銀川の何気ない風景 [寧夏回族自治区]



寧夏回族自治区はイスラム圏ですが、その中で最も大きな町、銀川で自然に出会える風景を紹介いたします。この町は果物が豊富でした。ブドウとミカンを売っていました。いづれも大粒です。こんな風景を沢山見かけました。
焼き芋を売っている風景もよく見かけました。おいしそうな香りが漂っていました。甘栗も沢山売っていました。

屋台の風景です。昼ごはん時もかなり過ぎているのでお客さんはいませんが羊の頭をどのお店でもグラグラ煮込んでいました。一番手前の鍋にはタニシが入っていました。タニシもよく見かけました。

この町にも三輪タクシーが沢山走っていました。普通の四輪のタクシーの方が多いけれど、この三輪タクシーの数も多かったです。クリックすると判りますが運転手さんはネクタイ姿です。

長距離の交通機関の主役は長距離バスです。バスターミナルから出てくるバスは途絶えることがなかったです。おかげて簡単に横断出来ませんでした。

イスラム圏だけれども中華風の街並みも多かったです。

ここは町の一番の中心の広場です。いろんな風景に出会えます。

さすがイスラム圏です。イスラムの雰囲気も時々見かけます。ただし気をつけていないと見過ごしてしまいます。

このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- とりのさとZさん こんにちは 大..
- 錦帯橋の写真集、楽しく拝見しまし..
- トレンダー櫻井さん 科はようござい..
- 1500万アクセス数突破おめでとう..
- kojiroさん おはようございま..
- coco030705さん おはよう..
- リンさんさん おはようございます。..
- SORIさんへ 画像をクリックす..
- 錦帯橋、一度は行ってみたいです。 ..
- 木の橋、素敵ですね。 それにして..
- 青い森のヨッチンさん こんばんは ..
- 錦帯橋でしたっけ?バイクで走ったバ..
- kojiroさん こんばんは 情..
- johncomebackさん こん..
- JUNKOさん こんばんは ほん..
- みぃにゃんさん こんばんは 正面..
- そらさん こんばんは 錦帯橋は一..
- あーちゃさん こんばんは ご指摘..
- Rinkoさん こんばんは 母方..
- an-kazuさん こんばんは ..
SORI さんがコメントした記事
- 錦帯橋 戻りは動画ではなく写真を撮..
- 実写版 鉄腕アトム 秘蔵のお宝映像..
- 税金の勉強
- 海苔海苔な気分
- 梅(Feb.23,2021)
- 2021.2.24 グローバル会議..
- ヤフオクでサイクルカバーを買いまし..
- 植村邸(うえむらてい)家全体を銅..
- 大坂なおみ全豪優勝!!
- 多摩地区の風景(39)小平あたりの..
- RX-10m4で切り取る河津桜
- 2012年3月⑦
- 久々の遊びも。
- 畑日誌5280-桜咲く
- 猫まみれな日々「日向ぼっこ」
- 岩国城の麓の城(御土居)跡に建立さ..
- 武家屋敷 旧目加田家住宅
- 地震の翌朝 ヨコミー家の早春 20..
- 武居三省堂(文具店)筆が魔法の杖の..
- 2012年3月⑤
最新記事一覧
- 錦帯橋 戻りは動画ではなく写真を撮..
- 岩国城の麓の城(御土居)跡に建立さ..
- 武家屋敷 旧目加田家住宅
- 関西はキンメダイ(金目鯛)も新鮮で..
- 錦帯橋のソフトクリーム 初めて「む..
- 戦国時代の城 下高野館(しもこうや..
- 新型コロナウイルス感染者の推移
- 海老フライ
- 江戸切子 子供達3人からの誕生日プ..
- 散らし寿司を作ってみました。
- 岩国城
- 年越蕎麦を初めて昼に食べました。
- 北海道の長男家族から評判のラーメン..
- 岩徳線の動画 その2 錦川清流線と..
- 岩徳線の動画 その1 柱野駅到着
- 岩徳線の川西駅から錦帯橋を経由して..
- 実家では3種相掛けカレーが恒例とな..
- 2人だけですが、大晦日は恒例の「て..
- 2021年は初めてばら売りの御節(..
- 新年あけましておめでとうございます..
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8670人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(44)
- 日々(83)
- 風習・歴史(38)
- 土産(49)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(115)
- 歌(4)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(67)
- 外食(7)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(2)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(18)
- 鰻(9)
- 植物(44)
- 茸(7)
- 動物(13)
- 猫(10)
- 犬(5)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(33)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(70)
- 海外(7)
- 日本(5)
- 韓国(30)
- 米国(9)
- 英国(12)
- 台湾(13)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(28)
- ベトナム(24)
- イタリア(37)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(18)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(45)
- 大阪(11)
- 千葉(61)
- 宝塚(11)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(5)
- 蓼科(15)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(5)
- 神戸・異人館(15)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(33)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- まっくろクロスケ 02/26NEW
- 有機農場とりのさと から 02/26NEW
- キムズ キッチン 02/26NEW
- ぽちの輔の雑記帳 02/26NEW
- enentsunagiのブログ 02/26NEW
- MacとCameraの言いたい放題2 02/26NEW
- 自転車、音楽、山、異文化・・たまにはお勉強 02/26NEW
- とんちゃん日記 02/26NEW
- as is 02/26NEW
- kazu-kun2626の写真日記 02/26NEW
- シマリスのディズニー・カフェ 02/26NEW
- 柴犬ロッキーといっしょに。 02/26NEW
- 何でも撮りたいPart 2 02/26NEW
- 目指せ桐谷さん 02/26NEW
- ちょろちょろ ちょろっと散歩♪ 02/26NEW
- Rongo-Rongo 02/26NEW
- cookie's garden 02/26NEW
- テリーの部屋 Part 2 02/26NEW
- てんてん日記2冊目 02/26NEW
- Viviane's Information 02/26NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2021年02月(8)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(8)
- 2020年09月(6)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(14)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(17)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(23)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(36)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
- 2015年08月(36)
- 2015年07月(35)
- 2015年06月(36)
- 2015年05月(36)
- 2015年04月(36)
- 2015年03月(36)
- 2015年02月(36)
- 2015年01月(36)
- 2014年12月(33)
- 2014年11月(33)
- 2014年10月(32)
- 2014年09月(33)
- 2014年08月(32)
- 2014年07月(33)
- 2014年06月(33)
- 2014年05月(33)
- 2014年04月(31)
- 2014年03月(33)
- 2014年02月(32)
- 2014年01月(33)
- 2013年12月(66)
- 2013年11月(65)
- 2013年10月(66)
- 2013年09月(63)
- 2013年08月(65)
- 2013年07月(66)
- 2013年06月(65)
- 2013年05月(65)
- 2013年04月(65)
- 2013年03月(64)
- 2013年02月(64)
- 2013年01月(65)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(5)
カスタムペイン
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]