SSブログ

ルーブル美術館 モナリザ [ルーブル美術館]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
2016年5月08日(日) 16時50分(予定17時10分)にパリのシャルルドゴール空港到着し、翌日の5月9日にモンサンミッシェルに行き、5月10日の夕刻にパリに戻って来たので5月11日から本格的なパリおよびパリ近郊の観光となりました。5月11日に最初に行ったのがルーブル美術館でした。モンサンミッシェルで21の記事を書いたことからパリの報告が遅れましたが、これから掲載していきたいと思います。
開館時間に合わせて9時にルーブル美術館の入口のガラスのピラミッドに着くと、すでに行列が出来ていました。左の方の列は、すでにチケットを持っている人たちです。右側の列が中でチケットを買う人たちの列です。我々は事前にチケットを買っていないので右側の列に並びました。
 5月08日 JL415移動 CDG空港16時50分到着 パリ市内散策
 5月09日 モンサンミッシェル
 5月10日 モンサンミッシェル
 5月11日 パリ市内散策(ルーブル美術館 ノートルダム寺院 凱旋門)
 5月12日 ベルサイユ宮殿 パリ市内散策
 5月13日 ロワールの城めぐり
 5月14日 パリ市内散策 CDG空港21時55分出発
 5月15日 JL416移動 成田空港16時30分到着

こちらが中でチケットを買う人たちの列です。開館時間の9時になるとチケットを持っている人を優先して中に入れることから、我々は9時になっても少し待つことになりました。
クリックすると拡大

列が動き始めたのは9時10分ごろでした。入口で荷物検査をしてピラミッドの中に入ります。
クリックすると拡大

やっとピラミッドの中に入りました。この時9時26分でした。
クリックすると拡大

この螺旋階段を下りてきました。ここが地下1階になり、チケット売り場もここにあります。
クリックすると拡大

こちらのエントランスではありませんが、近い場所には逆ピラミッドがありました。
クリックすると拡大

上の写真はエントランスと同じ地下1階のフロワーにありました。
ルーブル美術館の見学後に、記念写真を撮るのにいい場所でした。いつも娘は髪を束ねているけれども、この時は外して撮ってみました。
後ろにデパートPRINTEMPS Du LOUVREの文字が読み取れます。
クリックすると拡大

こちらでチケツトを買います。価格は15€でした。
クリックすると拡大

こちらがチケットです。チケットは待たずにすぐに買えました。チケットには9時28分と刻印されています。
クリックすると拡大

チケットの表と裏を紹介します。2秒ごとに裏が切り替わります。


モナリザの絵は込み合うと聞いていたので、先ずはモナリザの絵を目指しますが、人は多くないのでゆっくりと鑑賞しながら目指しました。1階(欧米流の言い方では0階)に上がると彫刻が置かれた広い通路がありました。
クリックすると拡大

この通路の奥に2階に上がる階段がありました。
クリックすると拡大

彫刻の通路の奥に階段があり2階に上がりました。階段の途中に教科書にも出てくる有名な彫刻が飾られていました。
クリックすると拡大

その彫刻は古代ギリシアの傑作であるサモトラケのニケです。サモトラキ島に存在する偉大な神々を祀った神殿の上方に、女神像が立っていました。この女神像は、船の前部のような形をした奇妙な石の土台の上に置かれていました。
クリックすると拡大

2階に上がって最初にあった大きな部屋の天井です。
クリックすると拡大

その部屋に飾られていた絵です。ルーブル美術館の絵画は宗教画が多かったです。こちらはアレッサンドロ・フィリぺーピ(通称ボッティチェリ)のフレスコ画です。このフレスコ画はメディチ家の縁戚に当たるトルナブオーニ家のものであったフィレンツェ近郊の大邸宅ヴィッラ・レンミに元あったものだそうです。このフィレンツェの有力な名家の一員が結婚した際にボッティチェッリはこの装飾画の注文を受けたと考えられているそうです。若い婦人はナンナ・ディ・ニッコロ・トルナブオーニであると思われています。三美神に付き添われたヴィーナスは、若い花嫁が差し出す布の中に贈り物を置こうとしているところです。
 作者 アレッサンドロ・フィリぺーピ 1445年頃~1510年
 作品 三美神を伴うヴィーナスから贈り物を授かる若い婦人
 寸法 2.11m x 2.83m
クリックすると拡大

次の部屋の天井です。さすが宮殿であったことから美術品で毛でなく建物も見事でした。
クリックすると拡大

その部屋に飾られていた絵画です。こちらの部屋の絵も宗教画でした。
クリックすると拡大

絵画が沢山飾られた通路に出ました。この通路の途中にある部屋にモナリザが展示されています。
クリックすると拡大

通路に飾られていた絵画です。
クリックすると拡大

通路にはゆっくり出来るようにソファーも置かれていました。
クリックすると拡大

ルーブル美術館内は自由にし野心を撮ることが出来ます。
クリックすると拡大

こちらの絵の作者はアントニオ・アッレグリ・ダ・コレッジョ(Antonio Allegri da Correggio 1489年~1534 年)です。
クリックすると拡大

長い通路に沢山の絵画が飾られていました。
クリックすると拡大

この広い部屋の中央の壁にモナリザの絵がだけが一枚飾られていました。まだ人が少ない時間帯でしたがモナリザの絵の周りだけ人が集まっていました。
実は2005年12月1日にもルーブル美術館に来たことがありましたが、その時は小さな部屋に展示されていて、モナリザはし野心撮影が禁止されていました。ただし他の絵画のほとんどの写真撮影は許されていました。
クリックすると拡大

モナリザの絵は大きなガラスケースに入っていました。このガラスは防弾ガラスだそうです。少し色が付いているのでフラッシェなどの光からも絵を守っているのだと思います。見学した範囲ではありますがカラスで守られていたのはモナリザの絵だけでした。それだけ特別な存在なのだと思います。
クリックすると拡大

こちらが謎めいた微笑みで有名なモナリザです。
 作者 レオナルド・ダ・ヴィンチ
 製作 1503年~1519年頃
 種類 ポプラ板に油彩
 寸法 77cm × 53cm (30in × 21in)
クリックすると拡大

絵の部分だけアップいたしました。ただし、少し露出の違う写真を掲載させていただきました。ただし、上の写真の方が実際の色合いに近かったです。
クリックすると拡大

モナリザの絵の正面の壁には大きな絵が飾られていました。作者はPaolo Caliariで作品名はLes Noces de Canaです。この絵がルーブル美術館で最も大きな絵画です。2番目は「ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」(6.21m × 9.79m)です。
 作者 Paolo Caliari 1528年~1588年
 作品 Les Noces de Cana カナの婚礼 1562年~1563年
 寸法 6.66m × 9.90m
クリックすると拡大

モナリザの絵の壁の裏です。左の壁の裏にモナリザが飾られています。


こちらは裏のエリアに飾られていた絵画です。
クリックすると拡大

モナリザの絵が展示されているエリアからの屋外の景色です。カルーゼル広場(Place du Carrousel)です。
クリックすると拡大

右の奥にルーヴル美術館の中庭であるナポレオン広場 (Cour Napoléon)が広がっていて、中央にガラスのピラミッドがあります。
クリックすると拡大