ホノルル美術館 絵画編 [ハワイ]
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
ハワイ旅行の到着日(1日目)の最初に来たのが前記事でも紹介したホノルル美術館(Honolulu Museum of Art)でした。ここに来るまではハワイの芸術品が多く集められた美術館だと思っていましたが、右の写真のゴッホの作品のような世界中の著名な作家による作品が集められた美術館でした。ホノルル美術館は96年前の1922年設立され、1927年開館した歴史ある美術館でもありました。つまりホノルル美術館は芸術品を鑑賞するだけでなく美術館自体を史跡として見ることも出来ました。アメリカ国立及びハワイ州立史跡としても登録されているほどです。
3Dの航空写真でも分かるように広い敷地の中に最大2階建ての瓦屋根の建物で構成されていました。沢山の中庭(Courtyard)があるのもホノルル美術館の特徴でした。2Dの航空写真→ポチッ
こちらが中央の中庭です。北側から美術館の入口側(南側)を撮った写真です。緑もきれいで建物も美しかったです。名前はCentral Courtyardです。そのほかにKinau Courtyard、Mediterranean Courtyard、Chinese Courtyard、PaIm Courtyardがありました。
こちらはChinese Courtyardと呼ばれる中庭だと思われます。
こちらは入口でもらったパンフレットに載っていた美術館の配置図です。緑色の部分が中庭です。冒頭でも説明させていただいたように世界の芸術品が集められた美術館で、いろんなエリアに分かれていました。全体では5万点を越えるコレクションがあるそうです。展示は一部だけのようですが日本の浮世絵だけでも1万点のコレクションがあるそうです。本記事では西洋美術のエリアを紹介したいと思います。パンフレットに載っていた配置図は斜め上空から見た形になっていましたが加工して真上から見た図にいたしました。
西洋美術
ヨーロッパ美術 アメリカ美術 その他地域 近代美術
ハワイ美術
アジア美術
日本美術 韓国美術 中国美術 その他地域
アフリカ、太平洋諸島、アメリカの伝統的な美術
この部屋はヨーロッパ美術のエリアです。我々のよく知っている作家の作品が沢山ありました。
ゴーギャンと言えばタヒチだと思います。長く住んでいたタヒチへ移住する決心をした背景には、ヨーロッパ人の物質主義的な欲望や価値から自由になりたいという願いあったと言われています。
作家 ポール・ゴーギャン(Paul Gauguin) 1848年~1903年(満54歳没)
作品 タヒチの浜辺の女たち
制作 1891年~1894年
全ての作品には英語の説明が付けられていましたが、日本人になじみのある作家の作品に関しては日本語の説明もありました。
ピサロの作品もありました。ピサロは最晩年になるまで画家としての活動を精力的に続けて数多くの作品に取り組み、1890年代から1900年代初頭にかけては都市景観図をいくつも制作したそうです。
作家 カミーユ・ピサロ(Camille Pissarro) 1830年~1903年(73歳)
作品 ボン・ヌフから見たルーヴル宮、霜の降りた冬の朝の陽射し
制作 1901年
こちらもピサロの作品です。ピサロは1874年から1886年までパリで開催された印象派展8回全てに出品した唯一の画家だそうです。この作品ではセーヌ河沿いの都市の生活を表現しているそうです。厚く塗った絵具が生み出す光と影などで活気ある港町を描写しています。
作家 カミーユ・ピサロ(Camille Pissarro) 1830年~1903年(73歳)
作品 ルーアン、サン=セヴィール、朝
制作 1898年
こちらはクロード・モネの作品です。モネはパリの西約65kmの小さな村ジヴェルニーに小さな家を借りのちに購入しました。水に魅せられたモネは、1893年に野生の睡蓮に覆われた池のある庭の向こう側の土地も購入して、その後30年以上にわたってモネの芸術の主題として描き続けたそうです。
作家 クロード・モネ(Claude Monet) 1840年~1926年(86歳)
作品 睡蓮(すいれん)
制作 1917年~1919年ごろ
絵のタッチを伝えたくて拡大いたしました。クリックすると同じ縮尺で全体を表示します。
中庭が見える窓もきれいでした。
窓越しから見た中庭(Courtyard)もきれいでした。この辺りは1階で構成されていました。ここはMediterranean Courtyardと呼ばれる中庭です。
別の角度から見た部屋の景色です。
ゴッホの作品です。この作品は収穫のシリーズに属し1888年6月の後半に制作された10点の中の一つだそうです。
作家 フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Van Gogh)
作品 麦畑
制作 1888年
ゼザンヌの作品もありました。
作家 ポール・セザンヌ(Paul Cézanne) 1839年~1906年(満67歳没)
作品 雑木林、c
制作 1890年
