SSブログ

本場・明石で玉子焼を食べました。 [兵庫県]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
先日、十年以上も食べていなかった明石焼きを東京で食べたことを紹介したばかりでしたが、本場の明石で、その明石焼きを食べる機会がありました。上の写真がその明石焼きです。朱塗りの板は手前が低くて奥が高くなっていました。
食べやすく配置されるのが本場の明石焼きでした。

メニューの最初のページに、ど~んと載っていました。中に使われている蛸は地元の明石タコが使われて10個で400円は安いです。お店の中で食べさせていただきましたが、持ち帰りに何人も買いに来られていました。


焼くところを撮らせていただきました。普通のたこ焼きは金属の千枚通しのようなキリを使いますが。こちらでは2本の竹ベラを使っていました。やわらかいので竹ベラ(あるいは菜箸)なのだと思います。
たこ焼きが鉄板を使うのに対して明石焼は銅版を使うのも特徴の一つです。
銅板の上に朱塗りの板をかぶせて銅板ごと、ひっくり返して板の上に明石焼きをきれいに並べるのです。銅板の淵の部分が高くなっているのがミソです。この高くなった淵のおかげで板を上にかぶせてひっくり返せるわけです。柔らかな玉子焼(明石焼)を作る工夫が集約された道具なのだと思いました。
クリックすると拡大

玉子焼を拡大してみました。ふわふわ感が伝わるでしょうか。写真をクリックするとさらに拡大するので、ふわふわ感と美味しさが伝えられるかもしれません。
明石の玉子焼は見た目はたこ焼きに似ており柔らかく直径5cm程度の球形が自重で押し潰れたような形をしています。江戸時代の終わり頃から食べられていて、たこ焼きの元になった食べ物といわれているます。
玉子焼は、約160年の歴史を持つと言われていますが、現在の玉子焼を商売としてはじめたのは、95年前の大正八年(1919年)から玉子焼の屋台を引いていた、現在の樽屋町にお住まいだった向井清太郎さんと言われています。向井さんの玉子焼は評判となり、口コミで広がり人気があったそうです。そして大阪にもその評判が伝わり大阪から業者が見学に来る程、有名になったそうです。
クリックすると拡大

材料に鶏卵を使う点、生地が非常にやわらかい点、小麦粉以外に沈粉と呼ばれる小麦でんぷんの粉を使う点、焼き板が熱伝導が良い銅製である点、明石焼きを裏返すのに銅製の焼き板を傷つけないよう、金属製の道具を用いず菜箸を使う点、具が基本的にタコのみである点などが、いわゆる大阪のたこ焼きとは異なります。
小さなまな板状の木製の皿に盛り付けられ、添えて出される出汁に浸けて食べます。この出汁に浸して食べるスタイルこそが、玉子焼きの最大の特色です。出汁も美味しく飲めました。
クリックすると拡大

地元といえども明石蛸は値段が高いですから「明石だこ」が使われているのはうれしいです。明石蛸の美味しさの秘密は、先ずは美味しい餌が豊富なことだそうです。明石海峡には海老や蟹(特に大好物のフタホシイシガニ)が繁殖して、それを食べています。次の理由が海流です。明石海峡の早い潮流の中、蛸を大好物と狙う敵に身を隠しながら、すばしっこく暮らさなければならないことが筋肉質な体を作り出し、かみ締めるほどに味の出る、超一流の明石蛸の味の秘密だそうです。
明石では玉子焼とよばれています。明石以外では明石焼とよばれます。明石市のなかでも特に明石駅の南側の魚市場・魚の棚あたりにある店舗が有名で、明石を目指す観光客の目的の一つにもなっています。「明石焼」のみの表記の店舗(玉子焼の表記がない店舗)には老舗は少なく、むしろ観光客向けの店舗だそうです。
私の入ったお店は明石駅の近くではなく西明石駅前にあるお店「玉子焼ピコ」です。こちらでは玉子焼と明石焼の両方が使われていました。
写真の中で気になるものが右の「揚げピコ」です。3個が130円で6個が250円と書かれています。これはどうやら明石焼を油で揚げたもののようです。ワンコインセットが500円と書かれていますが明石焼+生ビールが500円なのです。つまり生ビールが100円で飲めるサービスです。ここは、明石駅の近くのように観光客の多いところではないので、味のよくわかった地元の人がお客さんのため、味は本物だと思います。
お店の中では明石焼以外に、いろんな酒の肴がありました。明石は魚が美味しいところなので刺身も新鮮なのが食べれそうでした。隣のテーブルでは玉子焼や酒の肴に焼酎のお湯割で盛り上がっていました。
  店名 玉子焼ピコ
  住所 兵庫県明石市西明石南町1丁目4−13
  電話 078-922-8590
  最寄 JR西明石駅
  SV  http://goo.gl/maps/b6Utj


作り方をネットで調べてみました。ただし本レシピは専門店のレシピではないので参考としてください。
 材料(4人分)
  ・明石ダコ 適量
  ・卵     3個 
  ・だし汁   2カップ 前日から昆布を浸けておいた水に塩やカツオで味付
  ・小麦粉  60g
  ・じん粉   60g
  ・つけ汁  適量   だし汁にカツオ・薄口醤油を加えて煮立てる
 手順
  1.タコを塩でもんでぬめりを取り、水でよく洗う。
  2.タコをたっぷりのお湯でゆで、1センチ角程度に切る。
  3.小麦粉とじん粉をふるいにかけ、だし汁で溶く。
  4.さらに卵を溶き、加える。
  5.熱した鉄板に仕込んだ4.を注ぎ、そこへタコを1個ずつ入れる。
  6.形を丸く整えながら、丁寧にひっくり返し、ふっくらと焼き上げる。
  7.お好みでつけ汁に三つ葉を加え、お熱いうちに召し上がれ。
   ※つけ汁は熱くても冷たくても、どちらでもお好みに合わせて。
下記の地図の臙脂色マーク( )が、お店「ピコ」の場所です。明石市には沢山の明石焼のお店があります。観光協会に登録されているお店だけで34軒もありました。神戸市須磨区に住んでいる頃(29歳~37歳)によく行ったのは明石の魚棚にある「明石焼 よし川」というお店です。今はTVや雑誌でとりあげられている有名店になりました。

より大きな地図で 玉子焼きピコ を表示