朝の公園の景色 カピオラニ公園(kapiolani Regional Park) [ハワイ]



前記事でハワイ旅行3日目はホテルから出てレストラン(LuLu's Waikiki)で朝食を食べたことを紹介しましたが、レストランには歩いて行きました。その時の景色を紹介したいと思います。進行方向に向かって左側がビーチ(海岸)で、右側が公園でした。その公園の景色を紹介したいと思います。公園の名前はカピオラニ公園(kapiolani Regional Park)です。
カピオラニ公園のエリアと宿泊ホテルと朝食を食べたレストランの場所を紹介します。緑色ライン(━━)で囲った部分がカピオラニ公園です。
赤色ライン(━━)で囲った部分はホノルル動物園です。


写真の左端に写っている歩道を歩きました。日曜日には歩道の右側に沢山のフリーマーケットが並びます。この日(3日目)は月曜日でした。背の高い椰子の木の上の方は写真には納まりませんでした。

歩道のさらに左側は駐車スペースになっていて、その左側に一方通行の車道があり、その車道の左側がワイキキビーチの中のカピオラニビーチとカイマナ ビーチです。日曜日には早朝から沢山の車が停まっていました。

ハワイらしい木が沢山並んでいます。

広い公園の雰囲気を感じてもらえると思います。

椰子の木以外によく見かける木が2種類あります。これが、その一つのモンキーポッドです。「この木なんの木」の歌詞で始まる日立のCMに使われた大樹と同じ種類と言えば思い出される方も多いと思います。CMに使われたのは別の場所の公園の木で、6日目に見に行きました。近いうちに紹介したいと思います。
目 マメ目 Fabales
科 マメ科 Fabaceae
亜科 ネムノキ亜科 Mimosoideae

種 アメリカネムノキ Albizia saman
別名 モンキーポッド
英名 Monkey Pod

椰子の木が上まで写った写真も紹介します。

上の方で紹介した一方通行の道路とは反対方向の道路です。沢山の車が走っていますが郊外からの通勤のための車だと思います。
観光用のトロリーバスも走っていました。

公園内にいた小鳥です。

その小鳥を拡大いたしました。

ハワイで多く見かけた2つの中のもう一つの木です。根が枝から垂れ下がるタイプです。ガジュマルと呼ばれる沖縄などにある木に近い種類です。この木の名前は通称バニアンツリー(Banyan Tree)のようです。

バニアンツリー(Banyan Tree)の垂れ下がった根の部分を拡大いたしました。

別のバニアンツリー(Banyan Tree)の近くに銅像がありました。ハワイではいろんな場所に銅像が建てられていました。

この銅像の人に見覚えがある方は多いと思います。

この銅像はやはりガンジーでした。ハワイの人たちとガンジーの関係は判りませんが、尊敬される人の銅像が建てられるようです。

こちらはハワイで最も尊敬されている女性の一人だと思います。

ハワイ王朝7代目の王であるカラカウアの妻であるカピオラニ女王です。英語(ハワイ語)ではQueen Kapiolani(Queen Kapiʻolani 1834年12月31日~1899年6月24日)です。カピオラニ公園(kapiolani Regional Park)の名前もこちらの人かつけられたものです。




1912年 金 100m自由形 ストックホルム 22歳
1912年 銀 800mフリーリレー ストックホルム 22歳
1920年 金 100m自由形 アントワープ 29歳 or 30歳
1920年 金 800mフリーリレー アントワープ 29歳 or 30歳
1924年 銀 100m自由形 パリ 34歳

花が咲いている木も沢山ありました。これは白い花ですが、いろんな色がありました。

花を拡大いたしました。花の種類はプルメリア(Plumeria)で、ハワイの女性の髪飾りに使われます。未婚女性は頭の右側に、既婚女性は左側に飾るそうです。プルメリアはキョウチクトウ科インドソケイ属の一般的な総称で、インドソケイ属の学名であるPlumeriaから来ています。ハワイ語ではPua Meliaあるいは単にMeliaと書かれるそうで

門 被子植物門 Angiosperms
目 リンドウ目 Gentianales
科 キョウチクトウ科 Apocynaceae
亜科 インドジャボク亜科 Rauvolfioideae
連 Plumerieae
属 インドソケイ属 Plumeria

