SSブログ

芦屋のケーキ屋さん ポッシュ・ドゥ・レーヴ [兵庫県]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
クリックすると拡大お彼岸の墓参に山口県の叔父さんのところにお土産に右の焼き菓子を持って行きました。小さい方の箱が人気No1の和三盆リングサブレ8個セット1380円です。大きい方がサブレ、ブリアン、パウンド、マドレーが入ったセット3430円です。本来は実際に食べてから美味しいことを確認してから持って行くべきでしたが、そのステップを怠っていました。お袋が年四回ほど墓参りに行くので次も買う機会があるので事後ではありますが、味見だけはしておきたかったのです。今回、宝塚の実家に行く機会があったので、味の確認のために焼き菓子を買いに行きました。上の写真がジャパンケーキショー連合会会長賞を受賞した、人気NO.1の和三盆リングサブレです。三盆糖リングサブレは四国和三盆糖が使用されているそうです。ホームページの説明通り、 和三盆の上質な甘さと、ナッツのザクッとした食感がとてもよかったです。手作りの為、サイズには差が出るようです。和三盆リングサブレ(160円)は皆が食べれるように8個買いました。

クリックすると拡大お土産に持って行ったものと組み合わせは違いますが他の焼き菓子も味見のために買いました。
和三盆リングサブレ以外で買った焼き菓子はショコラヌガティーヌ(160円)、本和香くるみサブレ(160円)、ノワゼット(160円)、塩バニラサブレ(160円)、抹茶フリアン(190円)、ガトーピスタチオ(200円)、バニラフリアン(200円)、メープルフリアン(190円)、ピスタチオサブレ(150円)、抹茶ゴマブレ(160円)、ピニョンショコラ(160円)、ゴマサブレ(130円)の12種類でした。この美味しさなら、次の時にお土産に持って行って大丈夫であることを確認いたしました。
クリックすると拡大

こちらは抹茶フリアンです。宇治の最高級抹茶を使用したフリアンだそうです。フィナンシエと作り方は同じですが、フィナンシエ は金塊という意味で、こちらの店ではオーバル型という型で焼成している為に 「フリアン」という呼び方をしているそうです。
クリックすると拡大

こちらはピスタチオサブレです。ネットで調べてみるとイタリアシシリー産ピスタチオの香りが活きているサブレでした。右端に少し見えているのはピニョンショコラです。こちらは高級な松の実を使用し、フランスヴァローナ社の カカオ分の強めのショコラを贅沢に使用したビターな大人のショコラサブレだそうです。
クリックすると拡大

お店を紹介いたします。
 店名 Poche du Rêve ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋
 住所 兵庫県芦屋市公光町9番7号モントルービル
 電話 0797-32-0302
 営業 10:30~19:00 水曜日のみ9:30~17:00
 定休 火曜日
 創業 2009年1月10日
 店長 伊藤 福子 オーナーパティシエ
 HP  https://www.poche-du-reve.com/
 最寄 阪神電車 芦屋駅 北口から75m
クリックすると拡大

今回もケーキを買いました。味見のための焼き菓子を買いに行ったと冒頭で説明をいたしましたが、千里の親しい知り合いの家にお土産のケーキを買うのも目的の一つだったのです。自分も食べると言う前提で4つ買いました。知り合いの家に着いてさっそく頂きました。次のルートで行きました。
逆瀬川→芦屋川(阪急)-[徒歩992m]→Poche du Rêve-[徒歩75m]→芦屋(阪神)→梅田→千里中央
クリックすると拡大

今回のケーキを紹介します。こちらはタルトアプリコット(430円)です。
アプリコットのタルトで、アプリコットの酸味と、生地に使っている、チーズとアーモンドのクリームとの相性が良いケーキでした。オープン以来唯一店頭に並び続けている商品でもあるそうです。
クリックすると拡大

こちらはフロマージ(460円)です。
ベイクドフロマージュに相性の良いベリーフルーツのコンフィチュールを流し込み、フロマージュブランのムースと合わせたそうです。
クリックすると拡大

こちらはロトンヌ(480円)です。現在、ホームページでの説明がないのですが、食べた中で一番評判がよかったです。
クリックすると拡大

こちらが、栗のショートケーキ(460円)です。こちも、ホームページに掲載が無いので説明できないのですが、季節を感じさせてくれる美味しい一品でした。
クリックすると拡大

ケーキには、やっぱり紅茶ですね。私は栗のショートケーキをいただきました。
クリックすると拡大

紅茶もいいものを出してもらいました。
MARIAGE FRERES(マリアージュ フレール)です。


紅茶もアップいたしました。お店に訪問したのは次の2回でした。
  1回目 2014年09年21日 → ポチッ
  2回目 2014年10月12日 ← 今回
クリックすると拡大

阪神電車・芦屋駅のホームから見た芦屋川です。六甲山から海側に流れてくる川は砂礫の堆積により河床(川底)が周辺の平面地よりも高く なった天井川という形式の川が多いのですが、芦屋川も天井川という形式の川です。写真ではわかりにくいのですが、川の両岸も広い範囲で周辺の平面地よりも高くなっています。
阪神電車や阪急電鉄はその川の上を高い高架で走っていますが、JR東海道線は川の下を走っています。→芦屋川 住吉川
クリックすると拡大

JR東海道線が芦屋川の下をくぐっているところです。くぐらすために川底が下流側よりかなり高くなっていることが判ると思います。
クリックすると拡大