SSブログ

アワビのしゃぶしゃぶ [安徽省]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
大きなアワビを薄くスライスしたものが出てきました。
これだけの大きなアワビはなかなかお目にかかれません。出てきてすぐに一番上の大きな刺身をそのままワサビ醤油につけて食べました。
身ががやわらかいので理由を聞くと「しゃぶしゃぶ」用の薄いスライスするために活きたアワビに軽く熱を加えて薄くスライスしたとのことでした。すぐにスープの入った鍋が出てきました。実はしゃぶしゃぶだったのです。それも中華料理のなかで出てきました。切り方が刺身らしくないと思っていましたが納得しました。

ほんとうは、このようにしゃぶしゃぶで食べるんです。タレは中華風のものもありましたがワサビ醤油でも食べました。お皿の上にワサビが乗っていましたが日本から持参したワサビを使いました。なかなかの一品でした。


この日は安徽料理でした。最近はいろんな料理を取り入れているみたいです。でもアワビのしゃぶしゃぶ以外は大体が安徽料理でした。安徽料理は名前の通り安徽省の料理ですが日本ではあまり知られていません。末席ですが中国八大料理の一つに数えられています。
          1 魯菜 (山東料理)
          2 川菜 (四川料理)
          3 粤菜 (広東料理)
          4 閩菜 (福建料理)
          5 蘇菜 (江蘇料理)
          6 浙菜 (浙江料理)
          7 湘菜 (湖南料理)
          8 徽菜 (安徽料理) 中国八大料理 ⇒ ポチッ

ネットで見るとこれ以外の組み合わせもあるようですが上の8っの料理の組み合わせが一番多いいようです。日本人に有名な北京料理や上海料理はこの後に続くのです。

しゃぶしゃぶ以外の料理を出てきた順番に紹介しておきます。書き忘れていましたが食べた場所は中国の安徽省でした。

最初はやはりスープが出てきました。


次は鳥料理です。


新鮮な活きた海老を茹でたものですが、これは色んな料理で出てきます。特に台湾は多いですね。


小さい烏賊の料理です。ホタルイカよりは少し大きいような感じです。


辛い料理を蒸しパンに挟んで食べます。


ホタテと苦瓜です。ホタテは高級食材です。烏賊も入っていました。


木耳の料理です。


シャキシャキしていました。


驚いたことに糸コンニャク(シラタキ)が食材に使われているんです。これも料理が徐々に変わって来ている証拠です。
日本向けの食材が徐々に中国に出回ているのだと思います。


キャベツの炒め物なんです。これは昼食の時は必ず注文するほどの日本人に人気の料理です。


魚のスープです。掲載していませんがこれ以外にもう一品スープがありました。


ここで冒頭の写真のアワビのしゃぶしゃぶが出てきました。スライスするために活きた鮑に軽く熱を加えて柔らかくして水平にスライスしているそうなので、広い身で食べ応えがありました。日本ではシヤブシャブと言えば生なのでここまで広いスライスの身には出来ないと思います。
クリックすると拡大

日本にはない野菜です。ウドとセロリを合わせたような食感の野菜です。


魚です。ホーボーのような見たことのない魚でした。


野菜です。


カボチャの団子です。甘みのある団子でした。


春巻きです。これは安徽料理ではないですね。


さらにスープです。これ以外にもう一品ですべてです。


中国での席の座り方を説明しておきます。この食事の招待者の主賓がこの背の高いナプキンの席に座ります。それ以外の人の席は最初から決めている場合は問題ないのです。決まっていない場合は招待者の主賓に残りの席を決めてもらえば良いのです。客人の中で一番目の人が主賓の右側に二番目の人が左側に座ることが多いみたいです。左と右が反対の地域もあった気がしますが主賓に決めてもらえば特に悩みませんね。

タグ:中華料理