苦手です。
ケーブルカーやロープウエイ、やむを得ず乗るときには、
動き出してから到着するまで、床を見ています。。。
by まほ (2011-11-21 01:35) 

moumou

相当な標高ですね。世界遺産になるだけのことはあります。
by moumou (2011-11-21 05:54) 

SORI

seawind335さん おはようございます。
京都や奈良に行く人は多いけれど高野山は少ないようです。それだけに趣のある場所でした。バスや車で行けるけれども昔ながらのケーブルカーもいいものですね。
by SORI (2011-11-21 06:08) 

SORI

tamatora★さん おはようございます。
歴史のあるケーブルカーは迫力がありました。
by SORI (2011-11-21 06:10) 

SORI

まほさん おはようございます。
確かに81年間無事故でもスリルはありますね。世界中には沢山のケーブルカーがあります。初めて乗ったのは神戸の六甲山(摩耶山)でした。これは1925年開業でした。
見た中でもっとも古かったのがアメリカ・ピッツバーグのケーブルカーでした。なんと141年前の1870年完成でした。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-09-21-8

by SORI (2011-11-21 06:27) 

SORI

moumouさん おはよう
仏教都市・高野山は本当に珍しい存在です。
by SORI (2011-11-21 06:29) 

TAMA

おはようございます!
高野山、あちこちのブログで見かけますが、
良さそうですね。
大阪から日帰りで行けそうなので、
一人でぶらっと行ってみようかしら?
紅葉の季節は混んでるかも知れませんが・・。

ケーブルカー、是非乗ってみたいです♪
by TAMA (2011-11-21 09:06) 

k-tatu

現役30歳代の時、南海電鉄、高野線に住んでいて、高野山に時々行きました。僧侶が読経しながら下駄?の音を響かせながら歩く姿が今でも鮮明に浮かんできます。おごそかな気持ちにさせられところでした。
by k-tatu (2011-11-21 09:40) 

茶の間おじさん

2時間ちょいで行けるんですね~一度は行って見たいですね。
by 茶の間おじさん (2011-11-21 19:50) 

SORI

TAMAさん おはようございます。
初めて奥の院に行ったとき感激したことを覚えています。不思議な世界でした。
by SORI (2011-11-22 06:52) 

SORI

k-tatuさん おはようございます。
遠足で宿坊に泊まったことをあります。なかなかいい経験になりました。
by SORI (2011-11-22 06:55) 

SORI

茶の間おじさんさん おはようございます。
検索してみて意外と近いのに驚きました。気楽に世界遺産が見れるのはいいですね。
by SORI (2011-11-22 06:57) 

youzi

ケーブルカー、傾斜も凄いですね。
階段を下りる時に、慌てて降りたりすると、
転げ落ちてしまいそうですね。
by youzi (2011-12-23 20:45) 

SORI

youziさん こんばんは
お年寄りが多いので気をつけないといけないですね。みなさん慎重に歩かれていました。
by SORI (2011-12-24 00:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1