SSブログ

久々に、我家でヒキガエルを見つけました。 [動物]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
玄関わきの小さな土の部分の草取りをしていると土の中から蛙(カエル)が出てきました。久々に見るヒキガエルのようです。アマガエルは平均的に年に1回は家で見かけますが、ヒキガエルに関しては15年以上、家では見ることがなかったので驚きでした。それも庭ではなく玄関わきの小さな土のエリアでした。それですぐに写真を撮ったわけです。普段は水域から離れて生活している蛙ですが、繁殖時には水域が必要です。ここは住宅地で水がありそうな場所からは直線距離で360mは離れているので不思議でした。その点では家で見かけるアマガエルに関しても不思議に思っているのです。

全く、動こうとしませんでした。動かないのが危険を避ける行動なのだと思います。分類は下記の通りですが、ここは千葉県なので、東日本を中心に生息している亜種のBufo japonicus formosus(アズマヒキガエル)だと思われます。もう一つの亜種は鈴鹿山脈以西に住んでいるBufo japonicus japonicus(ニホンヒキガエル)です。東京近辺では2つの亜種同士の交雑が進んでいるそうです。耳線と背中のイボから毒液を出すので注意が必要だそうです。耳線からは毒液を飛ばすことが出来るので目を近づけないとともに、ふれた場合はよく手洗いをする必要があるそうです。 
  界 動物界      Animalia
  門 索動物門     Chordata
 亜門 脊椎動物亜門   Vertebrata
  綱 両生綱      Amphibia
  目 無尾目(カエル目) Anura
 亜目 ナミガエル亜目  Neobatrachia
  科 ヒキガエル科   Bufonidae
  属 ヒキガエル属   Bufo
  種 ニホンヒキガエル Bufo japonicus
(亜種 アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus )?
 俗名 ガマガエル、イボガエル、ヒキ、ガマ、蟇蛙、蟇、蟆
 漢名 蟾蜍(せんじょ)
 英名 Japanese common toad 又は Japanese toad
 体長 6~18cm (想定体重:20~640g)
クリックすると拡大

まったく動かないので、気になって私が少し枝でつついたので、気が付いていることが分かったようで逃げる行動になり、この後、土に潜って隠れました。居座ってほしいのですが、その日以降は見かけていないので引っ越ししてしまったのかもしれません。寿命は最長で10年だそうです。いずれにしても元気にしていてほしいです。蛙(カエル)は両生綱・無尾目(カエル目)に分類される動物の総称で、日本には少なくとも6科43種(or 48種)が生息しているそうです。その6科はヒキガエル科(4)、アマガエル科(2)、ヒメアマガエル科(1)、アカガエル科(23)、ヌマガエル科 (3)、アオガエル科(9)です。世界全体ではカエルは約6500種が知られていて、ヒキガエル科は少なくとも50属・約590種がいます。日本には生息していませんが、ヒキガエル科の中で最も多い属がフキヤガマ属(Atelopus)の97種です。
クリックすると拡大ヒキガエル(ガマガエル)と言えば筑波山名物のガマの油です。昔はヒキガエルの耳後腺および皮膚腺から分泌される蟾酥(せんそ)が配合されたものもあったようですが、医薬品の規制により蟾酥(せんそ)が使えないことから、現在は代用のものが使われているようです。
クリックすると拡大

クリックすると拡大ヒキガエルで印象的なのがジブリ作品の「となりのトトロ」の中で主人公のサツキが夜のバス停(稲荷前)で初めてトトロに出会う場面です。クリックすると拡大目の前をヒキガイル歩いて通り過ぎた後にトトロが登場したのです。
クリックすると拡大
nice!(89)  コメント(28) 

nice! 89

コメント 28

夏炉冬扇

ヒキガエルですか。
ビッグですね。
by 夏炉冬扇 (2019-08-04 19:32) 

横 濱男

ウシガエル以外のカエルは、十数年見てないような。。。
暑いから避難してきたのかな??

by 横 濱男 (2019-08-04 20:35) 

はづき

大きいですね。居たらびびります。(笑)
by はづき (2019-08-04 22:29) 

SORI

夏炉冬扇さん おはようございます。
ヒキガエルは大きいし堂々としているので驚かされます。
by SORI (2019-08-05 01:42) 

SORI

横 濱男さん おはようございます。
1kmくらいのところにある池ではウシガエルの鳴き声をよく聞きます。
by SORI (2019-08-05 01:46) 

SORI

はづきさん おはようございます。
神戸に住んでいたころはヒキガエルをよく見かけました。迫力のあるヒキガエルも多かったです。
by SORI (2019-08-05 01:48) 

ぽちの輔

目の前に鏡を置いて油を・・・^^;
by ぽちの輔 (2019-08-05 06:11) 

SORI

ぽちの輔さん おはようございます。
目を見開い(めをみひらい)て、じっとしている姿は、鏡を見ている感じがいたします。
by SORI (2019-08-05 06:25) 

kazu-kun2626

ヒキガエルは珍しいですね
筑波山に行った時に見たガマガエル
に似てますね
by kazu-kun2626 (2019-08-05 06:35) 

tarou

SORIさん こんにちは
家でヒキガエルは珍しいですね、
我が家の周りからは、田んぼがなくなり最近は、
鳴き声も聞くことがなくなりました。
by tarou (2019-08-05 09:16) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
確かに筑波山には沢山ヒキガエル(ガマガエル)が住んでいそうです。なんといってもガマの油は筑波山名物です。
by SORI (2019-08-05 09:29) 

