SSブログ

酒々井のアウトレット [千葉]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
千葉県にもプレミアムアウトレットが2013年4月19日にオープンしました。酒々井プレミアムアウトレットです。さっそく行ってみました。
この通りはSouthern Avenueです。写真①

驚いたことにGoogle地図では酒々井プレミアムアウトレットも新しくできた酒々井インターチェンジ(IC)も、まだ表示されていませんでした。Yahoo地図には下記のように酒々井プレミアムアウトレットが反映されていました。画面を上に移動させると酒々井ICも表示されます。ただし航空写真はGoogleでもYahooでも更新されていません。


左の店舗の配置図はクリックするとすべての店舗の名前が読める大きさの配置図を表示するようにいたしました。
右の地図のように2013年4月10日に酒々井ICが開通しました。おかげで高速道路を降りて数百mでアウトレットのエリアに入ってしまいます。周辺一般道路が渋滞するので近くでも高速道路を利用して酒々井ICから行くと、かなり便利そうです。ナビにまだ反映出来ていない場合は、とりあえず酒々井ICまで行けば自然とアウトレットに着けると思います。
 名称 酒々井プレミアム・アウトレット  SHISUI PREMIUM OUTLETS
 住所 千葉県印旛郡酒々井町飯積689 2-4-1
 電話 043-481-6160
 営業 10:00~20:00    (5月6までは9:30~21:00)
 定休 まだ未定のようです。 (2月第3木曜日の年1回と予想)
クリックすると拡大

121店舗の配置図です。左側が南方向です。上の地図で方向を確認願います。プレミアムアウトレットは有名なブランド店が沢山集まった一階建の広い施設なのです。この配置図の中の現在地と書かれている場所の近くが冒頭の写真①です。配置内に掲載したした写真を撮った位置と方向を①~⑫で記載しました。
クリックすると別画面表示

プレミアムアウトレットの外側の外観です。長方形の施設の短辺(南側)の方の外観です。短辺が約120mです。写真②
クリックすると拡大

こちらが長方形の施設の長辺(東側)の外観です。こちらの長辺は約300mです。大きな道路が施設を取囲むように配置されており、その外側に完全に囲むかたちで駐車場が配置されていました。写真③
クリックすると拡大

施設を囲むかたちで広大な駐車場がありました。
近くに来るまでの一般道での渋滞はありますが駐車で困ることはなさそうです。入口に近い方が満車になっても奥の方は空いていました。
プレミアムアウトレットの各店舗の規模を比較してみました。久々の開店で話題になったのがわかる気がします。御殿場が出来て13年、なんといっても日本で一番新しいプリミアム・アウトレットなのです。
  場所   開業日      店舗名  店舗数 施設面積  駐車   敷地面積
 静岡県 2000年07月13日 御殿場  205店 44600㎡ 5000台 403100㎡
 大阪府 2000年11月23日 りんくう  208店 39400㎡ 2900台  86500㎡
 栃木県 2003年03月14日 佐野    175店 37300㎡ 4300台 174500㎡
 佐賀県 2004年03月12日 鳥栖    150店 18200㎡ 3600台 147800㎡
 岐阜県 2005年03月04日 土岐    144店 28700㎡ 3000台 243800㎡
 兵庫県 2007年07月06日 神戸三田 220店 42200㎡ 4000台 242000㎡
 宮城県 2008年10月16日 仙台泉   83店 15500㎡ 1800台  75000㎡
 茨城県 2009年07月09日 あみ    151店 31000㎡ 3900台 207500㎡
 千葉県 2013年04月19日 酒々井  121店 21700㎡ 3500台 197200㎡



こちらがプレミアムアウトレットの中です。この通りはWestern Streetです。写真④
通路の両側沢山のブラント店が並んでいました。店舗以外は屋内ですが雨の火でも傘なしで歩けるように店舗沿いは屋根があります。どのようなブランド店が出店しているのか知りたい方はこちらをクレックしてください。→ポチッ
クリックすると拡大