2018-10-01 05:07
nice!(78)
コメント(22)
日曜日の気持ち良い朝の空気が伝わってきます^^
ハワイらしい木や花❤
大きな木陰が涼しそうですね~!
by Rinko (2018-09-27 07:48)
Rinkoさん おはようございます。
ハワイは意外と涼しいのに驚かされました。風のある木陰は特に過ごしやすかったです。
by SORI (2018-09-27 08:04)
綺麗に整備されてる公園ですね
朝の散歩いいですね~
by kazu-kun2626 (2018-09-27 09:40)
kazu-kun2626さん おはようございます。
ほんと、朝の散歩には絶好の場所でした。さらに昼頃には沢山の人が来ていました。
by SORI (2018-09-28 05:47)
公園、きれいに整備されてますね。
今日は29度。いささか暑かった。
by 夏炉冬扇 (2018-09-28 19:28)
夏炉冬扇さん こんばんは
前日は寒いぐらいだったのに、暑かったです。そしてまた雨になりました。
by SORI (2018-09-29 20:16)
こんばんは
ご無沙汰していました。
毎日忙しくて大変です^^:
夜はぐったりです^^
年には勝てないです。
1日、一週間・・過ぎるのが早く感じます。
ハワイは良いですね。いつ行けるかな???
by さゆり (2018-09-29 21:43)
さゆりさん こんばんは
ご無沙汰です。ハワイの記事も3日目に入りました。記事を書いていると思い出されます。
by SORI (2018-09-29 22:04)
こんばんは。
夢のハワイ〜 素敵ですね !
大きな木々を眺めるだけでも大満足です(^^)
by yakko (2018-09-30 19:46)
凄い幹の大木に驚きます。
by JUNKO (2018-09-30 21:08)
こんばんは、ご無沙汰しています。今は台風真っ只中で先程から風も出てきました。いまから不安な夜を過ごすことになりそうです。
by みぃにゃん (2018-09-30 21:44)
yakkoさん こんばんは
公園の木を見るだけでもハワイに来たことを実感させてもらいました。
by SORI (2018-09-30 22:16)
JUNKOさん こんばんは
さらに大きな木を見ることも出来ました。
by SORI (2018-09-30 22:18)
みぃにゃんさん こんばんは
今、台風真っ只中なのですね。我々のところで最も風が強くなるのは10月1日の1時~2時のようです。
by SORI (2018-09-30 22:21)
バニアンツリー、ベトナムでも、見かけました。
by テリー (2018-09-30 22:25)
こんばんは!
この公園は行ったことがあります✿
小鳥使いの男の人がいて
その人の周りは鳥が恐ろしいくらい集まっていました!
懐かしいです~(*^^*)
by ちゅんちゅんちゅん (2018-09-30 22:26)
こんばんは。
ハワイの樹、日本にはない形をしていますね。興味深いです。
サーフィンはスポーツなんですね。私は遊びって感覚ですが、
それは時代に遅れてるということなんでしょうね。
ハワイも行ってみたいと思いました。
by coco030705 (2018-09-30 23:19)
テリーさん おはようございます。
ベトナムにも生えているのですね。ハワイは太平洋の真ん中に出来た火山島なのでいろんな熱帯の場所の木が集まっているようです。
by SORI (2018-10-01 03:10)
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
カピオラニ公園に行かれたことがあるとのコメントは嬉しいです。小鳥使いの人を見てみたかったです。
by SORI (2018-10-01 03:13)
coco030705さん おはようございます。
海や雪や町中のボードを使った遊びがスポーツとして行われるようになってきたように感じます。その最初なのがサーフィンなのかもしれません。見ていても楽しいです。
by SORI (2018-10-01 03:53)
当地の今朝は台風一過で風も大分収まってきました。
そちらは被害がありませんでしたか?。
世界旅行でハワイはまだですがもう行けそうにないです、涙
by 旅爺さん (2018-10-01 05:58)
旅爺さんさん おはようございます。
夜はかなりの風だったので、早朝に家の周辺を歩いてみました。雑木林あたりでは沢山の枝が折れて道に散らばっていましたが、幹が折れるような被害はなさそうでした。所々で駐車場入口の段差スロープが風で飛ばされてバラバラになったのは見かけました。
by SORI (2018-10-01 07:06)