中央の中庭を東方向から撮った写真です。やはり見事な景観でした。最初に紹介した中庭(Central Courtyard)の写真は女性の左の彫像の場所から撮りました。女性像はアリスティド・マイヨール(Aristide Bonaventure Jean Maillol)の作品「ペネロペ(Penelope)」です。ペネロペ像が置かれている台の上を歩けるようになっています。
こちらの部屋には彫像がたくさん並べられていました。
不思議な造形の彫像でした。こちらの部屋では、この彫像だけガラスケースに入れられていたので貴重なものに感じられました。説明書からキクラデス文明(Cycladic civilization)の紀元前2500年~2400年の女性像だそうです。つまり4500年前から4400年前の古いものであることが分かりました。キクラデス文明は新石器時代から青銅器時代初期にエーゲ海のキクラデス諸島に栄えた文明で、エーゲ文明に含められるそうです。栄えたのは紀元前3000年頃から2000年頃で、クレタ島のミノア文明よりも古くなります。本写真をクリックすると彫像の部分を特別に大きく拡大いたします。
こちらの部屋では日系の人の大きな絵が正面に飾られいてました。
本作品は絵の構図や題名から、2001年9月11日の同時多発テロや2004年のインド洋の大津波など、この時代の多くの悲劇を題材にしているようです。絵の中の2つのバベルの塔は、倒壊したワールドトレードセンター・ツインタワーを暗示させていると感じられます。
この大きな作品は日系人作家が描いたものです。寺岡政美は広島県尾道市で1936年に生まれた日系アメリカ人の画家で、米国ハワイ州ホノルル郡ワイマナロに在住しているそうです。
ワイマナロは相撲の元横綱の曙の出身地でもあります。
作家 寺岡政美(Masami Teroka)
作品 The Cloisters / Tsunami
制作 2002年~2005年
本作家は日系人であることから興味がある方もおられると思うので枠内に説明内容を紹介します。説明板の写真をクリックすると拡大するのでそちらでも読むことが出来ると思います。
Masami Teraoka (American, born Japan 1936)
The Cloisters / Tsunami, 2002-5
Oil on canvas in gold-leaf frame
Gift of Don and Pamela Lichty, 2007(13769.1)
Many of today's artists engage contemporary themes by referencing traditional art history. Since the 1990s, Honolulu-based artist Masami Teraoka has been producing large-scale figurative paintings that address controversial social and political issues. Borrowing his visual vocabulary from Italian and Northern Renaissance painting, Teraoka constructs parables that conflate the evils and misfortunes of the past with the ills of the present. The Cloisters / Tsunami, begun after the events of 9/11, alludes to the biblical account of the Tower of Babel, suggesting a profound lack of comprehension and empathy between and among people and cultures. The painting features twin Towers of Babel under siege, while in the foreground citizens of Babel-whose acts of hubris have brought about the siege-take fight. Teraoka's razor-sharp commentary is aimed at hypocrisy in organized religion, regardless of creed, when acts of violence against people are perpetrated as articles of faith.
沢山の部屋がありました。
253年前となる1765年の古い作品です。
作家 Jean-Baptiste Pillement 1728年~1808年(79歳没)
作品 A Chinoiserie Procession of Figures Riding on Elephants with
Temples Beyond,c.