アウトレットの特徴の一つが犬などのペットも連れて行けることです。ただし店舗内にはペットは入れないので一人が買い物しているときに一人がペットと一緒に店舗外で待っていなければならないので、買い物をしたい人は二人以上で来る必要があります。
それでも沢山の人がワンちゃん連れで来ていました。写真⑤
この通りはEastern Streetです。


屋外でも大きな屋根があるエリアもありました。ここはCenter Avenueと呼ばれている場所です。写真⑥
クリックすると拡大

オープセールで特別に安く売っていることから込み合っているお店が多かったです。こちらの写真のCOACHIがレストランやカフェ以外の店舗で最もお客が多かったお店です。値引きが約40%であったために店舗内への入場制限をしていたことから店に入るための行列が出来ていました。写真⑦
クリックすると拡大

レストランやカフェや食べ物を売っていたのが赤い店舗です。全体の店舗に比べて飲食店が少ないようなのでどのお店も大変な行列となっていました。写真を撮った場所が黄色の番号(⑧~⑫)の位置で撮影方向が黄色の矢印()です。
クリックすると別画面表示

こちらがフ-ドコ-ト(Food Court)の内部ですが高い天井が開放的な雰囲気をつくっていました。入っているお店は下記の通りで、どのお店も大変な行列でした。写真⑧
 ぼてぢゅう屋台(鉄板焼きそば) Cold Stone Creamery(アイスクリーム)
 Freshness Burger(ハンバーガー)  銀座 双芭(肉汁つけうどん)
 和洋食堂 山下晴三郎商店(和洋食) どうとんぼり神座(ラーメン)
 韓国料理ビビム(韓国料理)     Pizzeria Dell'angelo(ピッツァ)
クリックすると拡大

レストランで最も行列の人数が多かったのがこちらのCalifornia Pizza Kitchenでした。朝一には行列は出来ていませんでしたが12時が近づいてくると一気に行列が出来てしまいました。写真⑨


こちらは回転寿司の銚子丸ですが、こちらも昼時は大変な行列でした。蒼龍唐玉堂(中華)やDélifrance(カフェベーカリー)やスターバックス(コーヒー)などレストランに関しては、どのお店も行列が出来ていました。写真⑩


レストラも含めて全ての店舗の中で、最も長い待ち時間のお店がCenter Avenueにある写真のGarrett Popcorn Shopsでした。写真⑪
クリックすると拡大こちらのお店をお目当てにアウトレットに来ている人も沢山いるようでした。こちらが日本での2号店で話題のお店であることも、長い行列が出来ている理由の一つのようでした。ちなみに日本1号店は原宿店です。
行列の最後尾で案内されていた、お店の店員さんに待ち時間を確認すると、なんと2~3時間待ちでした。どのようなポップコーン(右の写真)なのかはホームページを見てください。→ポチッ
クリックすると拡大

Garrett Popcorn Shopsの両隣のお店も、すごい行列でした。手前がチョコレートを売っているPierre Marcoliniで奥がアイスリームで有名な成田ゆめ牧場です。取材に来ていたテレビ局の人も、この行列は話題になるようです。写真⑫


