SSブログ

淡路屋(駄菓子) 第85回ハイク参加 [神戸]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
第85回ハイクの最初の訪問場所の兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺の記事で紹介したように、新入社員で配属になったのが神戸事業所でそこの仕事仲間の人達の多くとは組織ごと東京に転勤になりました。その後、私は関東に住み続けていますが、単身赴任だった人や転勤や退職で神戸に帰った人たちがハイキングなどを定期的に行っておられて偶然に、そのことを知って第72回と第76回と第77回と第80回と第83回と第84回と今回の第85回に参加させていただきました。その第85回になるハイキング(第85回ハイク)に参加させていただいて兵庫大佛/清盛塚/兵庫津ミュージアムなどを散策して初代県庁館(兵庫縣廰)の次に目指したのは、第85回ハイクでの最後の目的地()となるタイトルの淡路屋でした。上の写真がその淡路屋です。神戸周辺で淡路屋と言えば駅弁で有名な淡路屋(1904年創業)ですが、今回の目的の場所は駄菓子屋の淡路屋(1958年に片田商店として創業)です。
青色ライン(━━)が今回の第85回ハイクの散策ルート()です。
中央市場前駅(10:50集合)
クリックすると拡大 兵庫大仏
清盛塚(昼食)
兵庫津ミュージアム
初代兵庫県庁館
淡路屋(駄菓子)
和田岬駅(15:16)

初代県庁館()を見学した後は次の目的地の淡路屋()に向かい始めたところです。我々の後ろの写真は兵庫津ミュージアムの本館です。本記事ではと紹介します。
クリックすると拡大

雰囲気を感じていただくために、みんなで歩いている途中の写真を紹介します。下段は兵庫運河(新川運河)を渡っている時に新川橋から撮った写真です。運河の写真はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大

兵庫運河(新川運河)を渡った後の写真です。最後の写真が淡路屋のある路地に入ったところの写真です。




淡路屋に着いて最初に撮った写真です。冒頭の写真です。→検索1 検索10 動画
クリックすると拡大

正面から撮った淡路屋です。商品がお店の前に沢山出されています。開店時にお店の中の通路を確保しようとすると毎朝外に出して、閉店時に室内に入れるのだと思います。右の画面はストリートビュー(SV)です。
 店名 淡路屋
    駄菓子屋
 住所 神戸市兵庫区笠松通7-3-6
 電話 078-671-1939
 営業 11:30~18:30
 定休 月曜日
 HP https://awajiya.ko-co.jp/
 TV NHK・ドキュメント72時間 選「駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」 2015年5月15日
クリックすると拡大

こちらが店内です。見たことのない駄菓子が沢山売られていました。
クリックすると拡大

せっかく来たので買うことにしましたが悩みました。
クリックすると拡大

買ったのがこちらの3種類です。「くろ棒」と「ヤングドーナツ」と金色の箱に入った「チョコレート」です。金色の箱には「FUKUSUKE GOLD CHCOLATE」と書かれています。払ったお金は1つが、数十円から百円代でした。
クリックすると拡大

何しろ価格表がすごいです。
クリックすると拡大

沢山の人が来て、お店に入れない人は価格表を見て声をかけてもらうのだと感じました。貼り紙をみると、ところてんもやっていました。
クリックすると拡大

メンバーの1人が、ところてんを注文しました。
クリックすると拡大

これで200円です。
クリックすると拡大

懐かしいものも並んでいました。
クリックすると拡大

他のお客さんも何組か来られていました。
クリックすると拡大

写真の左奥が来た方向です。帰りは神戸市地下鉄・海岸線の和田岬駅から地下鉄に乗るので同じ方向に帰ります。
クリックすると拡大

和田岬駅は、帰りに乗った神戸市地下鉄海岸線の和田岬駅とJR和田岬線の和田岬駅があります。下の写真は134年前の1890年7月8日に開業したJRの和田岬駅です。開業当時の名前は和田崎町駅でしたが1895年に和田岬駅に改称しました。
クリックすると拡大右の写真は和田岬線を走っている4両編成の207系電車です。電車の写真はWikipediaから転用させていただきましたが川崎車両(株)あたりから望遠で撮ったものと思われます。電車の後ろに見える大きな倉庫のような建物株式会社ヒョウベイです。SV
クリックすると拡大

画質は悪くなりますが、ホームの部分を拡大いたしました。クリックすると同じ縮尺で広い範囲を表示します。
クリックすると拡大

和田岬線は山陽本線の兵庫駅から分岐する全長2.7 kmの支線で、鉄道建設用の資材輸送のために1888年に作られたそうです。1911年11月1日~1984年2月1日廃線までは兵庫港とつながった兵庫臨港線も分岐していたそうです。現在は朝夕に通勤用の列車が走行するのみださうです。東側には東灘駅から分岐した神戸臨港線(1907年8月20日~2003年12月1日廃線)もありました。昔はいろんな企業が国鉄を利用して輸送していたと想像されます。和田岬線の途中にあった鐘紡前駅は神戸大空襲(1945年)などで壊滅的被害を受けた鐘紡兵庫工場が閉鎖したことから1947年頃より休止状態になり1962年3月1日に廃止されました。
クリックすると拡大

