外国人シェフによる本格イタリアン [インド]



早い時間のレストランです。ワインが飾られているのがわかると思います。我々は早めに食べ始めましたが食べ終わる頃には満席になりました。すごい人気でした。

沢山のワインが置かれていました。

もちろんイタリアワインはメニューを一ページ埋め尽くしていました。フランスワインだけでもこの程度でした。これ以外にスペイン、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、チリ、アルゼンチン、南アフリカ、インドのワインがありました。

インドはワイン用の葡萄にむいた場所もあり美味しいワインが出来る上に、外国産のワインは関税が高いので同じ値段のものであればインドワイン(Wine of India)がおすすめです。我々もインドワインにいたしました。こちらのワインはGrover Vineyards La Réserveで、価格は3000ルピー(5460円)でした。

お客さんも、ほとんどが外国人でした。

こんなパンが出されてきました。少しピリ辛のソースがついており、これだけでワインが飲めるほどでした。

前菜の盛り合わせです。いろんなものが食べれました。

上の前菜にもモッツァレラチーズがありましたが、やはりイタリアレストランに来たら、このモッツァレラチーズとトマトとルッコラを注文したくなりますね。

やっぱりビールが飲みたくなったので注文いたしました。

シーフードのピザも頼みました。

ラザリアも頼みました。

トマトソースのシーフードのスパゲッティーを頼みました。

シンプルナ味のスパゲッティーを頼みました。結局、これで十分な量になってしまったのでメインデッシュは頼みませんでした。

一番手前の少し太めの外国人シェフが料理長のようです。さすが本場の味でした。

2015-09-20 02:30
nice!(127)
コメント(52)
トラックバック(1)
メインデッシュ無しにしても 凄い 食欲 ですねぇ~
こちらムンバイは一寸縁がないんです
プネーの方なんですね。行くのは。
by ムラコフ (2009-11-14 06:23)
おはようございます。
素敵なレストランですね。
どれも美味しそうで朝から
食欲をそそられてしまいます。
by kaoru (2009-11-14 06:39)
ムラコフさん おはようございます。
インドには縁があるのですね。プネーはムンバイには近いですね。インドも変わってきた気がします。
by SORI (2009-11-14 06:52)
kaoruさん おはようございます。
不思議に感じられるかも知れませんが、インドでこんな本格的な味のイタリア料理が食べられるようになるとは思ってもいませんでした。外国の料理では中華料理の次にイタリア料理の数が増えたような気がします。
by SORI (2009-11-14 06:55)
わたくし田舎人はこんなところへ行くと緊張して
しまって、味が分からなくなりそうです((+_+))
でも、憧れはしますね!
by 番長 (2009-11-14 07:15)
インドでワインがつくられているのですね。
試してみたいです。
by nyankome (2009-11-14 07:43)
インドワインって、まだ見たことないで~す!
赤が主流なんでしょうか?
ラザニア好きですが最近食べてないなぁ~!トマトソースとホワイトソース、チーズの焦げたところ(^0_0^)堪りませんワン!
by Rchoose19 (2009-11-14 08:01)
インドワインって知らなかったです~!
美味しそう~パスタもピザも・・・♪
by COYOTE (2009-11-14 08:05)
お帰りなさ~い^^
素敵なレストランですね。
インドでも美味しいお酒とワインが
いただけたんですね~
Yumi
by フレンドリー2009 (2009-11-14 08:23)
すごいボリュームです。
でも、私は「パン」が一番気になります。
by nstyle (2009-11-14 09:12)
素敵なレストランですね^^
朝ご飯食べたばっかりですが、
どれも美味しそうなので、お腹がすいて来ました。
料理の彩りも綺麗ですね♪
by ケロリ (2009-11-14 09:43)
インドワインってあるんですねー
by くまら (2009-11-14 10:29)
インドでイタリアン?
インドでイタめしが食べられるなんて...知らなかったです。でも、フランスでも日本料理が食べられるのですし、日本でもインド人のインド料理がたべられるのだから、変じゃないですね〜。カプレーゼにルッコラをプラスのサラダなんですね〜。
by Ariel (2009-11-14 11:30)
ご訪問 & nice ありがとうございました。
お時間がありましたら、遊びに来て下さい。
by ビアンカ (2009-11-14 17:01)
ワインですか、良いですね
今はビールか焼酎しか飲んでません
バーテンしか居ないバーでカクテルを楽しんだり
スタウトに卵を入れて格好付けてた時代もありました
by GRAN (2009-11-14 17:28)
番長さん こんばんは
物価の安い国ですが一流なものはありますね。値段も一流でした。
ワインも一番安いもので6000円でした。
by SORI (2009-11-14 19:11)
nyankomeさん こんばん
なかなかのレベルのものでした。確かに広い国土なのでワイン作りにあった場所もあるでしょうね。
by SORI (2009-11-14 19:14)
Rchoose19さん こんばんは
もちろん白もありましたが、一緒にいたインド人の人が「インドワインは赤の方が美味しいですよ。」と言ったことで赤ワインになってしまいました。もしかしたら、その人の単なる好みだったかもしれません。白ワインはいろんな味があって自分にピッタリと合うのは、飲んでみないとわからないです。
ラザニアもなかなかの味でした。場所がインドと思うと特に美味しく感じてしまいました。
by SORI (2009-11-14 19:22)
COYOTEさん こんばんは
他にもいろんな種類がありましたが、ついに本で食べなれているものを頼んでしまいました。
by SORI (2009-11-14 19:24)
Yumiさん こんばんは
これも、少し前までは考えられなかったです。経済発展してきているのが影響あるのでしょうね。
by SORI (2009-11-14 19:25)
nstyleさん こんばんは
このパンはすぐになくなったので追加で頼んでしまいました。 もちろん無料です。パンが無料なのは欧米のようでした。