アウトレットとは俗にいうアウトレットモールで、日本では三井不動産が運営する「三井アウトレットパーク」と、三菱地所が運営する「プレミアム・アウトレット」が2大勢力となっています。下記が日本の主なアウトレットです。現時点(2013年5月)においてアウトレット店舗数が日本最多なのは三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島の240店舗です。第二位は神戸三田プレミアム・アウトレットの220店舗だと思われます。レイクタウンはアウトレット店数は多くはありませんが専門店などを加えたショッピンクセンターとしての店舗面積245,223㎡は、千葉県船橋市にある「ららぽーと」の120,200㎡を抜いて日本一です。下の沢山の小さな写真はWikipediaから拝借いたしました。いずれもクリックすると大きな写真を表示します。
 北海道  小樽アウトレットタウンWALL
千歳アウトレットモール・レラ 北海道  千歳アウトレットモール・レラ
 北海道  三井アウトレットパーク 札幌北広島
 宮城県  ヒルサイドショップス&アウトレット
 宮城県  三井アウトレットパーク仙台港
 宮城県  仙台泉プレミアム・アウトレット
 茨城県  大洗リゾートアウトレット
 茨城県  あみプレミアム・アウトレット
 栃木県  那須ガーデンアウトレット
三井アウトレットパーク 幕張 栃木県  佐野プレミアム・アウトレット
 千葉県  三井アウトレットパーク 幕張
 千葉県  三井アウトレットパーク 木更津
 千葉県  酒々井プレミアム・アウトレット
 千葉県  ビッグホップガーデンモール印西
 埼玉県  三井アウトレットパーク 入間
 埼玉県  レイクタウンアウトレット
 東京都  ヴィーナスアウトレット
 東京都  三井アウトレットパーク 多摩南大沢
御殿場プレミアム・アウトレット 東京都  グランベリーモール
 神奈川県 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
 山梨県  八ヶ岳リゾートアウトレット
 静岡県  御殿場プレミアム・アウトレット
 長野県  軽井沢・プリンスショッピングプラザ
 岐阜県  土岐プレミアム・アウトレット
 愛知県  ラグーナアウトレット
 三重県  三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
岸和田カンカンベイサイドモールWEST 滋賀県  三井アウトレットパーク 滋賀竜王
 大阪府  三井アウトレットパーク 大阪鶴見
 大阪府  タウンアウトレット・マーレ
 大阪府  岸和田カンカンベイサイドモール
 大阪府  りんくうプレミアム・アウトレット
 兵庫県  三井アウトレットパーク マリンピア神戸
三井アウトレットパーク マリンピア神戸 兵庫県  神戸三田プレミアム・アウトレット
 岡山県  三井アウトレットパーク 倉敷
 広島県  広島マリーナホップ
 福岡県  マリノアシティ福岡
 佐賀県  鳥栖プレミアム・アウトレット
 沖縄県  沖縄アウトレットモール・あしびなー
小さな写真はクリックすると拡大します。
小樽アウトレットタウンWALL三井アウトレットパーク 札幌北広島ヒルサイドショップス&アウトレット
三井アウトレットパーク 仙台港仙台泉プレミアム・アウトレット大洗リゾートアウトレット
那須ガーデンアウトレット佐野プレミアム・アウトレット三井アウトレットパーク 入間
レイクタウンアウトレット
ヴィーナスアウトレット三井アウトレットパーク 多摩南大沢グランベリーモール
三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド軽井沢・プリンスショッピングプラザ三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
三井アウトレットパーク 滋賀竜王三井アウトレットパーク 大阪鶴見りんくうプレミアム・アウトレット
神戸三田プレミアム・アウトレット三井アウトレットパーク 倉敷広島マリーナホップ
マリノアシティ福岡鳥栖プレミアム・アウトレット沖縄アウトレットモール・あしびなー
小さな写真の上にカーソルがを持って行くと名前を表示します。

佐倉チューリップ祭り [千葉]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

2013年4月16日掲載 タイトル:佐倉のチューリップ祭り
クリックすると拡大
千葉県の佐倉市では2013年4月6日(土)~2013年4月29日(月)の期間にチューリップ祭りが行われています。チューリップ祭り、あるいはチユーリップまつりは昔からの呼び方で今は、佐倉チューリップフェスタが公式の呼び方です。でも我々はチューリップ祭りと呼んでいます。
そのチューリップ祭りには2013年4月13日の早朝に車で行きましたが、その前に様子を見るために自転車で行ってみました。ここでは86種類50万本のチューリップが植えられています。