上の図で和田岬線から川崎重工に分岐した線は今も使われています。現在は分社して川崎車両になっています。下記は分岐部分のストリートビュー(SV)です。左手前側が川崎車両への引き込み線で、右から奥に向かっているのが和田岬線です。画面を水平にスクロールすると川崎車両側を見ることが出来ます。
Googleマップの航空写真でも確認できます。→ポチッ1 ポチッ2 ポチッ3


こちらがJR和田岬駅です。JR和田岬駅は1890年7月8日に開業しました。道路と一体になったような完全無人駅です。
クリックすると拡大

こちらが和田岬線の和田岬駅の時刻表です。行き先は兵庫駅です。平日と日曜・祝日が極端に違う駅です。平日でも10時台~15時台は電車がありません。
平日 17本  土曜 12本  日曜・祝日 2本
クリックすると拡大

私が乗った地下鉄の和田岬駅の入口です。和田岬駅から三宮・花時計前駅まで行き、阪急に乗り換えて逆瀬川駅まで帰りました。→路線情報
クリックすると拡大

改札口まではエレベーターを使いました。右上の部分に防犯カメラに写っている画面をエレベーター内にも写していました。
クリックすると拡大

単に防犯カメラが設置されているだけでなく、撮影画面が見えると更なる犯罪抑止になるのだと思います。後ろの壁いっぱいに下がって写真を撮っているので、死角はほとんどないことになります。
クリックすると拡大

家に帰って買った駄菓子を食べてみました。先ずは下町のブラウンケーキ「くろ棒」です。ネットでは大正9年生まれの焼き菓子と書かれていました。作っている会社を調べてみるとクロボー製菓でした。
 製造 クロボー製菓株式会社/久留米黒棒本舗
 創業 大正9年
 住所 福岡県久留米市荒木町白口字栗の内1290
 電話 0942-27-2110
 HP http://www.kurobo.co.jp/
クリックすると拡大

こちらが中身です。黒砂糖、卵、小麦粉、重曹を練って寝かせた生地を棒状に成型してオーブンで焼くそうです。
クリックすると拡大

こちらがヤングドーナツです。作られているのは宮田製菓です。
 製造 宮田製菓株式会社
 創業 1953年
 住所 岐阜県各務原市鵜沼各務原町7-71-6
 電話 058-370-6020
 HP https://www.miyataseika.co.jp/
クリックすると拡大

これが中身です。
クリックすると拡大

こちらがFUKUSUKE GOLD CHCOLATE(福助ゴールドチュコレート)です。作っているのは福助製菓のようです。
 製造 福助製菓株式会社
 創業 1950年
 住所 大阪府大阪市阿倍野区共立通1-10-2
 電話 06-6651-3231
クリックすると拡大

こちらがチョコレート本体です。3つに割って写真を撮りました。
クリックすると拡大

今までに参加したハイキングの場所が紫色マーク( )で、参加予定のハイキングが臙脂色マーク( )です。
    2018年12月26日(水) 冬の忘年会 権太
 第70回 2019年01月19日(土) 兵庫七福神巡りハイク
 第71回 2019年03月16日(土) 金比羅宮参拝と讃岐うどんを賞味するハイク
第72回 2019年04月20日(土) 神戸市北区の重要文化財巡りハイク
 第73回 2019年05月18日(土) 奈良斑鳩の里での散策ハイク
 第74回 2019年06月15日(土) 神戸にある世界の宗教寺院巡りハイク
    2019年07月16日(火) 夏の親睦会 燦(SUN)
 第75回 2019年09月20日(土) 神戸鶉野飛行場跡各種設備など散策ハイク
第76回 2019年10月19日(土) 京都洛西の竹林と古墳巡りハイク
第77回 2019年11月16日(土) 太陽の塔の内部見学(予約)と周辺散策ハイク
    2019年12月25日(水) 冬の忘年会 権太
 第78回 2020年01月16日(木) 神戸井植記念館と周辺散策ハイク
 第79回 2020年01月30日(木) 京都迎賓館と周辺散策ハイク
第80回 2020年02月15日(土) 丹波篠山ハイク
第81回 2020年03月21日(土) 神戸市立森林植物園の散策
第82回 2022年06月21日(火) 神戸市立森林植物園のアジサイ鑑賞、散策
第83回 2023年05月13日(火) 宝塚花のみち~文化芸術芸術センターなど散策
第84回 2023年06月20日(火) 鶴見緑地散策
    2023年07月21日(金) 夏の親睦会 燦(SUN) 16名参加
第85回 2023年10月13日(火) 兵庫大仏/清盛塚など散策
 第86回 2023年11月14日(火) 有馬温泉(瑞宝寺公園 路地裏散策 金の湯)散策
     2023年12月22日(金) 冬の忘年会 燦(SUN)
第87回 2024年02月20日(火) 須磨離宮公園での観梅
第88回 2024年03月29日(金) 明石公園での花見
第89回 2024年05月10日(金) 五月山公園の新緑散策&ラーメンミュージアム
:参加  :新型コロナを配慮して場所を選択  :予定

nice!(90)  コメント(24)