実家の朝食のサラダ [日々]


自宅での朝食は、以前に紹介したように右の写真のようなメカブと納豆とヨーグルトと野菜ジュース+果物です。
サラダに人参と玉ねぎとキュウリが入るのも実家流です。食べやすいように人参と玉ねぎは細かく切っています。

細かく切るのはこちらのスライサーを使っています。人参の千切りは赤色のスライサーで、キュウリの薄切りは白いスライサーを使います。量が多くない玉ねぎの薄切りはスライサーを使わずに包丁を使っています。

ちぎったレタスを入れて混ぜます。

庭のサラダ菜も入れます。葉が沢山出ている時は沢山入れますが、今は色どり程度です。

下の写真の左端に写っているパセリは油断していると右の写真のキアゲハの幼虫に食べられてしまいます。パセリは毎日のスープに入れます。
レタスとサラダ菜の分類 | パセリの分類 | |
界 | 植物界 Plantae | 植物界 Plantae |
被子植物 Angiosperms | 被子植物 angiosperms | |
真正双子葉類 Eudicots | 真正双子葉類 eudicots | |
コア真正双子葉類 core eudicots | コア真正双子葉類 core eudicots | |
キク類 Asterids | キク類 asterids | |
キキョウ類 campanulids | ||
目 | キク目 Asterales | セリ目 Apiales |
科 | キク科 Asteraceae | セリ科 Apiaceae |
属 | アキノノゲシ属 Lactuca | オランダゼリ属 Petroselinum |
種 | チシャ Lactuca sativa | オランダゼリ Petroselinum crispum |
和名 | チシャ 萵苣 | オランダゼリ オランダミツバ |
英名 | Lettuce | Parsley |

トマトを乗せて完成です。トマトは大きいのや小さいのを使いますが、この日はアイコという名のミニトマトでした。

こちらが母の方の朝食です。4枚切りのパンはピザ用チーズをのせて焼いたものと、バターとジャムを塗ったものです。ピザトーストにするときもあります。飲み物はスープと牛乳と野菜ジュースを必ず飲みます。スープに入っているパセリも庭から採ってきたものです。写真に写っていませんがお茶と水も必ず飲みます。5つもコップが並んでしまうので一つ飲み干すと出すようにしています。茹で玉子とハムも定番です。ハムは少し上等のハムを切らしてしまったので、ピザトースト用に買ってあったハムにしました。スープはいろいろ飲んだ結果、「クルトン入りコーンクリーム」「つぶたっぷりコーンクリーム」「完熟かぼちゃクリーム」「じゃがいもポタージュ」「カレークリームポタージャ」「さつまいもポタージュ」に絞られて、同じものが続かないように出しています。

ジャムは家で作って持ってきた金柑ジャムです。金柑ジャムは下の宮崎県産の'たまたま'という品種を3パック(約2kg)も使って作ったものです。いろんな方にプレゼントとして渡したそうです。

ピザトーストの時の写真も紹介します。

パンの耳(端)を使ったピザトーストの写真も紹介しておきます。ピザトーストはしっかり焼いた方が美味しく見えます。こちらの写真はクリックすると特別に大きく拡大いたします。

追伸 2023年4月9日
今日、関西から関東に新幹線で移動して10時40分に家に着きました。今日は天気も良く富士山も下のようにきれいに見えました。