クリックすると拡大今回の写真はすべてブログFC2に保管したものを添付したしました。そのためにFC2の閲覧を制限している国やLAN環境では写真が見れないかもしれません。その時はスマホで見てください。
せっかく自転車で来たので何枚か自転車の記念撮影をいたしました。いずれもオランダ風車とチューリップを一緒に撮りました。
クリックすると拡大

少し風車から離れて撮りました。このオランダ風車を調べてみました。
 名称 リーフデ《友愛》”De Liefde”
 用途 水くみ用風車(日本初)
 種類 グランドセーラー型(地上型)
 仕様 木および鉄製(オランダ製)
     羽根:4枚羽根、直径27.5m 水くみ風車:直径4.2m
 本体 鉄筋コンクリート造4階建、外壁レンガ積み 本体高15.6m
 延床 165.44㎡
 竣工 1994年3月
 運転 10:00~16:00  たたし強風、無風、月曜日は停止
クリックすると拡大

クリックすると拡大さらに離れて撮りました。チューリップはいろんな種類があるので、すでに散りかけたチューリップもあるし、蕾の状態のチューリプもありました。
このチューリップはバラードという名の種類です。この時もチューリップフェスタが始まる9時よりも早かったので見学者はまだ少なかったです。
クリックすると拡大

2013年4月13日の早朝の7時20分ごろにみんなで来てみました。チューリップ祭りの期間中は広大な臨時駐車場が作られるために駐車に苦労することはありませんが、結構遠い場所になってしまうことがあるのですが、7時20分頃であれば風車の近くに駐車できることから早朝に来たのです。
屋台や売店やイベントは9時からなのでチューリップの景観を楽しむだけとなります。
この日の風車には日本の国旗とオランダの国旗が飾り付けられてチューリップ祭りの雰囲気を盛り上げていました。朝日が正面から当たる東側のエリアから、いろんな距離からの写真を3枚掲載いたします。
クリックすると拡大

これが最も遠くから撮った写真です。東側のエリアのチューリップは佐倉市内の沢山の小学校の生徒たちが植えたものです。学校ごとにエリアが区切られており小滑降の名前が書かれていました。
クリックすると拡大

低い姿勢から撮った風車です。やはりこの姿勢から撮る人が多かったです。
クリックすると拡大

西側のエリアから撮った風車です。早朝のため逆光気味ですがこの角度からも趣があります。太陽が背中から当たる午後からは、きれいな景観を見せてくれると思います。
クリックすると拡大

日本国旗とオランダ国旗の飾り付けは雰囲気を盛り上げていました。
江戸時代の佐倉藩の蘭医学が「西の長崎、東の佐倉」と言われたほど盛んであったことから、1987年に佐倉日蘭協会を設立し、草の根の国際交流を続けているそうです。日蘭修好380周年佐倉記念事業として佐倉ふるさと広場に1994年に建てられた本格的なオランダ風車は日蘭親善のシンボルでもあります。風車はオランダ人技師により建設された日本初の水くみタイプ風車で、風車が回るときは、勢いよく水をくみ上げている様子を見ることが出来ます。天保14年の医学塾「佐倉順天堂」 → ポチッ
クリックすると拡大

風車の旗の飾り付けや羽を止める位置が意味があることが判りました。画像をクリックすると豆知識④だけでなく「①木靴は長靴の代わり!?」 「②オランダ衣装」 「③オランダと風車」も表示します。
 小休止 十字に羽を止める。
 大休止 ☓字型に羽を止める。
 忌事   最高点を少し過ぎた位置で止める。
 祝い事 最高点の少し手前で止めて国旗などを飾る。
クリックすると豆知識①~④