SORI

tarouさん おはようございます。
ヒキガエル等の動物は減ってきているようです。田んぼの減少は無縁ではないように感じます。
by SORI (2019-08-05 09:35) 

サンダーソニア

準絶滅危惧種とかになっているとTVで見ましたが
これかしら?
by サンダーソニア (2019-08-05 10:07) 

SORI

サンダーソニアさん おはようございます。
ヒキガエルは日本全体(環境省RDB)では準絶滅危惧ではないようですが、都道府県ごとのRDBでは東京都、鹿児島県、三重県、長崎県、京都府、熊本県、山口県、大分県、宮崎県、和歌山県、香川県、和歌山県と12ケ所で準絶滅危惧に指定されているようです。
http://jpnrdb.com/search.php?mode=rank&q=4&subn=&k=03&pageID=2&s=sca
by SORI (2019-08-05 10:56) 

poko

SORIさん、こんにちは。
ヒキガエル、結構大きそうですけど・・・。
家の庭にいたら、私は逃げます(^^;
by poko (2019-08-05 11:07) 

SORI

pokoさん おはようございます。
メイちゃんはどんな反応をするのでしょうね。大きいものだと体重は600gだそうです。
by SORI (2019-08-05 11:29) 

Rinko

大きなヒキガエルですねー!!
最近そういえばカエルさん自体にお目に掛かることが少なくなりました。少し寂しいです。
by Rinko (2019-08-05 12:53) 

SORI

Rinkoさん こんにちは
沖縄県の伊良部島と宮古島にはミヤコヒキガエルという固有種が生息しているそうです。害虫駆除のために沖縄島北部と北大東島と南大東島に移入され、北大東島と南大東島に定着したそうです。ミヤコヒキガエルはアジアヒキガエルの亜種だそうです。こちらは環境省RDBで準絶滅危惧に指定されています。つまり固有種なので、沖縄県で絶滅するということは日本だけでなく世界で絶滅することを意味しているのです。
by SORI (2019-08-05 13:14) 

sig

これは今時珍しいことですね。このカエルが棲めるということは餌になる昆虫などがいるということで、環境的にはうれしいことですね。15年も経ってのご対面、周りの様子が豊かになっているのではないでしょうか。
by sig (2019-08-05 15:07) 

SORI

sigさん こんにちは
少し離れたところには雑木林があるので、そこから移動してきたことも考えられます。久しぶりに見れて嬉しくなりました。
by SORI (2019-08-05 16:07) 

tarou

SORIさん お早うございます。
横浜市電保存館(吉村コレクション)にコメントを有難うございました。
鉄道模型は良いですね、横浜駅の近くにも、もっと大きな
原鉄道模型博物館が有ります。
◆前の記事(原鉄道模型博物館)
https://webtarou.blog.so-net.ne.jp/2015-05-22
https://webtarou.blog.so-net.ne.jp/2015-05-24
https://webtarou.blog.so-net.ne.jp/2015-05-26
by tarou (2019-08-06 06:51) 

SORI

tarouさん おはようございます。
現在も年に1度程度飲み会をする中学校時代の友人で鉄道模型を集めている人がいました。小さい時の趣味はいつまでも続くのかもしれません。
by SORI (2019-08-06 08:19) 

リス太郎

「おけら(オケラ)毛虫げ~じ(ゲジゲジ)蚊~にボウフリ(ボウフラ)蝉(セミ)かわず(蛙)、ヤンマ(トンボ)蝶々にキリギリス~にハ~タハタ(バッタ)、ブンブ(カナブン)の背中はピーカピカ」という米朝師によると『虫づくし』という歌が『くっしゃみ講釈』という落語に登場するんですが、気になるのは「蛙が虫なのか」ということです。昔の人にとっては昆虫とか両生類とかいう区分けはなかったんだと思います。
by リス太郎 (2019-08-07 12:08) 

リス太郎

「がまの油」で思い出しましたが、2012年に『がまの油』を改作した『邪魔ネットかまた』という落語をやってます。
https://jpdragon.blog.so-net.ne.jp/2012-07-29-1
馬鹿らしいので読む必要ないですが、一応、こんなこともやってるということで。(笑)
by リス太郎 (2019-08-07 12:20) 

ラック

我が家も毎年ヒキガエルに会います。
今年は春先プランターや植木鉢をどかしたら慌ててもそもそ
デッキの下に潜り込んで行きました。夏になってからはまだ
会っていませんので気になっています。
ともかく元気にずっと家の庭にいて欲しいです!
by ラック (2019-08-07 16:57) 

SORI

リス太郎さん おはようございます。
確かに蛙は虫偏(むしへん)ですね。ご推察の通り虫偏は小動物に使われていますね。調べてみると驚いたことに、最古の漢字である甲骨文字の時代には虫は「へび」のことだったそうです。そして近年まで、裸蟲、毛蟲、羽蟲のように「むし」には蟲が使われていたようです。いろんな変遷を経て現在になったことを知りました。
http://hccweb6.bai.ne.jp/~hgd17901/hirorinhp/1%20kanji/2%20ohanashi/musi.html
by SORI (2019-08-08 05:43) 

SORI

リス太郎さん おはようございます。
楽しくテレビショッピングのガマの油、読ませていただきました。ガマの油売りの口上を題材にした有名な落語がいくつかあるそうですが、その中に並ぶのではないでしょうか。
by SORI (2019-08-08 05:47) 

SORI

ラックさん おはようございます。
毎年、庭でヒキガエルに出会えるとはすごいです。人家に居座るヒキガエルは多いと聞きました。毎年、同じヒキガエルなのかもしれません。愛着が湧くと思います。
by SORI (2019-08-08 05:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。