2列積載のキャリアカー [中国]



中国・寧夏回族自治区の銀川から中衛に向かう高速道路で、車を運ぶキャリアカーの写真を撮りました。ガソリンスタンドでガソリンを入れるために乗っていたタクシーが停止しているときに撮ったものです。上段の車が2列並んでいるのが判ってもらえると思います。最近は、このタイプの長~い2列積載のキャリアカーをよく見かけるようになったので写真を撮る機会を狙っていたのです。


追い抜いているときに撮ったものです。この車は迫力がありましたが、何か違和感を感じませんか。

実はタイヤの一つがバーストしたまま走っていたのです。停まっているのではなく走っている写真です。タイヤが二重に付いているので後輪だけで12個のタイヤが付いているので1個くらいバーストしても気がつかないのかもしれません。今回のようにバースト(パンク)したまま走っているのは初めて見ました。ここでも珍しいケースに遭遇したわけです。

車全体の写真が撮れなかったのでネットから写真を拝借いたしました。上の写真のキャリアカーはこれと同じタイプです。すごく長いことが判ってもらえると思います。だから全体を撮ることが出来なかったのです。運転席から後輪までの距離があるので、確かにタイヤが1個くらいバーストしてもわからない気がします。20台(14+6台)の車が乗っているので1台1.4トンだと積載重量だけで28トンになります。

今回の高速道路の重量制限は55トンでした。この標識はよく見かけました。1軸あたりでは14トンの制限もありました。キャリアカーの後輪は3軸なので14トン×3=42トンとなります。つまり3軸が合理的なのかもしれません。日本の一般的道路の制限では車軸あたり10トンで、隣接する車軸の合計荷重は20トンなので中国の重量制限値は大きいと言えます。日本では一般的に3軸を見かけないのも、3軸にすると20トンを超えてしまうためなのでしょうね。




右の写真が、その高速道路の写真です。
より大きな地図で 銀川河東空港→中衛 を表示
2014-10-02 12:49
nice!(61)
コメント(20)
トラックバック(0)
SORIさん、おはようございます。
驚きました~凄い量の積載ですね!
こんな車を運転出来る人も凄いですね!
by ゲンママ (2014-10-02 06:06)
ゲンママさん おはようございます。
こんなキャリアカーがひっきりなしに走っています。まさに車社会に突入という感じです。
by SORI (2014-10-02 07:43)
えぇぇぇ!バーストしたままの運転、大丈夫なんでしょうか?
これだけタイヤがついていると、1つくらいバーストしてもハンドルを取られる事なく運転できるのかな・・・とすごく気になってしまいました。
それにしても、前記事の超積載といい、この4.1m幅の2列積載といい、国土が広いと、物事も「大きく」なるんでしょうねー。
by Rinko (2014-10-02 08:08)
さすが 大陸ですね~
キャリアカ-も雄大です
バ-ストなんて気にしませんよ(笑)
by kazu-kun2626 (2014-10-02 08:11)
Rinkoさん おはようございます。
車線幅が広いので4.1m幅でも余裕で走れていました。バーストの穴は大きいですね。キャリアカーの方はタイヤが一つぐらい無くなってもびくともしない感じではありましたが、タイヤのゴムが引きちぎれて飛んでくるのが危険だと思います。
by SORI (2014-10-02 08:20)
kazu-kun2626さん おはようございます。
2列積のキャリアカーは前から撮りたかったのです。全体は撮れなかったけれども、なんとか実現できました。広いサービスエリアだと全体が撮れると思うので次は全景に挑戦です。
by SORI (2014-10-02 08:24)
さすが中国、スケールが壮大ですね。
バーストしたキャリアカーのタイヤを撮るSORIさん、凄いです!
カーブの時に傾いて転倒しそうですね。
by koni (2014-10-02 08:47)
おはようございます。
拙ブログへのコメントありがとうございます。
こりゃまた大迫力ですね(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・
広い中国、一度に多く運ぶ必要があるんでしょうねぇ。
でも、バーストは恐いですね。
by johncomeback (2014-10-02 09:09)
koniさん こんにちは
2列積載にも驚きましたが、車の長さにも驚きです。長い車なのでカーブでの回転半径は大きいでしょうね。日本の道はほとんど走れないと思います。
by SORI (2014-10-02 11:44)
johncomebackさん こんにちは
沢山運びたいとの意思が、このような長大なキャリアカーを作り出したのでしょうね。それだけ車の購入者も増えてきているのでしょう。
by SORI (2014-10-02 11:46)
バーストしたタイヤの写真を見るとこれで走ってると思うと怖いですね!
by poko (2014-10-02 15:49)
これはすごいですね、笑えちゃうくらいです(笑
しかも!!タイヤバーストしてるとかってあり得な~い(汗
by 昆野誠吾 (2014-10-02 16:10)
pokoさん こんにちは
こんなに大きくバーストするとはすごいです。タイヤは無いのと同じですね。無い方がいいかもしれません。
by SORI (2014-10-02 16:36)
昆野誠吾さん こんにちは
この穴の大きさではしっているのですから、驚きです。積載重量が大きいのでジャッキアップも簡単には出来ないかもしれません。そうすると目的地に着くまでは、なおせないのかもしれません。
by SORI (2014-10-02 16:50)
すごいキャリアカーですね、びっくり!
でも、バーストしてる方がびっくりだけど、あ、中国だからなんでもありか?とも思ってしまう。(笑)
by ぽち (2014-10-02 18:32)
ぽちさん こんばんは
強烈なバーストですね。バーストした瞬間はすごかったと思います。そのことを考えると運転手さんは気が付いたでしょうね。
by SORI (2014-10-02 19:00)
こんばんは。
長大な2列積載トレーラーにはビックリでしたが、タイヤがパンクしたままというのも驚きですね。いずれにしても着実に車社会が進展し、排気ガスを増大させていることが分かります。日本も経済発展のための通過儀礼のように、その段階を経て来たんですよね。
by sig (2014-10-02 20:22)
sigさん こんばんは
車社会になっていることは感じてきました。行くたびに車が増え続けていることが実感されます。
by SORI (2014-10-02 21:12)
ビックリです~。
こんなに沢山の車を積んでいるのに、
パンクしたタイヤもあっての運転って、
大丈夫なのと思いますね。
近くを走りたくなって思いました。
by youzi (2014-10-05 20:25)
youziさん こんばんは
タイヤが大きくバーストする時が一番怖いと思います。横に人がいたら吹き飛ばされるかもしれません。ゴムが劣化しているのでしょうね。
by SORI (2014-10-05 22:22)