風車の近くから売店の方向の景色もきれいです。
クリックすると拡大

チューリップの花のアップの写真を紹介いたします。チューリップと言えばやっぱり真っ赤なチューリップです。チューリップはユリ科でした。ユリ科とは意識したいなかったです。
   目 ユリ目 Liliales
   科 ユリ科 Liliaceae
   属 チューリップ属 Tulip
 和名 鬱金香(うこんこう、うっこんこう)
 学名 Tulipa gesneriana
クリックすると拡大

クリックすると拡大こちらは白いチューリップです。下の写真は4月13日のチューリップで、これから開いてきます。そして右の写真が5日後の4月18日に撮った同じ白いバラです。こんなにも開きました。
たった5日間で花が散ってしまった品種も沢山ありました。右の写真もクリックすると拡大するので是非とも見てください。
クリックすると拡大

同じ色のチューリップを植えている小学校もあれば、いろんな色のチューリップを植えている小学校もありました。
クリックすると拡大

息子や娘たちが通った青菅小学校はいろんな色のチューリップを植えていました。この方が植えるのが楽しいでしょうね。この大きなエリア全体が青菅小学校の担当でした。こちらでチューリップを植えている小学校を紹介いたします。佐倉市には23の小学校がありますが、その中の22の小学校が参加していました。2013年4月12日時点における佐倉市全体の小学生の児童数は8,754人で学級数は305です。
参考ですが佐倉市の総人口は175,690人(2013年3月31日)です。
 青菅小学校 井野小学校 印南小学校 臼井小学校 内郷小学校 和田小学校
 小竹小学校 白銀小学校 佐倉小学校 弥富小学校 山王小学校 志津小学校
 根郷小学校 下志津小学校 上志津小学校 染井野小学校 千代田小学校
 間野台小学校 西志津小学校 南志津小学校 佐倉東小学校 王子台小学校



黄色のチューリップです。


ピンクと白のチューリップです。


白の紫の斑入りのチューりっふむです。


86種類のチューリップが植わっているので珍しいチューリップも沢山ありました。花弁の先がギザギザのチューリップは「フリンジ咲き」だそうです。一重咲きやフリンジ咲き以外の咲き方としては八重咲き、ユリ咲き、ビリデ咲き、パーロット咲き、ミニ咲きなどがあるようです。


八重咲きのピンクのチューリップです。こちらも4月18日に撮った写真を追加させてもらいました。2割くらいの品種のチューリップは花が散ってしまいましたが、この満開のチューリップのように見ごろの品種のチューリップも沢山ありました。
クリックすると拡大

風車の西側のエリアに植わっているチューリップは好きなものを買うことが出来ます。10本で500円です。


この広大な広さのチューリップ畑は壮観ででした。風車の西側のエリアは繁殖と販売が目的のため、人が自由に中を歩けるように少し間隔をあけて植えられています。是非とも写真をクリックしてみてください。広さが実感していただけると思います。同じようにオランダ風車のある「あけぼの山公園」が15万本なので50万本のチューリップは見ごたえがありました。
クリックすると拡大

佐倉のお土産品(落花生・お味噌・まんじゅう・酒)の販売や飲食店のエリアもありました。営業時間は9:00~16:00なので、まだ準備中でした。テントの中なので雨が降ったときの休憩場所としても使えそうです。


恒例の屋台も沢山出ていました。これだけの屋台が並ぶ景観は久しぶりでした。4月18日以降の見逃せない関連イベントを紹介いたします。
4月20日(土曜日)
・ 日没から19時まで500個のランタンで照らす一夜限りのライトアップ
・ 19時からミニ花火打ち上げのフィナーレ
・ 13時と14時半にカムロちゃんが出没します。
・ 15時と18時半に佐倉出身アーティストゆうなみライブ
4月28日(日曜日)
・ オランダの味販売、木靴体験、風車のパネル展示
土日祝日
・ 10時 11時 13時 14時に特別注文のストリートオルガン演奏