制作 1765年
こちらはアメリカ美術エリアです。
アメリカ人ですが、主にロンドンで活躍したそうです。印象派の時代のひとですが、浮世絵をはじめとする日本美術の影響が濃く、印象派とも伝統的アカデミズムとも一線を画した独自の絵画世界を展開したそうです。
作家 James McNeill Whistler 1834年~1903年 (69歳)
作品 Arrangement in Black No. 5 : Lady Meux
制作 1881年
フォーヴィスム(野獣派)のリーダー的存在のアンリ・マティスの作品もありました。
作家 アンリ・マティス(Henri Matisse) 1869年~1954年
作品 Annelies, White Tulips, and Anemones
制作 1944年
いろんな作風の部屋がありました。
こちらも近代美術のエリアだと思います。
ジョルジョ・デ・キリコはイタリアの画家であり彫刻家で、形而上絵画派を興し、後のシュルレアリスムに大きな影響を与えたそうです。
作家 ジョルジョ・デ・キリコ
Giorgio de Chirico 1888年~1978年
作品 The Greal Machine
制作 1925年
沢山の絵画が展示されていました。ここはWorks on paperと呼ばれる作品が展示されているエリアです。
本記事で紹介した作品は青枠エリアに展示されていました。赤枠部分の作品は後日紹介します。赤枠エリアの右側のRobert Allerton Art Libraryと書かれている部屋はア-ト専門図書館で、麻布美術館から寄贈された15,000冊もの書籍が収蔵されています。
青枠 西洋美術エリア
緑枠 Modernismエリア
赤枠 Temporary exhlbitions
2018-06-19 04:04
nice!(98)
コメント(26)
立派な美術館があるんですね~
by kazu-kun2626 (2018-06-16 07:26)
ホノルル美術館、こんなに素敵な作品が多数あるんですねぇ=(^.^)=
半日くらい掛けてゆっくり鑑賞したいです( ^ω^ )
って、次はいつハワイに行けるんだろう(⌒-⌒; )
by ニッキー (2018-06-16 12:23)
ハワイはビーチにはきっと行かないし、自然観賞と美味しいもの、
くらいで思ってましたが、ホノルル美術館所蔵なかなかですね!
セザンヌにピサロにゴーギャンまでとラインナップもすごいです。
中でも、日系のかた、寺岡政美さんの作品が面白そうです。
by nicolas (2018-06-16 14:51)
ゴッホとゴーギャンとキリコのだけはすぐわかりました。
by 夏炉冬扇 (2018-06-16 19:20)
ちょっと土日祝祭日も関係ないのが私らの商売ですが、それしにてもな状態でして。超過滞在を大量生産してしまうことになりかねない。そんなことでブログはナイスだけでコメントはしません。(しとるやんけ)
いや実際、芸術は大好きなんです。「爆発だっ!」です。また、クロスケさんの博学ぶりには舌を巻いてカメレオンです。
ナイスありがとうございます。(お前がゆうなっ!)
by リス太郎 (2018-06-17 00:40)
館内の写真撮影OKなんですね。
by 横 濱男 (2018-06-17 11:32)
kazu-kun2626さん こんにちは
確かに立派で、国の史跡になるほどの歴史があるのにも驚かされました。
by SORI (2018-06-17 11:54)
ニッキーさん こんにちは
ランチを食べるために時間がなかったので、一部は素通りするに近いところがありました。確かに半日じっくり見るだけの作品がありました。
by SORI (2018-06-17 12:12)
nicolasさん こんにちは
寺岡政美さんは日本ではさほど知られていないと思いますが、アメリカ国内では数十の美術館/ギャラリーで、作品が所蔵されているほどだそうです。他にも日系の方の作品が沢山ありました。
by SORI (2018-06-17 12:17)
夏炉冬扇さん こんにちは
確かに作風だけで分かってしまいますね。ほんと日本人に馴染み深いです。
by SORI (2018-06-17 12:19)
リス太郎さん こんにちは
ホノルル美術館は思っていた以上に沢山の種類の作品がありました。訪れている日本人も多かったです。
by SORI (2018-06-17 12:22)
横 濱男さん こんにちは
ほんと写真撮影がOKなのは嬉しいです。
気が付いた範囲で、一つだけ写真撮影NGの作品がありました。それは現代的な作品でした。作品の前に撮影禁止マークがあるので分かりやすいです。
by SORI (2018-06-17 12:27)
こんばんは。
ハワイといえば、海とショッピングというイメージですが、こんなにいい美術館があるんですね。すばらしい絵画と美術品ばかりですね。
by coco030705 (2018-06-17 18:27)
SORI さん お晩でございます(東北弁)
ホノルル美術館は館内撮影OKなんですか?