by SORI (2009-11-14 19:28)
ケロリさん こんばんは
最初の前菜の手のかけ方でレストランのレベルをはかることが出来ますね。手間を惜しんでいませんでした。
by SORI (2009-11-14 19:29)
くまらさん こんばんは
結構レベルの高いワインでした。インドに行く機会があれば試してください。
by SORI (2009-11-14 19:32)
Ariel さん こんばんは
問題は美味しい料理を作るシェフや板前さんがいるかどうかです。現在のインドではインドの人の外国の料理の腕前はまだまだのようです。一流店ではほとんどが外国のシェフや日本の板前さんのようです。そこでインドの人は修行しているので、近い内に外国の料理が広まるでしょうね。
by SORI (2009-11-14 19:37)
ビアンカ さん こんばんは
ミラノはいいところですね。私も何度か行きました。ドゥオモは圧倒されますね。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300601862-1
by SORI (2009-11-14 19:42)
GRANさん こんばんは
ワインは雰囲気が出ますね。特にイタリア料理やフランス料理となるとなおさらです。
by SORI (2009-11-14 19:45)
本場の味を食べたいですよ
by ひろたん (2009-11-14 20:26)
ひろたんさん こんばんは
いろんなところでイタリアレストランが増えましたね。イタ飯は大好きなのでうれしいことです。
by SORI (2009-11-14 21:16)
インドワイン・・・
ノーチェック&聞いた事がなかったです。
美味しいんですね。飲んでみたいです。
ルッコラとモッツアレッラチーズ
私も好きです。
by momotaro (2009-11-14 21:27)
momotaroさん こんばんは
輸出も考えているようですが、ネイムバリューがないので難しそうです。
世界のワイン大会で優勝すれば、一躍有名になるのですが強豪ぞろいです。
by SORI (2009-11-14 21:40)
ぱん、もちっとしていそうな感じで、
美味しそうなパンですね。
お料理もどれも美味しそうですね。
私はラザニアが大好きなので、一番気になってしまいました。
by youzi (2009-11-15 02:18)
youziさん こんばんは
このラザリアは美味しかったです。中身の写真を撮っておけばよかったです。スパゲッティーも好みの味でした。
by SORI (2009-11-15 03:14)
めちゃめちゃ 美味しそうです~!!
そのパンどんなお味でした?
見た目は すごくプレーンな感じがします ^_^
パン好きなので 気になります☆
by yokogdpink (2009-11-15 20:37)
yokogdpinkさん こんばんは
このパンはフランスパンの皮が少し柔らかい感じでした。香りがありワインのつまみにピッタリでした。
by SORI (2009-11-15 22:35)
トマトとモッツァ! カプレーゼですね!
私も大好物です(^^) 美味しいオリーブオイルがあればOK!
by gon (2009-11-17 03:18)
gonさん おはようございます。
オリーブオイルもありました。 カプレーゼがあればイタリア料理だ! ていう気になってしまいます。
by SORI (2009-11-17 08:00)
ゴクリ!!
by しもちゃん♪ (2009-11-17 22:00)
しもちゃん♪ さん こんにちは
インドも見直してしまいました。さすがです。
by SORI (2009-11-18 18:47)
ワイン、たくさん種類があるんですね。 順番に一本ずつ試してみたいです。
by bamboosora (2009-11-19 01:39)
bamboosoraさん おはようございます。
イタ飯と来ればやっぱりワインですね。ワインは日本よりインドの方が高かったです。一番安いワインが6000円でした。
by SORI (2009-11-19 07:09)
このレストランはどこでしょうか
by NO NAME (2009-11-25 16:03)
ムンバイのGRAND HYATTの中のイタリアンレストラン「セリーニ」です。「セリーニ」はネットで調べました。
by SORI (2009-11-25 17:56)
シーフードの入ったスパゲティは大好きです。
ミート系よりずっと美味しいと感じるのです♪
by 昆野誠吾 (2015-09-19 18:21)
昆野誠吾さん こんばんは
確かにシーフードは最高です。それだけにスパゲッティーだけでなくシーフードのサラダやピザもいいですね。
by SORI (2015-09-19 19:10)
美味しそうなお料理ばかりですね。
ラザニアが好きですがしばらく食べてないので食べたくなりました。
あと、ピザもいいな~♪
by poko (2015-09-19 19:57)
pokoさん こんばんは
インドの食も徐々に国際化してきていることを実感いたしました。
by SORI (2015-09-19 20:05)
シーフードピザは、大好きです。
ラザリアも美味しそうですね。。
これだけで、お腹がいっぱいになりそうです。(^^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-09-19 22:30)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
美味しかったのに驚きました。価格も前回紹介したインドのイタリアンに比べるとリーズナブルでした。
by SORI (2015-09-20 03:04)
インドワイン飲んでみたいですね〜。
外国人向けの価格でしょうか?随分高いように思えますね。
by Rinko (2015-09-20 16:59)
Rinkoさん こんにちは
インドワイン、きっと気に入ってもらえるのではないかと思います。個性いろいろで、なかなか良かったです。
ホテルのレストランなので高いのですが、高級なインドワインは市販でも1500~2000円はしたと思います。
by SORI (2015-09-20 17:50)
どうしても、美味しそうな料理の写真はマジマジと見てしまいます
by まりな (2015-09-20 20:50)
まりなさん おはようございます。
料理の写真を撮っておくと、記憶に残ります。皆さんにも紹介出来ました。
by SORI (2015-09-21 06:22)