SSブログ

息子から父の日プレゼントが届きました。出石皿そば [日々]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
前記事で娘家族から届いた父の日プレゼントを紹介したので、クリックすると拡大本記事では息子家族から届いた父の日プレゼントを紹介したいと思います。前記事でも紹介したように7月2日までは関西にいるので、父の日プレゼントは泊まっている宝塚の実家に送ってもらいました。右の小さな写真は両親と出石に行った時の写真です。写っているのは左から私と娘と両親です。写真の後ろに写っている塔は辰鼓楼(しんころう)で、日本で2番目(1881年9月8日)に古い時計台です。
息子家族は兵庫県から2014年3月に北海道に転勤になり、クリックすると拡大2022年3月に兵庫県に転勤になるまでは、母の日プレゼントや父の日プレゼントは北海道の美味しい食材を送ってくれました。その伝統があって、兵庫県に転勤になった2022年3月からは兵庫県近辺の美味しい食材を送ってくれました。今年の父の日プレゼントとして選んでくれたのは兵庫県豊岡市出石地区で有名な出石そばです。出石そばの食べ方としてよく知られているのが、出石皿そばです。右は結婚してすぐに買った神戸市須磨区の自宅で撮った1歳の時の写真です。

こちらが出石そばの中身です。打ち立ての生蕎麦2人前が2つ(計4人前)+ストレートの汁4人前と乾麺2人前が4つ(計8人前)+濃縮汁8人前です。打ち立ての生蕎麦は賞味期限が短い(6月18日に打って賞味期限は6月21日)ので、生蕎麦と乾麺の両方を入れてくれたのだと思います。宝永三年(1706年)に出石藩主松平氏と信州上田の仙石氏がお国替えとなった際に、仙石氏と供に信州から来たそば職人の技法が在来のそば打ちの技術に加えられ誕生したそうです。
クリックすると拡大

こちらが出石そばの乾麺です。クリックすると書かれている文字が読める大きさに拡大いたします。
クリックすると拡大

こちらが打ち立ての出石の生そばです。先ずはその生そばからいただくことにいたしました。生そばは6月19日と6月21日に食べました。
クリックすると拡大

石臼挽きだそうです。作太郎と書かれているので調べてみると今森製麺所だそうです。
 製造 今森製麺所
 住所 兵庫県豊岡市出石町福住329
 電話 0796-52-3816
 SV https://goo.gl/maps/c8yssvKemxDiZCw87
 配置 https://goo.gl/maps/h6ALMEwhY12CwTDn9
クリックすると拡大

出石皿そばの特徴はつゆに山芋を入れることなので、ヤマトイモを買ってきました。写真の1本の7割ぐらいをすりおろしました。
クリックすると拡大

山芋以外に大根おろしと刻みネギを用意いたしました。クリックすると拡大せっかくなので右下の写真の本場の出石皿そばのように、クリックすると拡大小皿で食べるために皿を用いたしました。本来ならば出石焼の小皿で食べたいところですが、ないので赤膚焼の皿を7枚用意いたしました。赤膚焼(あかはだやき)は奈良県奈良市や大和郡山市に窯場が点在する歴史ある陶器です。
クリックすると拡大

私の4枚の皿で食べました。皿そばにすると洗う食器が増えますが雰囲気には代えられられません。蕎麦猪口は実家にないので似た感じの器を用意いたしました。
クリックすると拡大

茹でで冷水でしめたそばを皿に盛りつけました。皿4枚では足らないので別に蕎麦を盛り付けてそこから皿に移すことにしました。
クリックすると拡大

さっそくいただきました。写真は4皿ですが、食べたのは8皿以上です。
クリックすると拡大

蕎麦猪口に使った器は小さかったので大きな器に移し替えました。
クリックすると拡大

追加で山芋を乗せたところです。やはり山芋が入ると本場で食べるのと同じくらい美味しくいただけました。
クリックすると拡大

こちらが母の方の出石皿そばです。食べた皿そばは3皿でした。3皿と言っても本場の量であれば6皿になります。
クリックすると拡大

兵庫県豊岡市出石町の場所を紹介します。クリックすると拡大赤色マークの位置は出石町のシンボル的存在の辰鼓楼(しんころう)です。辰鼓楼の楼閣本体は1871年6月1日に完成し、辰の刻の城主登城を知らせる太鼓を叩く楼閣であったそうです。その後、地元の医師が機械式大時計を寄贈し1881年9月8日に時計台として稼働し始めたそうです。同年1881年8月12日には北海道の札幌市時計台が稼働していることからクリックすると拡大僅か27日遅かったことから日本国内で2番目に古い時計台となったそうです。したがって日本最古年という表現も使われることがあるそうです。右の下段の写真の出石城跡も魅力的です。写真は復元された本丸西隅櫓です。兵庫県で小京都と称されているのは今回の出石町たつの市龍野地区丹波篠山市です。
右上の2枚の写真はWikipediaから転用させていただきました。SV1 SV2 SV3 SV4 SV5 SV6 SV7
じゃらん出石皿そばお勧め店→リスト( よしむら 近又 さらそば甚兵衛 出石手打皿そば 左京 輝山 たくみや 官兵衛 登城 そば庄 天通 )
2023年11月5日に行った出石酒造の推薦店→
正覚田中屋(1992年4月29日創業) 官兵衛 そば庄(1966年創業)

nice!(96)  コメント(42)