日本の美術館の殆どは撮影禁止ですよね。
by johncomeback (2018-06-17 20:21)
coco030705さん こんばんは
いいカフェがあるので最初に行く場所としてホノルル美術館を選びました。結局は前記事に書いたようにカフェには行けませんでしたが、美術品を堪能することが出来ました。
by SORI (2018-06-17 21:21)
johncomebackさん こんばんは
ルーブル美術館やオルセー美術館が撮影OKのように、実は欧米の美術館のほとんどが写真撮影がOKなのです。もちろんホノルル美術館もOKでした。写真を撮ることが出来るので見たものを覚えておけるサポートにもなります。
by SORI (2018-06-17 21:25)
ハワイにこんな立派な美術館があるとは知りませんでした。
よいですねー
by あーちゃ (2018-06-17 22:33)
あーちゃさん おはようございます。
ハワイの一面を知ってもらうことになり、紹介出来て良かったです。
by SORI (2018-06-18 05:39)
素敵な外観の美術館ですね~。
リゾート感が漂っていて、落ち着けそうです^^
展示物も立派なものが多いですね!
by Rinko (2018-06-18 08:12)
SORIさん お早うございます。
馬籠宿にコメントを、有難うございました、
石畳が美しい街道ですね(^^♪
ハワイの美術館、有名な画家の絵がたくさん
展示されているんですね。
海外では、美術館の撮影禁止が無いようで
思い出もたくさん残せますね。
ハワイは、海だけではなく
観光するところがたくさん有るようで
次の記事も楽しみです。
by tarou (2018-06-18 09:14)
Rinkoさん こんにちは
瓦屋根はいいですね。中庭が沢山あるのも良かったです。
5万点以上のコレクションがあるのもすばらしいし、浮世絵が1万点もあるのにも驚きました。
by SORI (2018-06-18 16:16)
tarouさん こんにちは
ハワイは素晴らしい景色の場所が沢山ありました。そんな中で最初に美術館に行ったのはよい思い出となりました。
by SORI (2018-06-18 16:20)
こんばんは
どれも素晴らしい作品ですね。
見とれてしまいます
ハワイでの美術館巡りも良いですね。
しかも写真OKなんですね
びっくりしました
by さゆり (2018-06-18 21:17)
さゆりさん おはようございます。
写真OKだと作品そのものを覚えていられるし、説明も残せるので皆様に紹介できるのです。それだけでなく、その時の感動をいつまでも残せます。有名でない写真NGの作品は、忘れてしまうのです。
by SORI (2018-06-19 03:32)
20年前に、サンフランシスコで、寺岡政美(Masami Teroka)の展覧会がありました...
Paintings by Masami Teraoka
October 22, 1997 — January 25, 1998
http://www.asianart.org/exhibitions_index/exhibitions?mode=past&page=12
by サンフランシスコ人 (2018-06-19 08:10)
サンフランシスコ人さん おはようございます。
情報ありがとうございます。サンフランシスコ・アジア美術館で1997年10月22日から1998年1月25日まで行われた展示会ですね。かなり前から活動されていたことが分かりました。
by SORI (2018-06-19 08:38)