ちょうどチューリップ祭りの会場の船着場から屋形船が出るところでした。印旛沼を45分間の遊覧が出来るそうです。
クリックすると拡大クリックすると拡大

佐倉チューリップフェスタが行われている佐倉ふるさと広場の場所を紹介いたします。Ⓑのマークは佐倉ふるさと広場内のオランダ風車の場所です。地図上のアイコンプラスをクリックすると近くの道路がわかると思います。
  場所 佐倉ふるさと広場
  住所 千葉県佐倉市臼井田2714
  電話 043-484-6165
  料金 無料
  駐車 イベント期間中は常設+臨時駐車場
  バス 市内循環バスが京成佐倉駅北口からでており「ふるさと広場」下車
      イベント期間中は京成佐倉駅北口から送迎バスあり

クリックすると拡大多くの人がハウステンボスのようだとのコメントされておられたのでホームページから写真を拝借して掲載させていただきました。2013年のハウステンボスは過去最大級の30万本のチューリップが咲いているそうです。

 住所 : 長崎県佐世保市ハウステンボス町

2013年5月2日追記 
タイトル:ストリートオルガンが大活躍 佐倉チューリップ祭り
クリックすると拡大
今年2013年の佐倉のチューリップ祭り(チューリップフェスタ)は4月6日に始まり、4月29日で終了いたしました。最終日の4月29日に様子を見るためにチューリップ祭りの行われている佐倉ふるさと広場に行ってきました。今年は例年より花が早かったので予想した通りですが見事にチューリップは散っていました。毎年、始まるのは4月の初めの土曜日のため開始日は変わりますが終了は祝日であることから基本的に4月29日なのです。今年の見ごろを土曜日と日曜日で言えば4月13日と14日でした。例年だと、4月13,14日より、もう少し後の感じです。

でもオランダ風車があるおかげで雰囲気の余韻はありました。この後4月30日以降に球根を大きくするために、すべての花や花がらは刈り取られてしまいます。次は約3万本のひまわりが咲く7月上旬~7月下旬が佐倉ふるさと広場の見ごろとなります。ここではチューリップ以外にヒマワリやコスモスや桜を見ることが出来るのです。
クリックすると拡大

遅く植えられたのか遅咲きなのかは理由はわかりませんが個人募集で植えられたチューリップあたりはまだ花が残っていました。
クリックすると拡大

こちらには自転車で来てみました。ここはサイクリングロードが通っているので本格的なロードバイクで来る人が多いのです。そのためロードバイクが駐輪しやすいようにサドルをかけるバーが設置されています。一番手前が私の自転車です。


満開の時は大盛況だった特設の飲食店のエリアも出店していたお店はすべて撤収して一店もありませんでした。ここだけ見るとちょっと寂しい雰囲気でした。


でも、こちらのお店だけでなくサイクリングロード沿いには10店以上の屋台があり十分に雰囲気を盛り上げてくれていました。


そんな最終日の佐倉リューリップフェスタでしたが、ストリートオルガンは大盛況でした。特別注文の本場オランダのストリートオルガンだそうです。
クリックすると拡大

記念撮影をする人で大人気でした。時刻は10時36分でした。この時間帯だと10時~10時30分が演奏時間と設定されていましたが10時42分の時点でも演奏が行われておりストリートオルガンは大活躍だったのです。
クリックすると拡大

鐘を持った二人の人形がかわいいストリートオルガンでした。


手回しオルガンで穴の開いた板状のカードをつないだ大きなテープのものを取り換えることでいろんな曲を演奏していました。穴の開いたカードは「ブック」と呼ばれています。


演奏曲は「踊るぽんぽこりん」のような子供向けの音楽も用意されており子供たちに演奏させてくれるのでした。思い出となる記念写真が撮れたと思います。裏をよく見るとドラムやシンバルも演奏の中に入っているすぐれものでした。
クリックすると拡大

