帰国前日にハワイ最大のショッピングモールのアラモアナセンター(Ala Moana Center)にお土産を買いに行きました。 [ハワイ]

ハワイ旅行7日目は帰国日の前日であったことから、お土産を買う目的でハワイ最大のキョッピンクモール(ショッピングセンターと言われている上の写真のAla Moana Center(アラモアナセンター)に行きました。東西の長さは歩いて30分程度とネットで書かれている細長い3階建ての大きな建物でした。
上の写真をクリックすると特別に大きく拡大するのでALA MOANA HAWAII'S CENTERの文字が読めると思いますが、クリックの面倒な方のために文字の部分を切り取りました。



ダイヤモンドヘッドの頂上部分です。ダイヤモンドヘッドの名は、


ホノルルは一方通行の道が多くてバス1本ではいけませんでした。この表示板のQueen Kapi'olani Gardenの前でバスを乗り換えました。Googleマップで、この表示板のストリートビュー(SV)を見つけました。表示板はバス停の少し手前のモンサラット通り(Monsarrat Ave)とパキ通り(Paki Ave)の交差点にありました。

Queen Kapi'olani Gardenの前の道の景色です。バスの切符は1日券を買っているので、何度乗り換えても損はなかったです。場所をSVでも見つけました。

乗り換えたバス停の前には白い花が沢山咲いている気もありました。

アラモアナセンター(Ala Moana Center)の最寄りのバス停に着きました。すでに紹介しているようにホノルルは一方通行が多いので、降りた場所の前にはアラモアナセンターの入口はなく少し歩くことになりました。この場所のSVで確認するとショッピングセンターの中心とは反対方向を撮っいました。

アラモアナセンター(Ala Moana Center)の配置を示した地図を紹介します。画面をクリックするとアラモアナセンターの店舗マップを表示します。Wikipediaによれば、居間から63年前の1959年8月13日に開業し、一時、アメリカ最大のショッピングモールでした。2018年10月時点の店舗数は361で、現在の表現は「全米最大規模」あるいは「オープンエアーで世界最大のショッピングモール」などです。2022年マップ → 1階 2階 3階

上のマップの中央にセンターステージと書かれているところで、写真のフラ・ダンスが行われていました。ステージ上に書かれている文字は全ては写っていませんが、ALA MOANA CENTERSTAGE(アラ・モアナ・センターステージ)と



動画も撮ったので興味のある方は是非ともプレーボタン( ► )をクリックしてみてください。
オープンエアが分かる写真を撮っていなかったのでWikipediaから転用させていただきました。
アラモアナセンターは全てのフロアを歩きましたが、お店の写真を撮ったのは2つだけでした。1つはこちらのBig Islandです。



こちらがハワイ旅行の帰国便の記事で紹介したお土産の写真ですが、半分程度はアラモアナセンターで買ったと思います。お土産を買った場所は下記の通りです。着色文字をクリックすると記事を表示します。
5日目 ハワイ島 パーカー・ランチ・ショッピング・センター
5日目 ハワイ島 ビッグ・アイランド・キャンディーズ
5日目 ハワイ島 ロイヤル・コナ・コーヒー・ショップ
6日目 オアフ島 ノースショアのKahukuの土産物店
7日目 オアフ島 アラモアナセンター
8日目 オアフ島 ホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)

買物が終わったころにはお昼になったので、フードコートで昼食を食べました。まだ時間はたっぷりあったので午後に身軽に出歩くために、一旦ホテルに荷物を置きに戻ることにいたしました。この通りの名前はAla Moana Boulevard(アラモアナブールバール/略:Ala Moana Blvd)です。Boulevardはフランス語で大通りのことです。
アラモアナセンターの海側には道路を挟んで大きな公園がありました。公園の名前はアラ・モアナ市立公園(Ala Moana Regional Park)です。その前のバス停からバスに乗ってホテルに帰りました。この場所から撮った写真が冒頭の写真です。場所はSVでも確認できました。SVを表示させて回転させて海の方を見るとバス停と公園が確認できます。

アラ・モアナ市立公園とショッピングモール(アラモアナセンター)の位置関係です。橙色のラインで囲った敷地面積は23.5万㎡です。
追伸
2022年10月15日の装置用から関西に行きます。戻って来るのは11月6日の予定です。