SSブログ

錦帯橋 2021年台風14号通過直後の動画 [山口県]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
前記事で紹介の通り錦帯橋には2021年9月18日の13時32分に着きました。台風14号が近くを通過した翌日です。

錦帯橋周辺には何度も来ていますが、気になっていたけれども行ったことがなかったのが沢山残っていたので訪れることにいたしました。初めて訪れた場所が赤色マーク( )のところです。次回以降にそれらを紹介したいと思います。本記事では台風の後の錦帯橋を動画を交えて紹介したいと思います。紫色ラインがサンサクルートで、錦帯橋→佐々木屋小次郎商店(ソフトクリーム)→香川家長屋門→岩国高校記念館→吉香鵜の里(鵜飼育施設)→岩国シロヘビ館→白山比咩神社→旧目加田家住宅→吉香公園の噴水→吉川家(岩国藩主)墓所→永興寺→錦帯橋と紫色ラインを反時計回りに歩きました。錦帯橋を渡ってパンサーで岩国寿司を買い岩国国際観光ホテルまで行き、タクシーで新岩国駅まで行き16時35分の新幹線で帰りました。
 初めて訪れた場所
 今までに訪れた場所(今回も訪問)
 今までに訪れた場所(今回は行かず)


クリックすると拡大こちらが錦帯橋の近くに立てられていた案内板です。クリックすると文字が読みやすい大きさに拡大します。吉香公園には昔の岩国高等学校(岩国高校)があり叔父さんが岩国駅の近くから徒歩で通っていました。右の錦帯橋を背景に撮った小さな写真の中の右端が、その叔父さんです。あとは祖母と母と姉と私です。
クリックすると拡大

こちらは前回の2020年12月23日に錦帯橋に来た時の写真です。普段は第三橋と第四橋の部分だけに水が流れる程度ですが、今回は台風の後だけに冒頭の写真のように第一橋~第五橋の全ての下を水が流れていました。第三橋と第四橋の部分であっても普段は橋脚の下は水に洗われることはないようですが、今回は全ての橋脚が水に洗われていました。
クリックすると拡大 橋名 錦帯橋
 川名 錦川
 完成 1673年(初代落成) 348年前
 形式 5径間木造アーチ橋
 全長 193.3m
 幅  5m
クリックすると拡大

台風の後だけあって水が勢いよく流れていました。その様子を動画を撮りました。興味のある方は是非ともプレーボタン( )をクリックしてみてください。


静止画(写真)でも水の勢いがある下流側を紹介します。
クリックすると拡大

箸の上流側静かでした。実は橋の部分で少し水を堰き止められていて水が少ない時でも鵜飼が出来るようになっているのです。
クリックすると拡大

この写真を見ていただくと、上流側と下流側の水野勢いの違いが判っていただき目と思います。右側が上流側で左側が下流側です。
クリックすると拡大

この松が以前にも紹介したことがある槍倒し松(やりこかしまつ)です。橋の上からは初めて撮ったので紹介させていただきました。
クリックすると拡大

ここからが戻りの時に撮った写真です。下流側の写真です。水の勢いは変わっていませんでした。右端に写っている松が「槍倒し松」です。
クリックすると拡大

水の緩やかな上流側で釣りをされている方がおられました。水面に映った錦帯橋の影が印象的でした。
クリックすると拡大

写真を拡大されていただきました。
クリックすると拡大

下流側でも水の静かなところで釣りをされている方がおられました。今回の台風14項のルートはことらです。→ホチッ
クリックすると拡大

追伸
2021年10月5日の早朝から、また関西に行きます。今は関西に滞在する機会が増えているのですが、結婚した娘たちとの記念写真を撮るために関西から10月1日に関東に帰ってきました。新型コロナのため結婚式はお預けなので記念写真だけは撮ることにしたようです。10月2日にお台場にある撮影スタジオ(ルミナス/LUMINOUS)に行って撮ってきました。いろんなセットがあって下の写真はその中の一つです。娘たちがそれぞれの独身寮から新居に引っ越したのは9月23日と9月25日でした。


撮影に立ち会ったのは1時間程度だったので、撮影が終わるまではこちらの写真の待ち合わせ場所のテレコムセンター西棟の5階にあるラウンジで過しました。14時30分から始まって、こちらのラウンジで会えたのは20時だったので準備なども含めて撮影には5時間30分かかったことになります。ゆっくりと話が出来ました。撮影スタジオは東棟7階でした。
クリックすると拡大
nice!(101)  コメント(42)