佐倉市のホームページによると市民音楽ホールに次の3台のストリートオルガンを保有しています。
              製造  分類  幅  高さ  重量  キー
 DESATER(サーター)    1898年 大型 6.0m 2.8m 778kg 66key 
 SAKURA(サクラ)     1988年 中型 2.4m 1.7m 300kg 47key
 Veeningen(ヴェーニンゲン) 1989年 小型 1.2m 1.0m  80kg 35key
その中でもDE SATER(サーター)は115年前に製造されたオランダ国内でも愛好家の間で有名な楽器で文化財的な価値もあるものだそうです。66キーのうち、広域メロディー部18、中域メロディー部17、伴奏域10、低域部8、打楽器部4、レジスター部9で、ヴァイオリン、バンジョー、カリヨン、チェレスター、チェロ、フルート、ベース等の音色を奏でるパイプは294本で打楽器は、ドラム、スネアードラム、シンバル、人形についた鐘が2個あります。今回のチューリップ祭りで使用されたストリートオルガンは1988年製のSAKURA(サクラ)です。このストリートオルガンは47キーのうち、メロディー部22、伴奏域11、低域部8、打楽器部3、レジスター部3で、ヴァイオリン、フルート、ベース等の音色を奏すパイプは127本で打楽器は、ドラム、スネアードラム、シンバル、人形についた鐘が2個あります。3台のストリートオルガンの演奏を紹介いたします。
DE SATER(サーター)


SAKURA(サクラ) チューリップ祭りで演奏されたストリートオルガン


Veeningen(ヴェーニンゲン)

ハノイの最後の晩餐の後の夜行便の朝食ではカップ麺に軍配 [機内 CY]


クリックすると拡大
ハノイから帰ってきました。前日の23時30分発のフライトなので最後のハノイのディナーを楽しんでから夜行便で帰ってきたのでした。ベトナムから帰ってくるときはいつも夜行便になるため機内食は朝食が出されますが、5時間程度のフライト(この日は4時間45分)です。いつも着陸寸前まで寝むりたいので朝食は出発すぐに断っています。そのために、ここ数年は食べたことはなく、いつも着陸寸前に、再度聞かれて下記の写真の蕎麦のカップメンを頼んでいました。
つまり事前に下記の4つの中から一つをお願いするのです。
  1.朝食を食べるために起こしてもらう。
  2.朝食は食べない。
  3.起きていたら朝食を出してもらう。
  4.起きていたら軽い物(カップ麺)を食べる。
いつもは2番を選択し、起きた時に再度聞かれて下のカップ麺を食べてしまうのでした。
ブログに掲載したいこともあり、正式な機内食である朝食を一度経験してみたかったので、このときは朝に起きていたら朝食を出してほしいとお願いしました。今回は上の料理をいただいたわけですが、ビールと一緒ならば、つまみになりそうな、この料理に軍配があがりますが、さすがに朝の5時となるとビールを飲む気にはなれません。と言うことで「ハノイの最後の晩餐の後の夜行便の朝食ではカップ麺に軍配」と言うわけでした。
朝食の内容は「白粥、魚の柚庵焼き、玉子焼き、蒲鉾、金平牛蒡、野菜の旨煮、果物」でしたが行きの昼食「カワハギ柚香焼、焼き大根味噌巻、しらすオリーブ和え、酢橘大根、牛肉時雨煮、小豆島素麺、蛸赤煮と南京田舎煮、胡瓜もろみ漬、鱸唐揚げ、野菜餡掛け、炊きたてのご飯、味噌汁、ベイクドチョコレートケーキ バニラアイスクリーム添え」と比べると見劣りするのも事実です。
私としては朝食はやめて長距離便の2食目以降で採用しているアラカルト「カレー、麺類、お茶漬け、寿司、ハンバーグ、パスタなど」にしてもらえればうれしいです。

ブルーベリーの花 [植物]

クリックすると拡大
我が家にも小さなブルーベリーの木があり今が満開です。小さな木なので実が出来ても20個程度です。 それでもみんな楽しみにしています。


タグ: